Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
shu_nyaa
shu_nyaa (
@shu_nyaa
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
9
0
0
0
仮の面と仮の胴 : バリ島仮面舞踊劇にみる人とモノのアッサンブラージュ(<特集>動くアッサンブラージュを人類学する)
吉田ゆか子「仮の面と仮の胴 : バリ島仮面舞踊劇にみる人とモノのアッサンブラージュ」 http://t.co/lTFdEPGoRD こういう論文があるから人類学を愛さざるを得ない。
4
0
0
0
<社会的なもの>の終焉--アクターネットワーク理論とガブリエル・タルド (エピステモロジー--知の未来のために) -- (社会論)
CiNii 論文 - <社会的なもの>の終焉--アクターネットワーク理論とガブリエル・タルド (エピステモロジー--知の未来のために) -- (社会論) http://t.co/DMP6mPAl #CiNii
746
0
0
0
IR
恋愛における告白の成否の規定因に関する研究
クリスマスイブ非リア読書会の題目はこれで決定か?|CiNii論文 - 恋愛における告白の成否の規定因に関する研究 http://t.co/m40djmB
お気に入り一覧(最新100件)
2
0
0
0
OA
豪雨災害におけるボランティアの動向 ―発災からのトレンド分析から―
災害ボランティアはアテンション・エコノミーで、被害の大きさより注目度によって支援の集まりが異なっているよ、というのを明らかにした自分の論文。 「豪雨災害におけるボランティアの動向―発災からのトレンド分析から―」(『環境技術』2019 年 48 巻 4 号) https://t.co/SOHjj1BNjD
3
0
0
0
OA
“つらさ”を手がかりにしたフィールド理解の試み : 北西ケニア・トゥルカナにおけるフィールドワークから
チンパンジーの社会を考える上で大きな影響を受けた個人的な思い入れの強い論文。むちゃくちゃ面白い。 作道信介(2001) “つらさ”を手がかりにしたフィールド理解の試み : 北西ケニア・トゥルカナにおけるフィールドワークから 弘前大学人文学部人文社会論叢. 人文科学篇 https://t.co/Gqg4v0Aycf
1
0
0
0
Mothers, wives, and daughters in Osaka : autonomy, alliance, and professionalism
リンダ・ペリーという人類学者が、千里ニュータウンの人類学的調査をしていたらしいことを知った。(Perry, 1976) https://t.co/oCNzXPo9Qy
21
0
0
0
OA
思考学者ドゥルーズにとっての「知ること」の問題
『シネマ2』執筆時期の講義録を参照しつつ、ドゥルーズの思考学の営みについて書いた論文がPDF公開されました。 https://t.co/F2yy5LKIsy
51
0
0
0
OA
誰が何を「厚く」記述するのか ライルとギアーツの「厚い記述」
大畑 裕嗣「誰が何を「厚く」記述するのかーライルとギアーツの「厚い記述」」『現代社会学理論研究』15巻、2021年3月。https://t.co/rYphkcjkG0
1
0
0
0
公共領域の問題に関わる人類学的実践の構想:研究者の「アウトリーチ」に焦点を当てて
@utsakr こんにちは。問いに直接答えるものではないですが、わたしも自分野でその辺に興味があって調べ物をしています。まだ全然まとまっていませんが…。 https://t.co/odAy9idf4Q
29
0
0
0
OA
組織の社会学理論におけるメタファーの意味
奥山先生の論文にはいつも大抵度肝を抜かれるのですが、これもメタファーを通じて社会学のはじめから組織社会学の現在までをつなげる名論文でした。なぜこんなにも簡潔に書けるのか…。 奥山 敏雄, 1999「組織の社会学理論におけるメタファーの意味」『組織科学』 https://t.co/wXHypBEd37
63
0
0
0
OA
実験室から「相互の係わりあい」の民族誌へ ポスト‐アクターネットワーク理論の展開とダナ・ハラウェイに注目して
鈴木和歌奈さんの素晴らしい論文。ハラウェイの「サイボーグ宣言」、アクターネットワーク理論、マルチスピーシーズエスノグラフィー、エスコバル的多元的世界がやっと繋がりとして理解できた気がする。難解な理論をこんなにわかりやすく紐解いて下さる学者の方々本当に天才 https://t.co/1877U1XNNM
10
0
0
0
OA
付記
『映像学』108号の特集は「映像学のアプローチ」でこの特集のきっかけのなったのが拙著への書評だった。僕は思うところがあって寄稿依頼を断り学会を退会しました。「付記」にその経緯が記されている。映像学の方法論に関心がある方はこの特集号を読むといいかと思います。https://t.co/yZRTHb0Q00 https://t.co/cbByju9rpb
3
0
0
0
OA
アメリカの人類学から学ぶもの
桑山敬己(2006)「アメリカの人類学から学ぶもの」『国立民族学博物館研究報告』31(1) https://t.co/Rv9wwomEzX
13
0
0
0
OA
フランスにおける博士論文の執筆 : 公法研究会報告
この国では韻が踏めないと博論を書けない
5
0
0
0
OA
「空気系」という名の檻 : アニメ『けいおん!』と性をめぐる想像力
『けいおん!』をめぐる不健全な言説空間に「お前ら何も観てないじゃないか」とでもいうようにタンカ切っていったのは椙山女学園大の広瀬正浩氏であり、(当該論文 https://t.co/F9sTQ46Ulu)ここからさるるべき議論はアニメ史における『けいおん!』の位置づけの見直しだろう。
フォロー(482ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1457ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)