Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
CiteULike
レファレンス協同データベース
教えて!goo
Google+
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
びおれん@4th2日目
びおれん@4th2日目 (
@phanomenologist
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
4
2
0
0
IR
一九九六年夏、「ソフィーの世界」と、「ハムレット」・「人魚姫」の国を尋ねて
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 一九九六年夏、「ソフィーの世界」と、「ハムレット」・「人魚姫」の国を尋ねて(野村 晶子), https://t.co/TZPVNzQBFW
13
0
0
0
「シンデレラ」の固定観念を覆す -ジェンダー学的観点からのグリム童話解釈-
RT @nekoarashi2010: シンデレラ(灰かぶり)における、ゲラーデ(Gerade)と呼ばれる個人的な財産の継承について。 /CiNii 論文 - 「シンデレラ」の固定観念を覆す -ジェンダー学的観点からのグリム童話解釈- https://t.co/3lwJBUQ…
21
0
0
0
高次脳機能障害・発達障害・認知症のための[邪道な―]地域支援養成講座(第12回・最終回)言語とコミュニケーション(後編)Looping/Dipping,メラビアンの法則,ガヴァガーイ問題等
RT @sug100foroba: 国語の「作者の意図を答えよ問題」には言語教育や社会コミュニケーション教育上、様々な問題があることはリンク先の総説論文と書籍で書きましたが、 ついに現れた "出題者vs作者の直接対決企画" (作者の意図を作者は正解できるか) 12/7のタ…
6
0
0
0
IR
「感情移入」と「自己移入」--現象学・解釈学における他者認識の理論(1)「感情移入」の概念史
CiNii 論文 - 「感情移入」と「自己移入」--現象学・解釈学における他者認識の理論(1)「感情移入」の概念史 https://t.co/bvUoKp3wes #CiNii
2
0
0
0
OA
オタク的なアイデンティティと欲望
RT @noumos_dog: いまこの博士論文を読み始めたんですけど 王屶瀟「オタク的なアイデンティティと欲望」 https://t.co/CqDNEuzBLv おたくとは何かを語るためにフーコーを援用しててなかなか出だしから面白いんでよかったら
158
0
0
0
OA
科学という事業におけるジェンダー関与
RT @okisayaka: 科学を女神として表すことや、「秘密のベールを剥がれる」自然を女性で表現する表彰のジェンダー的含意、それが女性を奇妙な気持にさせてきたことについてはたとえばこちら。https://t.co/ZX9t7zluWx
79
0
0
0
人文・社会科学を巡る研究評価の現在と課題
RT @okisayaka: ↓人文系で著書が大事な件については京大のC-PIERの過去の調査や今の調査にはっきり出てるのだが、結果が閲覧しづらいですね。 https://t.co/6DQWM6Wgmb 著書を評価するための国外の取り組み含めた全容については標葉隆馬 さんのこち…
2696
0
0
0
OA
発光する玉子焼にぎり寿司から分離した発光細菌の検討
RT @rei_ktrg: @ka_zuan 論文が出てますね https://t.co/g6D9PQIh4Y
553
1
0
0
OA
「戦後歴史学」から見る戦後日本における歴史学の変遷 : 歴史学研究会を例にして
RT @akabishi2: 飛ばし読みだけど、こんなのが博論なのか…。 つくる会や、その反対勢力に対する評価が酷い。事実誤認(故意?)もあるし。 著者は西岡・高橋らの「歴史認識問題研究会」事務局次長… 《「戦後歴史学」から見る戦後日本における歴史学の変遷 : 歴史学研究会を…
1313
0
0
0
高齢者とペットの関係を考える(座談会) (特集:よりよき人と動物の関係を目指して)
RT @shiinama: 参照文献 https://t.co/PR9fOtX1zr
1
0
0
0
IR
地方都市のセクシュアル・マイノリティの権利が条例化するための条件 : 宮崎県都城市男女共同参画社会づくりの条例の制定・再制定の動きを事例として
九州の自治体といえば、2003年には宮崎県都城市でセクシュアル・マイノリティの権利を明記した条例が制定されたのに、三年後にその記述が削除されてしまったという歴史がある。本来なら宮崎は熊本に先んじていたはずなのだ。 https://t.co/8T212bJ0qT
134
0
0
0
テレビゲームが子供たちに与える心理的影響
RT @ScreamoTAI: CiNii 論文 - テレビゲームが子供たちに与える心理的影響 https://t.co/9PLRKksTah 「テレビゲームは子供に影響が全くない」なんて研究なんてどこにもないよ その影響力は?とか犯罪には直結するほどの傾向は?とかが研究対象
31
0
0
0
OA
現代ドイツにおける種を超えた恋愛とセックス
RT @wrmtw: 動物性愛者へのインタビュー調査についての学会報告要旨。すごく面白そうだし早く論文にならないかしら。 J-STAGE Articles - 異種との性行為はどのように批判されるか? https://t.co/Vd89y5OKmh J-STAGE Arti…
76
0
0
0
OA
異種との性行為はどのように批判されるか?
