サキノハカ (@sakino_haka)

投稿一覧(最新100件)

RT @enisibe: 玉野の支綱切断の仕方がよそと違う、というtweetを見て、えーどこも同じではー?って見たらホントに違ったし、書かれてた https://t.co/KFHRpHc6iW

2 0 0 0 OA 写真説明

名鉄特急ではない菱重のミュースカイ: https://t.co/XXf18KPZWb 飛行機のようで飛行機ではない、船ということにはなってるけどある程度飛行機かもしれないあかとんぼ: https://t.co/mVQT7t2mJH これよ
RT @Saphiret_bot: 【サフィレットの謎ひとつ解明】 分析結果によるとクリスタルガラスと同じ主要成分とのこと。大変貴重なデータ公開感謝にたえません!みんな大好きアイリスガラス、ドラゴンズブレス成分も↓ ◆引用元『近代に生産された特殊な外観を呈するガラスについて』…
RT @uchyuu_kaihatsu: 以同人誌で「日本の液体ロケットの源流は酸素魚雷!」って書いた。 そのソース資料として使った論文が色々検索してたらまた引っかかった。www 日本のロケットも固体/液体を問わず源流は旧軍の技術。 https://t.co/8aLEOsOF…
@fluor_doublet https://t.co/NoCYH5gmqN 海水からウラン取り出すやつ、JAMSTECが昔やって、動燃の協力のもと12グラムくらいイエローケーキができたそうです。効率という点ではまあ…アレなんでしょうね…。
J-STAGE Articles - 宇宙の香り,地球の香り https://t.co/AgafJH4I3Y

358 0 0 0 OA 生物コーナー

RT @sagittaria251pg: 誤解を招いているようなので追記を。 蚊が血を吸う理由は、卵の材料かつ発育の刺激剤であるアミノ酸を得るためです。その証拠に、血を吸うのはメスの蚊だけです。 詳しくはこちら↓ https://t.co/ZLdKGZrwyy https:/…
RT @sakino_haka: J-STAGE Articles - 矛盾を抱えたまま加速する国家プロジェクト https://t.co/6a09inryRk 昨晩もおすすめしたテクノスーパーライナーの事例の論文だけど、失敗学のよみものとしてすごく興味深く読めるからみんなに…
RT @sakino_haka: https://t.co/hRTaZQKADk 「国家プロジェクトにおいて、何らかの問題が発生する場合、原因はどこにあるのだろうか。本稿は具体例を通じ、その発生するメカニズムについて考えてみたい」
RT @sakino_haka: J-STAGE Articles - テクノスーパーライナーの研究開発状況 https://t.co/Srs8OYYpW5 やはり名前はないらしい。有人とあるから誰かが乗ったことはあるのだろう。 https://t.co/UgSz3NLNHK
(一応みらいさんでも、静かにする必要があるときには電気推進してるhttps://t.co/xMquafdczA) https://t.co/mnfkZfwjwe
https://t.co/A2HiFiOA6j 一応吹き出し方向調節すれば前には進めるのかな…?? https://t.co/0WWww9PZPp
@koke_shida ナイハズデスヨー。おしりの左右両側についてるウォータージェットの強弱や、水流の吹き出し方向でぜんぶなんとかする感じですね。 https://t.co/A2HiFiOA6j
