須田正晴(埼玉・鳩ヶ谷) (@sudahato)

投稿一覧(最新100件)

戦後日本の保育は、広範な市民の側からのはたらきかけによる不断の要求と、自主保育・共同保育の実践によるニーズの可視化によってようやっと現在の水準に達したというのは歴史的事実。 https://t.co/ykjP1LUiCS
@noriyukiWOSushi @Booskachan_Ver2 60年代に遡れば偵察どころかアメリカから支援を受けた台湾軍が何度も反攻を試みて海戦を起こしていますし、中国本土上空に侵入して武器を空中から投下し内乱を扇動したりもしていますね。同じことをされていますか? https://t.co/e6G6PpjmQ2
やっぱりなと思ったのは、冷戦後も軍事力のアップデートを重ねた米軍は2010年には中国の報復可能な核弾頭を「10発」まで減らす軍備を整えていたということ。 野口和彦「核革命と軍拡競争 : 中国の核戦力の事例による検証利用」 https://t.co/ieuCR0fJwG
@YoshitakeKitamu @denkochan_plc この実験、沖縄沿岸で「想定されているモールじゃなくて小片を」「水温の高い時期」や「台風による急激な海流」にさらしたときのN=18のデータなんですよね。通年で大規模に再実験したら半分以下に捕集効率が落ちてもぜんぜん驚きません。 https://t.co/nr6KAvR6vg https://t.co/nr6KAvR6vg

3 0 0 0 OA 初等科修身

戦前において忠臣蔵が国家権力に歓迎されていたのかというと、そんなことはない。なにせ中間共同体への忠義に殉じる話だからね。国定教科書の解説書では全否定。 https://t.co/2cQ6m90S6w https://t.co/aQHwxy0Xzd
@hahaguma 「社会的結束(Social Cohesion)」の概念を援用したのでしょうが、これ自体が問題含みの定義のようですね。 https://t.co/R30aO5K2pJ

