山口太一(Yamaguchi, T) (@stret_ai_ching)

投稿一覧(最新100件)

研究室OGの八田さんの論文が初引用されました.北海学園大学の内藤先生有難うございます. 八田早那子,藤江衣織,東郷将成,柴田啓介,木村宣哉,瀧澤一騎,神林勲,山口太一,朝食摂取3時間後における運動前の糖質摂取量の相違が運動誘発性低血糖に及ぼす影響,体力科学,40:247-256 https://t.co/FlbEqKHAl4 https://t.co/VBmeo1HjUy
研究室の先輩,岡山県立大学の綾部先生のご尽力で奥さんの運動習慣と骨密度に関する修士論文に係る研究論文が体力科学63号に掲載されました.綾部先生,ありがとうございました. https://t.co/lR0eySDHfV
日本体力医学会の英文誌JPFSMにShort Reviewが掲載されました。パフォーマンス向上のためのダイナミックストレッチングの適切な方法について、系統的にまとめさせていただきました。特に、実施速度と量に着目をしました。 https://t.co/JwhQo4lqsH
12週間のスタティック,ダイナミック,両方のストレッチングのトレーニングが40m走タイムおよびマルガリアカラメンテストの結果に及ぼす効果を比較した研究です.ダイナミックストレッチングのトレーニングが両指標に好影響を及ぼしています. http://t.co/ak3E1H86
12週間のスタティック,ダイナミック,両方のストレッチングのトレーニングが40m走タイムおよびマルガリアカラメンテストの結果に及ぼす効果を比較した研究です.ダイナミックストレッチングのトレーニングが両指標に好影響を及ぼしています. http://t.co/ak3E1H86

お気に入り一覧(最新100件)

学会抄録の査読を経験される方の中には、査読コメントの方法に悩む方もいると思います。そのような方には、こちらの論文(査読者と執筆者のコラボレーション https://t.co/BDUuvGqy7U)を勧めたいです。特に、DESC法に基づいたコメントは意識したいところです。私も大変、勉強になりました。 https://t.co/VAifx0kHel
昨年度の基礎学会@大阪でお話しした内容をまとめた総説「フォームローラーはストレッチングの代わりになるのか?」がJ stageで公開されました✨ 講演では自分たちの研究を中心に話したので,肩よりはあるかもですが,ぜひ,ご覧ください
Recent paper from our group on handgrip strength and healthspan and the possible impact of sports during the developmental period https://t.co/A2xipLLAkv
スポーツ理学療法学からMPFL再建術の筋力に関する論文がパブリッシュされました! 共著者・査読者の方々ありがとうございました! https://t.co/qYXY3jEGgM
RSIを計測するためのDJの台高の検討、着地姿勢の検討、各競技の特性分類。 最近、ちゃんと読み、変な表現かもしれませんが、30年経っても色褪せない。 各種スポーツ選手における下肢の筋力およびパワー発揮に関する特性 https://t.co/wQAjMiNfR8
職場の「心理的安全性」を測定する日本語版尺度。筑波大学の落合先生・大塚先生が信頼性妥当性を検証した論文が、Industrial Healthに掲載されています。何と5項目で測定可能、しかも無償で研究利用可。使用する場合は一報入れて貰えると嬉しいとのことです(落合先生談)。 https://t.co/SF0oTtOmGB
◆9月に早稲田大学スポーツ科学研究科博士課程に入学しました ◆修士論文の研究がInternational Journal of Sport and Health Scienceにアクセプトされて公開されました↓ https://t.co/VCHFjTw9r7 トレーニング科学のさらに質の高い情報を発信するためにも、レベルアップ出来るよう頑張ります❗️
こーゆー良い論文が出ると運動療法が見直されてきてるんだなって実感する. - 糖負荷後高血糖に対する自体重スクワットの急性降下作用 https://t.co/g7oPyQf8jm
【バイオメカニクス研究 新着論文】 福永哲夫先生(東京大学名誉教授、早稲田大学名誉教授、鹿屋体育大学名誉教授)の特別寄稿が掲載されました。 福永先生のこれまでの研究人生がまとめられています。 タイトル:これまでの研究人生で学んだこと 著者:福永 哲夫 DOI:https://t.co/lxX1cj2V8W
「スポーツ科学における個人差を生かした統計モデル」 ご存知の方も多いだろうが,人間を対象としたデータを扱う前に一度読んでおいた方が良いと私は思う. https://t.co/3WwuLSMH2D
メディシンボールなどを含めた「ダイナミックな運動」が大事なのです。 https://t.co/pMGbmeM4gn
重たいボール、軽いボールを使った投球練習をする前に読む論文 ボール重量の増減が野球の投球運動に及ぼす影響とアシスティッドおよびレジスティッド・トレーニングとしての即時効果 森本ほか、スポ-ツ方法学研究 16(1), 13-26, 2003-03 https://t.co/rEw8K22YAj
ミオスタチン(筋抑制因子)と競走馬の距離適性(競走馬理化学研究所 遺伝子分析室) https://t.co/xByAWCEWoK 運動による骨格筋の肥大機構の文献的研究(実践女子大学 生活科学部紀要) https://t.co/NWRWFIKEJV
メタボリックシンドロームと腸内細菌叢 https://t.co/NjFxFzuw4F

フォロー(368ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(418ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)