RT @oikawamaru: 共著論文がでました!長崎県のスナヤツメ再発見です。長崎県では大正時代の古い標本目録にその名があるのみで、しかもその標本は原子爆弾により滅失し現存せず、標本すら残らず絶滅したと考えられてきました。しかしまだ絶滅していませんでした! https://…
RT @SukunaBikona7: クマは左利きが多いと言われているからどっちの手で殴られたか調べたけどあんまり左右差なかったよ、みたいな論文、シュールなんだよな。 https://t.co/jLDMUcKWpn https://t.co/AmrtyGxumC
RT @ZEPHYR_SLS: 【補足】B767で使われた2D CADは元々ロッキード社のCADAM。今はダッソーシステムズに吸収されCATIAの構成コンポーネントの1つに。それを探してたらDASH8 S400(現Q400?)の三菱重工の関わりが書かれた資料を発見。担当範囲多い…
RT @sakino_haka: これの黒い三角のところが件の鴨池なんだそうで https://t.co/6zpBtDB42Q https://t.co/vX2iayYNTI
RT @enisibe: TSL、摩擦攪拌接合の先駆けでもあるっぽいんだな  https://t.co/YgqPoLS0nE https://t.co/s408I7LGJN
RT @AnatomyGiraffe: 明治時代に日本にやってきたキリンたちのことを色々調べた共著論文が公開されました。https://t.co/paeHOX7S70 ちなみに調べる過程で、↓の松岡環翠のキリンの絵が、田中芳男先生がフィラデルフィア万博で購入して持ち帰った剥製…
@oshikenhalnatsu @hune_ferry (重箱の隅をつつくようで恐れ入りますが、原子炉区画の切断・陸揚げは青森の関根浜港で行われたので、豊洲に運ばれてきたときにはもう前半分になっていたはずです) https://t.co/soYOXuLbPY
RT @fm7743: 「てんぽな」は言わない(私自身も飢饉供養塔について調べていたら出てきて初めて知ったぐらい) リンク先は飢饉供養塔についてのPDFです https://t.co/5ChD8gLU6A
J-STAGE Articles - 国産旅客機;光と陰 https://t.co/tpeQKD71AI 菱重から日航製行ってYS-11開発に携わり(中略)JAXAに行った方の2007年の寄稿文見つけてため息しか出なかった
RT @THS_Sake: 酒ミュージアムの学芸員が協力をした、、江戸時代の水運に関する企画展示「船が育んだ江戸」(展示期間は終了)の図録が無料でダウンロードできるようになりました!
https://t.co/1RiCCUghHQ あの子のその後についてはご存知ですよね、に込められた思いにせちがらくなる https://t.co/vyWV8jXyA6
@moku_photo @deltaDL167 この船そのものに名前はないようです。 https://t.co/hd6tOfF7L0 論文の27ページに写真がありますが、当初開発目標であった127mのコンテナ船「TSL-A127」の1/10の大きさなので、個人的はTSL-A12.7と呼んでいます。 大和ミュージアムで屋外展示されてたんですが、もうずいぶん前にどけられてしまい…
RT @Hinterland_C: @hashikawa_in 以下の論文によると、この干拓地(興除新田曽根地区)に造られた水路が、耕地に対し斜めに引かれたことで菱形の区画となったようです。 J-STAGE Articles - 児島湾沿岸の開発と村落形成(その1): 興除新…