RT @wrmtw: 動物性愛者へのインタビュー調査についての学会報告要旨。すごく面白そうだし早く論文にならないかしら。 J-STAGE Articles - 異種との性行為はどのように批判されるか? https://t.co/Vd89y5OKmh J-STAGE Arti…
2608
1
0
0
OA
政権交代の比較研究と民主政治の可能性に関する考察
RT @Nohbody_expects: 話題の「反日学者」山口二郎氏、 KAKENで調べてみると案の定4億5千万という数字が一人歩きしてるだけっぽいな。まず「5年間」で4億5千万なので年間でざっくり9千万。さらに複数人で応募する科研費で本人+分担者で15人いるから、一人年6百…
2608
1
0
0
OA
政権交代の比較研究と民主政治の可能性に関する考察
科研費が研究者一人に4億円も不当に配分されてる!とかいう批判あるけど、6年の研究期間でしかもほかに14人も共同研究者いたら、一人当たり年間約450万円前後と大した額にはならんのだけれど。 https://t.co/PreEoVrBnv
2608
1
0
0
OA
政権交代の比較研究と民主政治の可能性に関する考察
「役に立たない研究をしている山口二郎は科研費を6億円も貰ってる。山中教授は2億円しか貰ってないのに」と論陣を張ってる連中がいたので、可笑しいなと調べたら、案の定印象操作が働いていた。最近の研究だと山口氏は14名の研究分担者がいて5… https://t.co/5qmWk06LRc
1007
0
0
0
OA
女子中高生の数学に対する意欲とステレオタイプ
RT @ikejiriryohei: 【論文】女子中高生の数学に対する意欲とステレオタイプ https://t.co/ulb2E3igD9|「好意的性差別発言「女の子なのにすごいね(BS条件)」(vs.「すごいね(統制条件)」)が女子生徒の数学に対する意欲を低下させることを実証…
16
0
0
0
OA
「感情移入」と「自己移入」 : 現象学・解釈学における他者認識の理論 (1) 「感情移入」の概念史
そもそも「感情移入」概念が、「他者の心を感じ取り知ること」なのか「他者の立場に身を置いて考えること(自己移入)」なのかよくわからないところがある。 https://t.co/eJ0xXSOL3M
171
0
0
0
OA
人は「歴史する」、ゲームでもアニメでも
RT @IKURA65135382: FGOが動ポモとの関係の中で云々という話題、FGOは動ポモ文脈では肯定されうるが実際はポストモダンなぞ無いのでFGOのあり方も肯定されるほどではない、と述べてる紀要論文が既にあったりするんで、FGO×動ポモも色々だなあと思う次第 https…
67
0
0
0
喚起的なキス:サッカーにおける男らしさとホモソーシャリティ
RT @okadaic: とても面白かった。「男同士のキスを見ただけでキャーキャー言う」時代を過ぎて、私が好きだと思ってきたものの正体はいったい何なのか、考えるべき段階。抉られる。 / “CiNii 論文 - 喚起的なキス:サッカーにおける男らしさとホ…” https://t…
11
0
0
0
OA
女同士の絆の認識論 : 「女性のホモソーシャリティ」概念の可能性
女同士のホモソーシャルを論じた論文ならこれがある。論点整理としても使える。 https://t.co/hOYWNxd2nB
50
0
0
0
OA
セックス・ワーク概念の理論的射程 : フェミニズム理論における売買春と家事労働
RT @MEMEsendai: 「セックス・ワーク概念の理論的射程 : フェミニズム理論における売買春と家事労働」(菊地夏野)が興味深かった。 https://t.co/k6kADemQv8 「セックスワーク」と「婚姻制度」は切り離して考えられないことをあらためて認識さ…
5
0
0
0
IR
ハイデガーの技術論再考 : 医療技術の観点から
ハイデガーの技術論を医療技術の観点で整理した論文。とてもよくまとまっている。 CiNii 論文 - ハイデガーの技術論再考 : 医療技術の観点から http://t.co/J6naZBhnqy #CiNii
6
0
0
0
OA
Syntactic predictive effects for sentence structures in the left inferior frontal gyrus