5 0 0 0 OA 防空要覧

RT @kurubushi_rm: @sudahato 「學校防空指針」は『防空要覧』(大日本国民教育会, 昭和19)に採録(p141〜)されており、国会図書館デジタルコレクションで見ることができます。引用の箇所は以下のURLに。 https://t.co/b0uyTLfvEK
天皇の肖像を焼くのに抵抗がある人が思いのほか多いようだけど、文部省は戦後に各地の学校にあった「御真影」を回収して焼却処分しているんだよ。 https://t.co/pEYzM14WP2 74年後にこんなことになるんなら、みんなで墨塗りして破いてから校庭で焼けばよかったのにね。
RT @tcv2catnap: CiNii 論文 -  明治日本の民主主義の評価をめぐって : 丸山眞男・福沢諭吉の自由民権批判 https://t.co/KU9v190ZFI #CiNii
@t_wak 1904年の国定第一期修身教科書に「三大節」の表記がありました。 https://t.co/OPsXNsl9dp これの17コマ目です。ただ、「四方拝」とはしていません。
RT @tsutatsuta: 「パンくん」の映像をチンパンジー研究者が分析した結果、顔や体が表しているのとは異なる感情がテロップによって「捏造」されていたり、パンくん自身もポジティブな感情(遊びや笑いなど)に比べてネガティブな感情(恐怖や不安など)の表出が多い傾向にあった、と…
RT @akabishi2: @GruessGott2018 @tcv2catnap 横失。主意書を読んでもそのような解釈は無理が有り過ぎます。 因みに、野田の意図は『Voice』2006年4月号、『正論』2009年5月号の野田佳彦自身が書いた文でも鮮明。。。 野田佳彦首相の…
RT @t_wak: @hayakawa2600 ↓もしかすると、同一人物なのでしょうか。 CiNii 博士論文 - 「戦後歴史学」から見る戦後日本における歴史学の変遷 : 歴史学研究会を例にして https://t.co/1DvREgBUMY 歴史認識問題研究会事務局次長 h…
RT @hayakawa2600: 「まずは、簡略ではあるが、歴史学研究会と「新しい教科書をつくる会」の設立の概要から説明していきたい」からはじまる文章に噴飯。この二つを並列に並べられる大学の紀要論文があるとは驚愕:長谷亮介/戦後歴史学と自由主義史観――近現代史を巡る歴史像の違…
RT @Rsider: 「今後における PTA の 活動の方向性を考えるに際しても、「任意」であることを全ての出発点に置くことが必須」〈論説〉PTAの法的地位(3・完)星野豊。つくばレポジトリより。https://t.co/Yiuzpp7mSF https://t.co/dL2…
RT @jun_makino: ちょっと古いけど https://t.co/yAesTSUHMF LCCO2 と LCC を用いた次世代自動車のための炭素税設計
RT @skrnmr: https://t.co/0DgEYMabzJ たとえば、これがうまくまとまっていますか。 https://t.co/JPxKoK26nx
@toshizoaraki 民約論だけではなく、たとえば「エミール」なんぞも部分訳ですでに入ってきていたのはこの論文 https://t.co/4IbLZeU2XZ の注5・6あたりをみていただければ
いつか読もうとコピーがとってあったけどCiNiiに入ってた。便利な世の中になったもんだ。 西平直『知の枠組みとしての「精神世界」:共感的理解と批判的検討』http://t.co/4Znm3Z8J1O
いつか読もうとコピーがとってあったけどCiNiiに入ってた。便利な世の中になったもんだ。 西平直『知の枠組みとしての「精神世界」:共感的理解と批判的検討』http://t.co/4Znm3Z8J1O
RT @jun_makino: http://t.co/mlZ8vdpT45 デング熱媒介蚊に関する一考察 : 1942-1944 年の日本内地のデング熱流行におけるヒトスジシマカ Aedes albopictus およびネッタイシマカ Aedes aegypti の意義につ
尾崎咢堂や後藤新平の講演が聞ける。ネット公開は普選まわりが多いみたい。東郷平八郎の軍人勅諭とか聞いてみたいけど、1935年だときっともうヨボヨボじじいだな http://t.co/rCLF6fJS

お気に入り一覧(最新100件)

CiNii 論文 -  明治日本の民主主義の評価をめぐって : 丸山眞男・福沢諭吉の自由民権批判 https://t.co/KU9v190ZFI #CiNii
以前こういう論文もまとめましたので読んでみてください。 「在米日系人強制収容に対する補償法の変遷――アメリカの国民概念に関する一考察」『社会学評論』第54 巻第2号,pp. 144-158 https://t.co/ZXDJJYr9BT
業界の人間ですが、出版業界の各種統計には色々と問題があると思っているので、この論文を読んだ時には、思わず笑いそうになりました(リンク先からPDFで全文読めます)。 J-STAGE Articles - 出版統計に関する基礎的な問題点について https://t.co/6ei9zjfu0X
CiNii 論文 -  道路と陸軍 : 明治後期・大正期を中心に http://t.co/mcZf0yzPDi #CiNii
CiNii 論文 -  道路と陸軍 : 明治後期・大正期を中心に http://t.co/mcZf0z91CU #CiNii
これ面白いな。岩波新書で「思想検事」の著者のひとか。>(荻野富士夫)『解説 : 治安維持法成立・「改正」史』 http://t.co/q54MIp8eIl
日本弁理士会の「パテント」誌掲載。読んでみたい。 / “CiNii 論文 -  書籍の自炊代行に関する著作権問題” http://t.co/FXlb9XjD
元物理学の研究者だった円城塔さんが芥川賞を受賞された。物理学会誌に掲載された円城氏の「ポスドクからポストポスドクへ」 http://t.co/oozeOJdp (PDFファイル一般無料公開)は高等教育や研究に関与する人にとって必読文書である。

フォロー(727ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1102ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)