6 0 0 0 OA TSL「飛翔」

メモ2 J-STAGE Articles - TSL「飛翔」 https://t.co/4YKHvTkYrL
メモ 主要目比較あり J-STAGE Articles - TSL実海域模型船「飛翔」から防災船「希望」へ https://t.co/M8EAYKV2Hf
RT @takahiko_mukai: リンクはこっちか。 https://t.co/J9viso45Dn
RT @JDSDE214: @seibikaichou 以前調べた事がありますが、情報を拾い集めるに、全翼型WISES(全長12m,全幅8.5m,9人乗り,計画巡航速度160 km/h) で、福島造船鉄工所の試作のようです。 https://t.co/KGFVCn7Mzl ht…
@tenhutten なんでこんなことになっちゃったんでしょうね。作られた通りに出来上がっただけなのに…。 もしもまだお読みじゃなかったら、こちらhttps://t.co/XaXoeYg0euもどうぞ。彼女の最初で最後のお仕事の記録です。
RT @NDLJP: 国会議事堂の中央塔の真下にあたる4階・5階の図書館部分について建築史家にインタビューしました。 なぜ国会議事堂の6階の天井は高いのか? ステンドグラス、アーチ、吹き抜けも見どころの一つ。 https://t.co/VVMZ0DTnlI 『国立国会図書館月報…
https://t.co/UftiTEVoQf 国会図書館と国立歴史民俗博物館図書室にならあります!!!!
RT @sakino_haka: 論文からするとこの名無しのTSR-A12.7さんが、まっとうな船の形してるうちでは長男にあたるはずなんですよ。TSR-A12.7さんが航走してるときに疾風さんはできたてほやほや、希望さんはまだ生まれてもいないしオガさんは計画すらないから htt…
論文からするとこの名無しのTSR-A12.7さんが、まっとうな船の形してるうちでは長男にあたるはずなんですよ。TSR-A12.7さんが航走してるときに疾風さんはできたてほやほや、希望さんはまだ生まれてもいないしオガさんは計画すらないから https://t.co/hd6tOfF7L0
RT @sado_kouta: 何気なく見かけたGEOTAILプロジェクトチームの面々 すごい…この錚々たる顔ぶれよ  GEOTAILはもちろん、はやぶさ、あけぼの、ひさき、ひてん、のぞみ、あらせ、あかつき、みお(元)のプロマネに、 かぐや、すいせい、MMX、JUICEのプ…
RT @JA10SK: 個人的にJAXAの論文でオススメなのはコレ。 MH2000 JA21ME MuPAL-ε の論文です。詳細に書いてあってJA21MEの歩んだ人生が読めます。時間ある方は是非。 https://t.co/tbjV9sC6Ty https://t.co/r7…
J-STAGE Articles - 大型表面効果翼艇の開発についての世界の動向 https://t.co/e807dgtems うーん、浪漫
J-STAGE Articles - がんばれ!日本の客船 : 豪華なだけが客船じゃない(サロン) https://t.co/ADYkzxUGug
RT @torikameinu: 柿食べまくると柿成分が胃の中で大きな石になる「柿胃石」、胃潰瘍や腸閉塞おこして怖いんだけど、柿胃石にコーラをかけまくり溶かして解決する医療報告が時々出てくるの面白い。患者の爺さん炭酸キツくて開栓後しばらくしてから飲んでたのがバレて医者に怒られた…
https://t.co/sNwS5BOKrf ちなみにこないだの北極航海にみらいさんが連れてったAUVはCOMAI(氷下魚)といいます。 くいしんぼうがおおいのか…??
TSL関連記事- 小笠原新聞社 https://t.co/TuMEfTOSeO 解体を待つテクノスーパーライナー 115億円の超高速船、スクラップへ(画像集) 2015年5月9日https://t.co/HQYLpbB58J J-STAGE Articles - 矛盾を抱えたまま加速する国家プロジェクト https://t.co/6a09inryRk 資料③、以上です。
三井造船 TSL進水式 https://t.co/nlKlY7rS4h J-STAGE Articles - TSLと東日本大震災支援活動 -石巻港での2週間 https://t.co/6oqRsEslAY 2011.05 幻となった SUPER LINER OGASAWARA の船内探訪』 https://t.co/lJmtzLMnqV 資料②
RT @sakino_haka: J-STAGE Articles - テクノスーパーライナーの研究開発状況 https://t.co/Srs8OYYpW5 やはり名前はないらしい。有人とあるから誰かが乗ったことはあるのだろう。 https://t.co/UgSz3NLNHK
J-STAGE Articles - テクノスーパーライナーの研究開発状況 https://t.co/Srs8OYYpW5 やはり名前はないらしい。有人とあるから誰かが乗ったことはあるのだろう。 https://t.co/UgSz3NLNHK
RT @kyuujitujieitai: JFのエンジンの回転数は13000rpm、非常用電源車は最低スペックで31500rpmとあるので多分もしかしないのではと思います。 参考 JF: https://t.co/41e2vVTWcW 発電機: https://t.co/Kx…
@xHanAb1 でも、造船所の人たちはあの船のことを愛していました。これが最初で最後の旅の記録です。 https://t.co/qHfx9KiMnw そのとき乗船された方の乗船記はこちら(https://t.co/lJmtzLuecN)