RT @kunisakamoto: イノヴェイティヴな博士論文が、ここにある。 飯島和樹「左下前頭回における文構造への統辞的予測効果」東京大学、2014年。http://t.co/roE6YvGPjs 参考:http://t.co/IaqNTtySHB
2
0
0
0
OA
霊心身三元論に基づいた包括的医学モデルの紹介
やばそうな論文みつけた。結論はつまらないけれど。 霊心身三元論に基づいた包括的医学モデルの紹介 http://t.co/HZ0fj3y7qi
1
0
0
0
IR
地方都市のセクシュアル・マイノリティの権利が条例化するための条件 : 宮崎県都城市男女共同参画社会づくりの条例の制定・再制定の動きを事例として
何故都城という片田舎で少数者に配慮した条例が嘗てあったのか。行政職員がゲイ当事者と積極的に交流したり反対勢力と必死で戦ったこと、市長の権限が強い傾向があったこと等 地方都市のセクシュアル・マイノリティの権利が条例化するための条件 http://t.co/Ex3sA2K7lP
1
0
0
0
IR
地方都市のセクシュアル・マイノリティの権利が条例化するための条件 : 宮崎県都城市男女共同参画社会づくりの条例の制定・再制定の動きを事例として
CiNii 論文 - 地方都市のセクシュアル・マイノリティの権利が条例化するための条件 : 宮崎県都城市男女共同参画社会づくりの条例の制定・再制定の動きを事例として http://t.co/Ex3sA2K7lP #CiNii
1
0
0
0
体温医学研究の歴史(前現代史)
CiNii 論文 - 体温医学研究の歴史(前現代史) http://t.co/tyomYLA8BR #CiNii
7
0
0
0
セクシュアリティ中心主義への問い : キャサリン・A・マッキノン理論の検討
プライバシー領域において暴力としてのセックスが不可視化され、女性抑圧の温床となっている。ゆえに私的領域は徹底的に破壊しなければならない。この主張はやばいと セクシュアリティ中心主義への問い : キャサリン・A・マッキノン理論の検討 http://t.co/tUEgFz9Dno
16
0
0
0
OA
「感情移入」と「自己移入」 : 現象学・解釈学における他者認識の理論 (1) 「感情移入」の概念史
「感情移入 哲学」でぐぐったらトップヒットで石原先生の論文でてきて笑った。 http://t.co/tltPyWGZaP
3
0
0
0
OA
<文化・芸術>ベルダーシュは、柔弱だから、あるいは同性愛だから、ベルダーシュになるのだろうか
「価値の論理」でなく、「状況の論理」でベルダーシュをみる。 CiNii 論文 - <文化・芸術>ベルダーシュは、柔弱だから、あるいは同性愛だから、ベルダーシュになるのだろうか http://t.co/tRE7DGHaKa #CiNii
2
0
0
0
進化心理学の科学論的検討に向けて (小特集 シンポジウム報告 進化心理学の科学論的検討)
RT @kosuke64: 「その際、査読者の一人である哲学者が<このような質の低い論争が、まともな学者間で本当に存在したとは驚きである>旨の感想を漏らした。」(廣野喜幸「進化心理学の科学論的検討に向けて」『生物学史研究』No.67, 2001, p67より)http://t.…
10
0
0
0
OA
「リアル天体観測」の開催と評価
RT @kosuke64: 「アニメ等において,天体観測が過剰とも思えるほど美しく表象される背景として,天体観測が多くの人々にとって身近でなさすぎることが考えられる」(渡辺謙仁「リアル天体観測」の開催と評価@第28回天文教育研究会ポスター発表)http://t.co/j6ADq…
1
0
0
0
なぜ,日本の大学の学費が高いのか?(談話室)
CiNii 論文 - なぜ,日本の大学の学費が高いのか?(談話室) http://t.co/SQcuN8ou26 #CiNii
2
0
0
0
OA
ミッシェル・セールの思想における地理学と哲学
:[海王星の存在を予言した]ル・ベリエが、当時主要な諸都市に配備されたばかりのモールス電信の利用や 、[…]世界最初の天気図を書いたということを知っている人は誰もいない、とセールは指摘する ミッシェル・セールの思想における地理学と哲学 http://t.co/zQEO2P925M
70
0
0
0
OA
フランス基本単語の記憶法についての一試論
RT @nooyosh: なにこれ 松岡直「フランス基本単語の記憶法についての一試論」高岡法科大学紀要 22, 19-110, 2011-03 http://t.co/nPrpU6DFBt http://t.co/DFwvwXReAF
