とものり (@tomonr1984)

投稿一覧(最新100件)

RT @kazuyainoue: 太田(おおた)さんは,大田(おおた)さんや多田(おおた)さんよりも,太田胃散を購入しやすい。 https://t.co/jklIjHjBjN
RT @ahmadzakijp: インド人とネパール人とパキスタン人の「インド料理屋」を支えているネットワークについては、すでに研究があります。互いの対立があり、同国人内でも出身地やモスク、インド人学校などを基点にして、それぞれ異なるリクルート・出店戦略があります。 https…
昨日ついったで流れてきたこの論文の多様性って言いながら同質性を求める態度、スタバ民に似てるなと思って『お望みなのはコーヒーですか』を引っ張り出してきて読む https://t.co/jvP3z3OI1s
RT @podoron: 男子プリキュア爆誕でプリキュア論が色々盛り上がってましたが、せっかくならガチの論文を読んでみるのはいかがでしょ?プリキュア前史から始めて、社会規範の変化と女児アニメのキャラ・物語造形の変遷の関係を分析。1/ 「女児向けアニメにみる新自由主義時代の社会…
RT @SGKas: 「芸術系大学から仕事への移行に関する社会学的研究」という研究課題で科研もとられている。研究対象がまさに「われわれ」だ。是非一度お会いしたい!https://t.co/cGgPp0zcmn
RT @ksk18681912: 「裸一貫生活法」は、国会図書館デジタルコレクションで読むことができます。 https://t.co/WMZH63dOZq 実際に読んでみてください。「裸一貫生活法」は”被災者に向けたガイドブック”ではありません。 なぜこんなに簡単にバレる嘘…
RT @AKAL1_ight: 「生まれない方がよかった」という思想をめぐって https://t.co/5NZD7DezJE https://t.co/NCLlRlpF6X
RT @rero70: なんかすごい論文を見つけてしまった。 「自尊感情は心理学におけるもっとも重要な概念の一つでありながら、これまで自尊感情は何かという議論はあまりおこなわれてこなかった」 /CiNii 論文 -  「自尊感情」を関係性からとらえ直す https://t.c…
RT @nekonoizumi: これすごい。PDFあり。 「キーワード: 支配的文化, 親文化, 示威的コミットメント, 官僚制, 擬似的家制度」 ⇒高橋豪仁「プロ野球私設応援団の下位文化研究」『体育学研究』Vol. 51(2006)No.2 https://t.co/6th…
RT @mircea_morning: 東浩紀 サイバースペースとセキュリティー:第1回 「人間とは何か」が変わる時代 https://t.co/GL9CY5OFLm
ブライダルサービスとキッチュ : わが国のキリスト教結婚式とウェディングチャペルに注目して https://t.co/9mKTuc3K2h
RT @nekonoizumi: PDFあり:「社会運動のイベント性が生み出す運動参加:二〇〇八年北海道洞爺湖G8サミット抗議活動を事例として」 https://t.co/qxqj5TqYUX PDFあり:「社会運動と「逮捕」—被逮捕者に対するまなざしを通じて」 https:/…
RT @nekonoizumi: PDFあり:「社会運動のイベント性が生み出す運動参加:二〇〇八年北海道洞爺湖G8サミット抗議活動を事例として」 https://t.co/qxqj5TqYUX PDFあり:「社会運動と「逮捕」—被逮捕者に対するまなざしを通じて」 https:/…
RT @pletwobine: 昔甥っ子と盛り上がった「インスタントコーヒー混ぜてるとスプーンとカップがぶつかる音がどんどん高くなる不思議」を急に思い出しぐぐったら何と論文が!アイツが犯人だったかぁぁぁぁ! https://t.co/M7chjEOWPp https://t.c…
ケーキカットの文化はイギリスからの伝播と考えられるが「ファーストバイト」は日本独自の風習である。儀礼的意味合いというよりは、新郎新婦が主役になる演出の必要性のために行われる。と ウエディングケーキの比較研究 https://t.co/MAcihHSfas #CiNii
RT @sat_osawa: 花の山芳霧『吾輩ハ小猫デアル』(敬文社、明治41年9月)→http://t.co/rdog28L89S これも近デジで閲覧可能。「吾輩」に名前がちゃんとあり「火の子」。小泉八雲がつけたあたりは事実。漱石×ハーンの構図か。 http://t.co/P…
RT @kurata_takashi: 翻訳される「動く庭」は彼の代表作。彼の著作の初日本語訳にもなります。訳者は、山内朋樹さん。僕は面識ないですが、エマニュエルさんの盟友。読み応えあります⇒「新しい庭は人間なしでつくられるのか:ジル・クレマンの庭とその思考」http://t.…
[PDF]ゾンビ映画の観光社会学: コンテンツと場所の移動 http://t.co/EGpI8gjGOI
RT @urushiharaken: @uzw1978 カール・シュミットが「今最も興味深い人物」と評価した思想家ルネ・ゲノンを研究している者です。現代文明への黙示録的警告である彼の主著「量の支配と時の徴」訳をこのアカウントで公開中です。ご興味をお持ちいただければ幸いです。ht…
RT @urushiharaken: @stand_up1973 フォロー大変ありがとうございます。十数カ国語に翻訳され、コルバンやシンメルも参照している「イスラーム理解のために」の著者フリッチョフ・シュオンを研究しております。ご興味をお持ちいただければ幸いです。http://…

お気に入り一覧(最新100件)

ヒトの行動に関する進化生物学的研究と社会の関係:社会生物学論争を踏まえて 日本生態学会誌 66:549 - 560(2016) https://t.co/NJpbMMvbLm … 読みました。 「理不尽な進化」よりよっぽど読んだ甲斐があった。

フォロー(350ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(647ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)