@xHanAb1 少々長くなりますが、事の経緯としてはこれが一番わかりやすいと思います。 要約すると、運用側の意見をよく聞かないまま革新的な船を「造ることを前提に」事を進めてしまった結果、どうしようもなかった話です。 https://t.co/hRTaZQKADk
RT @sakino_haka: TSLと東日本大震災支援活動 -石巻港での2週間 - J-STAGE https://t.co/qHfx9KiMnw
RT @enisibe: @sakino_haka https://t.co/9ZDE36Bau9 他の論文でも近い数字出てますね(4000kWを換算すると5400馬力くらいらしいです) ガスタービンのほうは、年史のほうだと常用出力に近い数字なので、おそらく巡航用かなぁと推測し…
RT @sakino_haka: @enisibe 運用するはずだったテクノ・シーウェイズ社の論文(https://t.co/aoL6pHg3oi)だと、浮上機関は高速ディーゼル5,400馬力×4ですね。 ただしこっちだと主機は1基あたり34,000馬力となっています。巡航出力…
@kamazikko https://t.co/qHfx9KiMnw (その時のことはこちらにいくらか書いてありました。よろしければどうぞ)
@o88koyama https://t.co/hRTaZQKADk ここでこれを投げるのはあんまりだとも思うのですが、しかしやっぱりこちらもお読みいただきたく。 そしてこれ(https://t.co/TuMEfTwJ0G)を一番下から上に向かって読んでもらえると、あんな結末を迎えるしかなかったことに頷くしかできないのです…。
@o88koyama 最期までその思い出は”貨客船の誇り”だったのだろうと思います。 https://t.co/qHfx9KiMnw
RT @sakino_haka: 【どうしてこんなことになったのかもっと知りたい人へ】 矛盾を抱えたまま加速する国家プロジェクト - テクノスーパーライナーのプロジェクトを例に https://t.co/hRTaZQKADk
J-STAGE Articles - ダイビングで使う呼吸ガスについて https://t.co/tvksQ76GUn
RT @sakino_haka: これの黒い三角のところが件の鴨池なんだそうで https://t.co/6zpBtDB42Q https://t.co/vX2iayYNTI
CiNii 図書 - 日本海洋事業30年の歩み https://t.co/9IRspMZjrN #CiNii いくら探しても古書が見つからないから、そのうちまたじゃむさんとこの図書館に頼んで貸してもらおうと思っている本
【どうしてこんなことになったのかもっと知りたい人へ】 矛盾を抱えたまま加速する国家プロジェクト - テクノスーパーライナーのプロジェクトを例に https://t.co/hRTaZQKADk
TSLと東日本大震災支援活動 -石巻港での2週間 - J-STAGE https://t.co/qHfx9KiMnw
@o88koyama 「海の新幹線」と鳴り物入りで、しかしあまりに甘い見通しのもとに生まれた(https://t.co/hRTaZQKADk)この船は、俊足の代わりにとんでもないコストだったのが祟り、一度も定期運行に就くことはありませんでした。
@andalsiana むつ時代の図面ならこの建造記録に細かく載ってます。 https://t.co/yVqmP9llRS 検索に引っかからないのでJAMSTECの図書館にはないかもしれませんが、リンク先の通り各地の大学図書館や、あとは把握してるとこだとIHIの石川島資料館でも閲覧できたはずです。
CiNii 図書 - ペグマタイトの記憶 : 石川の希元素鉱物と『ニ号研究』のかかわり https://t.co/Po5Ql8UR83 #CiNii
RT @sakino_haka: AIR DOさんとこのお父様が14ページ中4ページくらい養鶏のはなしする記念公演読む!? 21世紀をめざす北の翼「エア・ドゥ」(日本経営学会第72回大会記念講演) https://t.co/AcuuTWo6SR https://t.co/HE…
RT @sakino_haka: https://t.co/hRTaZQKADk 「国家プロジェクトにおいて、何らかの問題が発生する場合、原因はどこにあるのだろうか。本稿は具体例を通じ、その発生するメカニズムについて考えてみたい」
理化学研究所の公用罫紙を使用した第八陸軍技術研究所宛ての書状には、現場監督の軍属引 「ペグマタイトの記憶 : 石川の希元素鉱物と『ニ号研究』のかかわり」 石川町教育委員会・福島県石川町立歴史民俗資料館 https://t.co/Po5Ql8UR83
J-STAGE Articles - 宇宙の大イベント超新星爆発とその鍵を握るニュートリノ https://t.co/8rJALSZ9sx
J-STAGE Articles - 唐揚げにおけるレモン果汁の効果 https://t.co/mhgpfGSJrW ・唐揚げにレモンをかけるとさっぱり ・レモンに浸け込むとやわらかい仕上がりに
J-STAGE Articles - 西瀬戸自動車道(しまなみ海道)開通10周年を迎えた愛媛県島しょ部地域の変容(口頭発表要旨,2009年度春季学術大会発表要旨) https://t.co/NSvab5HYLK
@nagasakisaihate 全部理解する必要はないんですぜ…? https://t.co/VZnc2G5pWO https://t.co/zptBQF18gC 探せばお話の種になりそうなエピソードを発掘できますよ。
@nagasakisaihate 全部理解する必要はないんですぜ…? https://t.co/VZnc2G5pWO https://t.co/zptBQF18gC 探せばお話の種になりそうなエピソードを発掘できますよ。