71
0
0
0
大学と軍との関わりについて-物理学会決議三の社会的意義-
「学問の自由」に「軍事研究の自由」は含まれないというのが、物理学会の決議三をはじめ日本の科学における倫理とされている。しかし昨今の状況はこの態度を揺るがしかねない。 http://t.co/N3OSG0G0Ws
お気に入り一覧(最新100件)
1007
0
0
0
OA
女子中高生の数学に対する意欲とステレオタイプ
【論文】女子中高生の数学に対する意欲とステレオタイプ https://t.co/ulb2E3igD9|「好意的性差別発言「女の子なのにすごいね(BS条件)」(vs.「すごいね(統制条件)」)が女子生徒の数学に対する意欲を低下させる… https://t.co/USbDPrFHX6
フォロー(1359ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
4
1
1
1
OA
誰にとって【種】は実在するのか?:「種問題」の現状と展望
三中信宏「誰にとって【種】は実在するのか?:「種問題」の現状と展望」 https://t.co/y1Zt0VlOk5 →【生放送】伊勢田哲治×三中信宏 司会=山本貴光「科学と科学哲学――はたして科学に哲学は必要なのか?」… https://t.co/Bf6GWx6VAw
24
24
24
24
米国における電気鉄道産業の興亡と都市の変容 (特集 アメリカ合衆国の交通事情) -- (米国鉄道の形成過程)
ちなみに湯川先生は、先年アメリカの電車史を手際よく『運輸と経済』にまとめられました。これは、アメリカの強い影響を受けた日本の電車史に興味のある人にも必読です。今年出る予定の本に再録される予定があるとも聞いています。 https://t.co/cH9BxOV54k
7
7
7
7
OA
ハゼ科魚類の1新種Clossogohius aureusとその近縁種に対する特徴
プリンス・アキヒトによるコンジキハゼGlossogobius aureusの新種記載論文はこちら。 https://t.co/Jf3ux9MrFv
1
1
1
1
「伏線」と「驚き」があれば、おきまりの道具立てでなくていい (Writers in Season 2013 2013年 旬な作家たち)
RT @pubkugyo: 深水 & 天祢 2014で,「極論すると、伏線が張ってあって最後に驚けば、ミステリーじゃなくて」もよい(pp. 146-7)という発言があり,私もこの観賞態度にはうなずくが,だとするとミステリーに残るのは(道具立てでないとすれば)なんなのか,という問…
2
2
2
0
実物との比較による高解像度画像の実物感(視聴覚技術,ヒューマンインタフェース)
RT @tackerx: CiNii 論文 - 実物との比較による高解像度画像の実物感(視聴覚技術,ヒューマンインタフェース) https://t.co/VMlBZmVC8S
28
28
5
0
OA
5万分1地形図作成史周辺の諸般新事実
RT @ktgis: 戦時改描された地形図の場合、図郭外の定価欄が()でくくられている。改描は昭和12年から実施されたが、改描図の発行日は改描以前の地図と同一のままなので、それ以前の発行日でも注意が必要。「5万分1地形図作成史周辺の諸般新事実」地図 35, 1997 https…
2
2
2
0
実物との比較による高解像度画像の実物感(視聴覚技術,ヒューマンインタフェース)
CiNii 論文 - 実物との比較による高解像度画像の実物感(視聴覚技術,ヒューマンインタフェース) https://t.co/VMlBZmVC8S
87
87
87
0
OA
制御工学と人工知能の近くて遠い関係
RT @motorcontrolman: 制御と機械学習の関わり、足立先生の「制御工学と人工知能の近くて遠い関係」が非常に参考になります。制御工学と機械学習が補完的な存在になるとであろうという見解も各所で見られますが、個人的にはごく自然なことであると思います。 https://…
6
1
1
0
OA
一瓢雑話
RT @guilloid: 細木原青起『日本漫画史』はGoogleブックスで。鳥羽僧正とか漫画の字義とか http://t.co/3yWXVTdz 一瓢は近デジの『一瓢雑話』「漫画の修行」やその脚注「漫画の名称は概容左の如し」あたりも http://t.co/icg2neOf
