tmk_tea (@tmk_tea)

投稿一覧(最新100件)

非日本語母語話者による日本語音声の自然性の原因解明に向けた音響解析 https://t.co/2gsVPxoHcg
ハイスピードカメラとEGGで見た地声と裏声の声帯振動について https://t.co/Mc9foIHsid
Multi-Dimensional Voice Program(MDVP)およびPraatを用いた音響分析結果の比較 https://t.co/ytJPDlVuZG
1発声時呼気流率, 音声の強さ, 音声の高さの同時測定の試み 1976年か…… 手書き?! https://t.co/rixW7WBfeT
音源から見た声質 (&lt小特集&gt声質:音声言語の多様性に迫る) https://t.co/lDT4hSzakf
女性と判定される声の特徴 https://t.co/TlQidtP67B
柳原(1995)シャドーイング/ディクテーション/聞き取りの練習を2か月(90分x8回)→既習語彙を用いたテスト/未習語彙を用いたテスト→シャドーイングが最も効果があった https://t.co/RZPtr48zIq
Effectiveness of Dictation https://t.co/cLG4r2lbew これ、何年のかな?
Dictation and Listening Comprehension : Does Dictation Promote Listening Comprehension? https://t.co/k8AWOfgIyY

お気に入り一覧(最新100件)

井上千尋(2023)「自動採点システムの妥当性をどう評価するか?――言語テスト学の知見から――」『日本音響学会誌』79(3), 170-176. https://t.co/6kn48ZTPtI
言語習得研究のこれまでとこれから https://t.co/yv84a25JF2
世の中にはプロ野球ファンの野次に関する研究ってのがあるんですよね/プロ野球ファンの野次―大阪弁による事例― https://t.co/JJ0dBw94cL https://t.co/LDEVZvhSCc
メモメモ_φ(・_・ 小川明「What with... and what with... 構文考察 : what の役割は何か」 https://t.co/Yb3TbOA73L https://t.co/xc4xOOGY8R
目をひらかされた。自分の入門期の生徒へのモデル発音のイントネーションにものすごく責任を感じた。 英語学習者によるイントネーション核の誤配置(<特集>英語教育のなかの音声) https://t.co/ll32RLrHGo
中学生の指導では、やはり、大井恭子先生と田畑光義先生のものが先駆的実践と研究だろうと思う。 https://t.co/jSzHxhGEAn
2012年に『教育社会学研究』に掲載された論文がJ-STAGEに掲載されました。「『全員が英語を学ぶ』という自明性の起源」という論文です。明日発売の拙著を超圧縮したような内容です。無料なので本を買うのが嫌な方はこちらもどうぞ!https://t.co/IcW5vGJYna
Today, Japan's car market is troubled about depression in inland. 日本人大学生のEメール英語を研究した論文 http://t.co/tHubgCaD に載っていた悪文。
日本人大学生による英文Eメールの特徴を研究した論文(英文)http://t.co/tHubgCaD
「音声研究」しが さいにーで よめるよーに なってたヽ(´ー`)ノ http://t.co/sXAeF1sy / “CiNii 論文 -  国語音韻史上の未解決の問題(<特集>音声研究の課題)” http://t.co/bq17xYK0

フォロー(522ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(359ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)