411 0 0 0 OA 農学啓蒙

RT @yasuifarm: 他の内容が気になる方は国立国会図書館デジタルコレクション様にて一般公開されておりますので、そちらからご覧いただけますと幸いです。 https://t.co/bJpGTJ2bxc
@mulakashiwa ツリーにつなげてありますが、国立歴史民俗博物館元論文では、回向院は間引きを憂慮した施政や教導側による供養の例として挙げられていますね。 https://t.co/oFY68kilLT https://t.co/8zqN6cqogV
罪責感とその軽減 「水子供養」調査から : 高橋 由典 _ ソシオロジ 1987年32巻1号 - J-STAGE https://t.co/DY5BCaCQSr
水子供養にみる胎児観の変遷 : 鈴木 由利子 _ 国立歴史民俗博物館研究報告 - 国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ https://t.co/U5X0253W2W
水子供養の発生と現状 : 森栗 茂一 _ 国立歴史民俗博物館研究報告 - 国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ https://t.co/oFY68kilLT
RT @sakino_haka: J-STAGE Articles - 覺醒アミンに關する藥理學的研究 https://t.co/ZAliT9cWkz ヤッター戦時中のアンフェタミンと塩酸メタンフェタミンの薬理研究論文アッタヨー!
RT @marupetclinic: 【犬猫に硬水を与えないで】 膀胱炎(尿石症)で来院した猫ちゃん。 飼い主様によく話を聞くと「シリカ水を与えている」とのこと。 シリカ水に限らず、ミネラルウォーター、特に硬水は尿石症の原因になるので与えないで下さい。 母校がシリカ結石の論文を…
RT @Aki_Okazawa: こちらは動物心理学の分野でもあるので学術的な話なのだよ、決して触手プレイとかの話ではない。 科学的な興味、そう科学的なやつ。うん。(キリッ https://t.co/C0uEj5QNVN
RT @N_Hanose: 「遊園地の色彩設計」『色彩研究』1961年11月号https://t.co/L4SqlcnFId おまけとして奈良ドリームランドも。「色彩設計は建設の最初からタッチしないとうまくいかない」という言及は示唆に富む。カラープランなど掲載される各種資料は舞…
RT @N_Hanose: 大畑隆美「東京ディズニーランドのランドスケープ 」『公園緑地建設産業』1994年6月号https://t.co/zB9XMhc9Dj OLCの担当者が語る植栽の様子。こうした日常のメンテナンスの経験が後のフラワー&ツリーツアーや植栽本につながっている…
RT @N_Hanose: 八巻昭「東京ディズニーランドの「カリブの海賊館」の基礎構造」『 建築と社会』1988年2月号https://t.co/qKKtQOCbNG 名前の通り徹頭徹尾基礎構造を解説する記事。もしもの場合として触れるが現実となった震災にも耐えた堅牢な基礎の工法…
RT @N_Hanose: 「東京ディズニーランド回転劇場」『三菱重工技報』1982年9月号https://t.co/xfpxCpsASf ミートザワールドのアトラクション本体の構造図を中心とした構造の記事。ホテルの回転レストランなどに用いられる技術を応用したものだという。

3 0 0 0 Report leisure

RT @N_Hanose: 川嶋一泰「東京ディズニーランドの夢づくりに協力して」『Report leisure』430号 https://t.co/yd9dSSFt19 TDL建設に関わった東宝の経験談。「同業者」の視点で見るパークの映画的技法など興味深い。

6 0 0 0 月刊経済

RT @tw_wanabi106: 1960年代にオリエンタルランドについて書かれた記事がこちら。ここからTDLオープンまで20年かかったんだなぁ。#tdr_history 「世界最大の遊園地オリエンタルランド」 https://t.co/ndwZ8k9rJs 「これからの…
RT @tw_wanabi106: 1960年代にオリエンタルランドについて書かれた記事がこちら。ここからTDLオープンまで20年かかったんだなぁ。#tdr_history 「世界最大の遊園地オリエンタルランド」 https://t.co/ndwZ8k9rJs 「これからの…
RT @tw_wanabi106: この本にも代理人として永田氏の名前があります。 https://t.co/L87yVYGwZF 永田氏は他にも手塚治虫の「バンビ」に許諾を出したり、奈良ドリームランドの建設にあたって松尾國三氏とウォルトを仲介したりと重要な役割を果たしています。

6 0 0 0 大映十年史

RT @tw_wanabi106: ウォルトと永田氏の関係は深く、「大映十年史」にもディズニー社から正式なコメントが寄せられています。 https://t.co/2xbiTcLqtv 永田氏は各種書籍やキャラクター商品の許諾窓口にもなっていて、日本におけるディズニーの代理人的…
RT @tw_wanabi106: あまり語られませんが、ディズニーが戦後日本で受容される際、大映の永田雅一社長が果たした役割は大きなものがあります。 永田氏が渡米した際、ウォルトに直談判して日本でのディズニー映画の配給権を獲得した経緯について「キネマ週報」に少し記述がありまし…