31
31
23
2
OA
後漢書 120卷
RT @tsysoba: こんな「痕跡本」があったとは。画像は https://t.co/3GXGorPIqF で確認可。 / “400年前の本に幼児の足跡? 国会図書館の所蔵品に:朝日新聞デジタル” https://t.co/6GIWmrcU3Q
38
38
38
1
OA
メディアが内閣支持に与える影響力とその時間的変化: 新聞社説の内容分析を媒介にして
RT @miraisyakai: メディアが内閣支持に与える影響力とその時間的変化――新聞社説の内容分析を媒介にして https://t.co/ElB2vRyRBa 例えばこれは新聞が内閣支持率に及ぼす影響力が1988年~2009年までどのように変化してきたのかという研究。グ…
61
24
24
1
植民地期朝鮮・台湾における治安維持法に関する研究
RT @TR_727: @lp_announce @hayakawa2600 ↑https://t.co/slpqieb8lc 1998年度 実績報告書by水野直樹 「(1) 治安維持法によって死刑判決を受けた例はないとされてきたが、「第5次間島共産党事件」と呼ばれる治安維持法…
61
24
24
1
植民地期朝鮮・台湾における治安維持法に関する研究
RT @TR_727: @lp_announce @hayakawa2600 ↑https://t.co/slpqieb8lc 1998年度 実績報告書by水野直樹 「(1) 治安維持法によって死刑判決を受けた例はないとされてきたが、「第5次間島共産党事件」と呼ばれる治安維持法…
61
24
24
1
植民地期朝鮮・台湾における治安維持法に関する研究
RT @TR_727: @lp_announce @hayakawa2600 →(2) 治安維持法違反事件関係者に対する予防拘禁制度は、日本内地より朝鮮の方が早く実施計画が立てられ予算も決っていたが、法令の整備に時間がかかったため、内地とほぼ同時期の実施となった」 『植民地期朝…
7
4
4
1
OA
新選森鴎外集
あと、森鴎外に『魔睡』というのがあったな。これは麻酔薬ではないが、催眠下に医師から猥褻行為をされたかもしれない……という物語で。https://t.co/UCUHpqfxrj
61
24
24
1
植民地期朝鮮・台湾における治安維持法に関する研究
RT @TR_727: @lp_announce @hayakawa2600 →(2) 治安維持法違反事件関係者に対する予防拘禁制度は、日本内地より朝鮮の方が早く実施計画が立てられ予算も決っていたが、法令の整備に時間がかかったため、内地とほぼ同時期の実施となった」 『植民地期朝…
61
24
24
1
植民地期朝鮮・台湾における治安維持法に関する研究
RT @TR_727: @lp_announce @hayakawa2600 ↑https://t.co/slpqieb8lc 1998年度 実績報告書by水野直樹 「(1) 治安維持法によって死刑判決を受けた例はないとされてきたが、「第5次間島共産党事件」と呼ばれる治安維持法…
61
24
24
1
植民地期朝鮮・台湾における治安維持法に関する研究
RT @TR_727: @lp_announce @hayakawa2600 ↑https://t.co/slpqieb8lc 1998年度 実績報告書by水野直樹 「(1) 治安維持法によって死刑判決を受けた例はないとされてきたが、「第5次間島共産党事件」と呼ばれる治安維持法…
36
36
36
0
OA
〈論説〉アイドル150年 : アイドル・ブームと長期波動
RT @nekonoizumi: 昨日見かけた論文、中身見たら色々な意味で凄まじいものだった。 アイドルの比較歴史制度分析を目指し、近現代150年の日本経済の経済循環の長期波動の推移からアイドルシーンの変遷を読み解く「123ページ」の論文。 ⇒平山朝治「アイドル150年 : ア…
16
16
16
0
OA
諸外国における戦後の憲法改正【第6版】
【本日公開】「諸外国における戦後の憲法改正【第6版】」(国立国会図書館)アメリカでは選挙年齢の引き下げなど、日本では公職選挙法の改正にあたるようなものが含まれ、フランスでは2008年に人権関係の大幅改正があるなど、興味深い内容です… https://t.co/TJjYbMuudI
5
5
5
0
