Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
そら
そら (
@solakofi
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
444
0
0
0
OA
元東京出入国在留管理局長・福山宏氏に聞く -入管行政の現場に関するインタビュー調査
RT @Koichikodama: 滝澤三郎さんは元法務省職員。福山宏さんに至っては元東京入管局長。なんだ、この人選は。 福山さんのロングインタビューはここに掲載されています。考えのわかる部分を引用します。 https://t.co/4C4FptwBn4 #入管法案採決するな…
42
0
0
0
OA
グローバル化する国境管理
RT @Koichikodama: 入管の「現行入管法の課題」で、外国人の出入国は国家の裁量、国際慣習法だのと書いてあるが、そのような認識になったのは、たかだかこの100年くらいのこと。 阿部浩己先生「グローバル化する国境管理」(世界法年報37号)42頁 https://t.…
40
0
0
0
OA
犯罪「行為者」としての外国人の表象に関しての一考察 : メディア・フレームの中の『窃盗団』
「犯罪行為を行った人が日本人でない時のみ国籍が報じられる現象」については船山和泉氏の論文が参考になると思う。 外国籍者が窃盗を行うと「〇〇人窃盗団」と書かれるが、日本人が窃盗を行うと「重機窃盗団」など、行為者のアイデンティティを明らかにしない形で書かれる。 https://t.co/ZJ6cIyVU1v https://t.co/hr49s001QU
54
0
0
0
OA
小熊英二著『1968〈上〉――若者たちの叛乱とその背景』『1968〈下〉――叛乱の終焉とその遺産』
RT @Cristoforou: 「これもちょっと怖いなあ」→ネットいじめのひどさを理解していないからそんなこと言えるんですよ。 「引用元の論旨と全く違う意味合いで読めるような引用」→結局石川さんを貶めたいだけなんですよね。引用について研究者間で議論になることなんてけっこうざら…
110
0
0
0
OA
「女性は数学が苦手」
森永康子氏の論文はここで全文読める 「女性は数学が苦手 ステレオタイプの影響について考える」 https://t.co/346pd6lRcY (マイクロアグレッションについての国際シンポジウムのなかで講演されていた)
56
0
0
0
OA
インターネット上の災害時「外国人犯罪」の流言に関する研究 : 熊本地震発生直後のTwitterの計量テキスト分析
RT @jinkenho: 他にも、2016年の熊本地震時における差別扇動ツイートに関する調査もあります。 インターネット上の災害時「外国人犯罪」の流言に関する研究 : 熊本地震発生直後のTwitterの計量テキスト分析 https://t.co/Pb6UBJprDC
15
0
0
0
OA
高金利引き下げ運動にみる大企業と市民団体の影響力
RT @noby_esperanzo: #宇都宮けんじ 先生は「腎臓、目玉を売れ」というサラ金業者に対し、与野党を巻き込んで多重債務者のために動いた。その経緯は上川龍之進「高金利引き下げ運動にみる大企業と市民団体の影響力」(『年報政治学』2012年 木鐸社)がくわしい。すごみ。…
135
0
0
0
OA
日本における排外主義の規定要因 : 社会意識論のフレームを用いて
RT @han_org: ぼくはかつてこう書きました >「単一民族国家」とは、民族的マイノリティが存在しないことを理想視する概念である。 https://t.co/SXCcnsBgH7 https://t.co/D4Ow4MdKyk
54
0
0
0
OA
災害・紛争等緊急時メンタルヘルス分野における有効な国際的人道支援の進展 : スマトラ島沖大地震・インド洋津波によるタイの被災とケアの事例
RT @aojimami1: 2004年インド洋大津波の時、タイの精神科医は1000床に一人でリソースは貧弱でしたが、2年後まで全被災者のメンタルヘルスを調査公開しトラウマケア政策を構築したのが大きい。我が国は311被災者調査すらオープンにして議論してません。以下、タイ被災につ…
54
0
0
0
OA
災害・紛争等緊急時メンタルヘルス分野における有効な国際的人道支援の進展 : スマトラ島沖大地震・インド洋津波によるタイの被災とケアの事例
RT @aojimami1: @kabutoyama_taro 2004年インド洋大津波の時、タイの精神科医は1000床に一人でリソースは貧弱でしたが、2年後まで全被災者のメンタルヘルスを調査公開しトラウマケア政策を構築したのが大きい。我が国は311被災者調査すらオープンにして…
お気に入り一覧(最新100件)
411
0
0
0
OA
フェミニストと保守の奇妙な<連帯> ――韓国のトランス排除言説を中心に――
韓国で2010年代中頃から第四波フェミニズムが盛り上がりを見せるなかで一部のフェミニストがトランス排除へ傾倒したことについて、保守運動との〈連帯〉という観点からまとめた拙稿です。ジェンダー史学会より寄稿依頼をいただいたもので、オンラインアクセス可となりました。 https://t.co/njlap5teEQ
42
0
0
0
OA
グローバル化する国境管理
入管の「現行入管法の課題」で、外国人の出入国は国家の裁量、国際慣習法だのと書いてあるが、そのような認識になったのは、たかだかこの100年くらいのこと。 阿部浩己先生「グローバル化する国境管理」(世界法年報37号)42頁 https://t.co/Bqwqf3qoHq (続) https://t.co/Lk50B4i2k7
216
0
0
0
OA
守貞謾稿
江戸時代の鰻飯 当時の価格が200文だから、現在の価値にして6400円ぐらいか。 https://t.co/klvTZ1Iqwc https://t.co/emH4ZNy23o
15
0
0
0
OA
高金利引き下げ運動にみる大企業と市民団体の影響力
#宇都宮けんじ 先生は「腎臓、目玉を売れ」というサラ金業者に対し、与野党を巻き込んで多重債務者のために動いた。その経緯は上川龍之進「高金利引き下げ運動にみる大企業と市民団体の影響力」(『年報政治学』2012年 木鐸社)がくわしい。すごみ。 https://t.co/IgZPPx8Rwo
135
0
0
0
OA
日本における排外主義の規定要因 : 社会意識論のフレームを用いて
ぼくはかつてこう書きました >「単一民族国家」とは、民族的マイノリティが存在しないことを理想視する概念である。 https://t.co/SXCcnsBgH7 https://t.co/D4Ow4MdKyk
108
0
0
0
OA
沈黙を問う : 「サイレント・アイヌ」というもうひとつの先住民問題
石原真衣「沈黙を問う:「サイレントアイヌというもう一つの先住民問題」 https://t.co/tGeDhKQ28N 沖縄人とアイヌとではいろいろと条件が異なるからそのまま適用することは難しいだろうけど、「サイレント・アイヌ」というラベリングに共感する若い沖縄人は多いかもしれない。
1054
0
0
0
OA
〈論文〉日本国憲法の平和主義と、安全保障戦略
お兄ちゃん、憲法9条の平和主義は単なる理想論とか「宗教」だと思ってる? ゲーム理論的に考えてみて。自発的な戦争放棄を宣言するのは安全保障のジレンマを回避するためだよ? https://t.co/j4thYOZXCG https://t.co/CnqT2pJy9b
135
0
0
0
OA
日本における排外主義の規定要因 : 社会意識論のフレームを用いて
この論文も誤字脱字がホント多くてね。もうなんか、自分には校正の機能が備わっていないんだろうなと。/J-STAGE Articles - 日本における排外主義の規定要因 : 社会意識論のフレームを用いて https://t.co/N6oDF2SNAq
フォロー(2669ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(4277ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)