4 0 0 0 サングラフ

RT @tw_wanabi106: サングラフ「ディズニーランド」特集(大映 洋画部提供) https://t.co/5RJzTVDKnr 映画ストーリー「ディズニー・プロ スタジオ訪問」 https://t.co/vVN6Vgw95E 結構コアな特集やってるなぁ…。
RT @tw_wanabi106: サングラフ「ディズニーランド」特集(大映 洋画部提供) https://t.co/5RJzTVDKnr 映画ストーリー「ディズニー・プロ スタジオ訪問」 https://t.co/vVN6Vgw95E 結構コアな特集やってるなぁ…。
RT @tw_wanabi106: 「白雪姫 日本語版」の雑誌広告 https://t.co/qjitwtunq0 吹替キャストが記載されてますね。「夢の国ディズニーランド」と同時上映だったのか。 #disney_history

6 0 0 0 小人島探檢

RT @tw_wanabi106: ちゃんと許可取れてるのか怪しい、こんなものもw #disney_history ミッキーたちが表紙の雑誌「スタァ」 https://t.co/0AAIDePJAd 「ミッキーのガリバー旅行記」が元ネタとおぼしき「小人探検島」 https:…

6 0 0 0 スタア

RT @tw_wanabi106: ちゃんと許可取れてるのか怪しい、こんなものもw #disney_history ミッキーたちが表紙の雑誌「スタァ」 https://t.co/0AAIDePJAd 「ミッキーのガリバー旅行記」が元ネタとおぼしき「小人探検島」 https:…
RT @tw_wanabi106: まずはこれをみてほしい。当時のスタジオアーティストによるフルカラー挿絵が本当に貴重。 #disney_history 「ドナルドダックの南米旅行」 https://t.co/4kTE7mDgpW 「ミッキー・マウスのアメリカ旅行」 htt…

8 0 0 0 まんが学校

RT @tw_wanabi106: まずはこれをみてほしい。当時のスタジオアーティストによるフルカラー挿絵が本当に貴重。 #disney_history 「ドナルドダックの南米旅行」 https://t.co/4kTE7mDgpW 「ミッキー・マウスのアメリカ旅行」 htt…
RT @tw_wanabi106: まずはこれをみてほしい。当時のスタジオアーティストによるフルカラー挿絵が本当に貴重。 #disney_history 「ドナルドダックの南米旅行」 https://t.co/4kTE7mDgpW 「ミッキー・マウスのアメリカ旅行」 htt…
RT @sakino_haka: J-STAGE Articles - 2005A-G5-4 7.2m長モデルによる前翼型表面効果翼船の自航模型試験(一般講演(G5)) https://t.co/e77R75npRP 船……??? https://t.co/D2T3s7YA…

お気に入り一覧(最新100件)

@sakino_haka https://t.co/9ZDE36Bau9 他の論文でも近い数字出てますね(4000kWを換算すると5400馬力くらいらしいです) ガスタービンのほうは、年史のほうだと常用出力に近い数字なので、おそらく巡航用かなぁと推測します。
個人的にJAXAの論文でオススメなのはコレ。 MH2000 JA21ME MuPAL-ε の論文です。詳細に書いてあってJA21MEの歩んだ人生が読めます。時間ある方は是非。 https://t.co/tbjV9sC6Ty https://t.co/r7ilQWKQcc
秋田で「ダミ」が葬式のことを指すというの、荼毘の変化なのかなと検索してみると興味深い記述があった。(リンク先pdf) https://t.co/iosxEKiJLs https://t.co/5W1mDGrEge
@tos:メモ 日本の原子力政治過程(3)-連合形成と紛争管理- https://t.co/khobA4SwPk
タービン船の歴史 - J-Stage https://t.co/am0XPCxpph 思いがけず原子力船の話もあって嬉しい。そうか、むつさん蒸気タービンだったもんね!
『ニセアカシアの管理においては, 公正な情報に基づいた議論による社会的合意が必要とされる』 / “外来種ニセアカシアを取りまく言説とその科学的根拠” https://t.co/fvNdbnGgtV

フォロー(1898ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(3616ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)