アイドル「解散」で可視化される論理と感情 : ネットニュースの計量テキスト分析
RT @morita11: "CiNii 論文 - アイドル「解散」で可視化される論理と感情 : ネットニュースの計量テキスト分析" https://t.co/RoZlm5JMa1
3
3
2
0
OA
国会における日本語教育関係議論のアクターと論点
RT @NKGgakkaishi: 【全文公開】山本冴里(2011)国会における日本語教育関係議論のアクターと論点―国会会議録の計量テキスト分析からの概観―」『日本語教育』149号https://t.co/JMY8oRUXXj
1
1
1
0
戦時演劇研究--成果と展望 (特集 戦時演劇)
CiNii 論文 - 戦時演劇研究--成果と展望 (特集 戦時演劇) https://t.co/JVCgg5oViq
3
3
3
0
IR
ヨーロッパから見た東洋のイメージ―ルネサンスから二〇世紀まで
RT @morita11: "CiNii 論文 - ヨーロッパから見た東洋のイメージ―ルネサンスから二〇世紀まで" https://t.co/YCJvJUcBce ※本文リンクあり
4
4
4
0
IR
ディズニー版『白雪姫』のりんごをめぐる物語の変容 : 「毒」から「かわいい」への変遷
RT @morita11: "CiNii 論文 - ディズニー版『白雪姫』のりんごをめぐる物語の変容 : 「毒」から「かわいい」への変遷" https://t.co/4dsFsFzVEu ※本文リンクあり
13
13
13
1
IR
大学初年次の文章表現教育における「レビュー論文」作成の試行
RT @yearman: まさに初年次教育の文章表現科目で先行研究をマトリクスにまとめるというレビュー論文を作成するという実践をしましたが、高レベルすぎたので今は文献間の比較を非常に簡単なものにしました。2・3年次演習でやってくれたらかなり力はつくと思います https://t…
6
6
6
0
IR
サブカルチャーの文脈において萌えを連想させる関連語についての研究
RT @morita11: "CiNii 論文 - サブカルチャーの文脈において萌えを連想させる関連語についての研究" https://t.co/kf1TZEEjQe ※本文リンクあり
26
26
4
0
OA
フリーランスとして「キャリア」を積む アニメーターの二つの職業観から
RT @DN_networks: 松永伸太朗・永田大輔 フリーランスとして「キャリア」を積む アニメーターの二つの職業観から https://t.co/GEFOq248Us 松永さんとの共著論文が電子公開されました。フリーランス労働・キャリア・アニメーターに学術的関心がある方は…
2
1
1
0
九州に於けるヤマメとアマゴの分布
@HUtugi どうもありがとうございます。その文献は知りませんでした。九州のヤマメ・アマゴの分布だとおそらく大島(1957)がまとまったものでは一番古いと思います。 https://t.co/YpEtfKY2xr 九州ではだいた… https://t.co/ZbCMIZ6b5P
フォロワー(788ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
1
1
1
1
「伏線」と「驚き」があれば、おきまりの道具立てでなくていい (Writers in Season 2013 2013年 旬な作家たち)
RT @pubkugyo: 深水 & 天祢 2014で,「極論すると、伏線が張ってあって最後に驚けば、ミステリーじゃなくて」もよい(pp. 146-7)という発言があり,私もこの観賞態度にはうなずくが,だとするとミステリーに残るのは(道具立てでないとすれば)なんなのか,という問…
2
2
2
0
実物との比較による高解像度画像の実物感(視聴覚技術,ヒューマンインタフェース)
RT @tackerx: CiNii 論文 - 実物との比較による高解像度画像の実物感(視聴覚技術,ヒューマンインタフェース) https://t.co/VMlBZmVC8S
2
2
2
0
実物との比較による高解像度画像の実物感(視聴覚技術,ヒューマンインタフェース)
CiNii 論文 - 実物との比較による高解像度画像の実物感(視聴覚技術,ヒューマンインタフェース) https://t.co/VMlBZmVC8S
87
87
87
0
OA
制御工学と人工知能の近くて遠い関係
RT @motorcontrolman: 制御と機械学習の関わり、足立先生の「制御工学と人工知能の近くて遠い関係」が非常に参考になります。制御工学と機械学習が補完的な存在になるとであろうという見解も各所で見られますが、個人的にはごく自然なことであると思います。 https://…
84
72
72
4
IR
ステレオタイプと差別 : トランスジェンダー差別に対する憲法学的考察
RT @A_laragi: CiNii 論文 - ステレオタイプと差別 : トランスジェンダー差別に対する憲法学的考察 (西村裕三先生退職記念号) https://t.co/QDeLtIUP3R #CiNii
61
24
24
1
植民地期朝鮮・台湾における治安維持法に関する研究
RT @TR_727: @lp_announce @hayakawa2600 →(2) 治安維持法違反事件関係者に対する予防拘禁制度は、日本内地より朝鮮の方が早く実施計画が立てられ予算も決っていたが、法令の整備に時間がかかったため、内地とほぼ同時期の実施となった」 『植民地期朝…
61
24
24
1
植民地期朝鮮・台湾における治安維持法に関する研究
RT @TR_727: @lp_announce @hayakawa2600 ↑https://t.co/slpqieb8lc 1998年度 実績報告書by水野直樹 「(1) 治安維持法によって死刑判決を受けた例はないとされてきたが、「第5次間島共産党事件」と呼ばれる治安維持法…
61
24
24
1
植民地期朝鮮・台湾における治安維持法に関する研究
RT @TR_727: @lp_announce @hayakawa2600 ↑https://t.co/slpqieb8lc 1998年度 実績報告書by水野直樹 「(1) 治安維持法によって死刑判決を受けた例はないとされてきたが、「第5次間島共産党事件」と呼ばれる治安維持法…
36
36
36
0
OA
〈論説〉アイドル150年 : アイドル・ブームと長期波動
RT @nekonoizumi: 昨日見かけた論文、中身見たら色々な意味で凄まじいものだった。 アイドルの比較歴史制度分析を目指し、近現代150年の日本経済の経済循環の長期波動の推移からアイドルシーンの変遷を読み解く「123ページ」の論文。 ⇒平山朝治「アイドル150年 : ア…
16
16
16
0
OA
諸外国における戦後の憲法改正【第6版】
【本日公開】「諸外国における戦後の憲法改正【第6版】」(国立国会図書館)アメリカでは選挙年齢の引き下げなど、日本では公職選挙法の改正にあたるようなものが含まれ、フランスでは2008年に人権関係の大幅改正があるなど、興味深い内容です… https://t.co/TJjYbMuudI
1
1
1
0
戦時演劇研究--成果と展望 (特集 戦時演劇)
CiNii 論文 - 戦時演劇研究--成果と展望 (特集 戦時演劇) https://t.co/JVCgg5oViq
3
3
3
0
IR
ヨーロッパから見た東洋のイメージ―ルネサンスから二〇世紀まで
RT @morita11: "CiNii 論文 - ヨーロッパから見た東洋のイメージ―ルネサンスから二〇世紀まで" https://t.co/YCJvJUcBce ※本文リンクあり
4
4
4
0
IR
ディズニー版『白雪姫』のりんごをめぐる物語の変容 : 「毒」から「かわいい」への変遷
RT @morita11: "CiNii 論文 - ディズニー版『白雪姫』のりんごをめぐる物語の変容 : 「毒」から「かわいい」への変遷" https://t.co/4dsFsFzVEu ※本文リンクあり
26
26
4
0
OA
フリーランスとして「キャリア」を積む アニメーターの二つの職業観から
RT @DN_networks: 松永伸太朗・永田大輔 フリーランスとして「キャリア」を積む アニメーターの二つの職業観から https://t.co/GEFOq248Us 松永さんとの共著論文が電子公開されました。フリーランス労働・キャリア・アニメーターに学術的関心がある方は…
16
13
13
0
OA
1 国際宇宙法
RT @tk_takamura: 国際的なガイドラインの法的拘束力についての資料。ガイドラインには法的拘束力は無い。”国際宇宙法は、ハードロー(条約等、法的拘束力があるもの)とソフトロー(国連決議、国際的なガイドライン等、法的拘束力のないもの)の双方を法源として形成されている。…