とし (@toshiowatanabe)

投稿一覧(最新100件)

メモ:少し古いけど、あとでよく読む。 プロテアーゼ依存的なコロナウイルス細胞侵入 https://t.co/3nkuvWshOL
RT @kchr: CSIRTで働くこと10数年、CSIRTの国際団体で4年。逆にCSIRTの定義がわからなくなってきたので、概念を整理しようと思い、論文を書きました。CSIRTとは被害者救済とシステムの復旧という目的、インシデント対応の機能、互恵主義の文化をもつ組織群のことで…

お気に入り一覧(最新100件)

中国とイスラエルの軍事協力の歴史、結構掘り下げ甲斐のあるテーマだと思うんだけど(当然非公然の話ばかりなので)噂レベル以上のものはなかなかお目にかかれないんだよぬ 日本語だと池内先生の書かれたやつとか▽ https://t.co/guOVSo6Ner
2008年のロシア・ジョージア戦争直後から、NATO・ロシア基本議定書の同文言は無効だという議論がありつつ、NATOとしては自ら露との関係を閉ざさないとの観点で、有効性について「曖昧戦略」を維持。2008、09年頃までの話については大昔に『国際安全保障』に書きました。 https://t.co/9VudNgZXSs
拙稿「ドイツ統一交渉と冷戦後欧州安全保障秩序の端緒―NATO不拡大をめぐる西ドイツ外交」(『国際政治』200号、2020年)がフリーアクセスとなりました。これを書いたときには、まさかここまで注目が集まる話になるとは思っておりませんでしたが... ご笑覧ください。 https://t.co/tCo8Qlsvy3
日本の自己情報コントロール権説はこうした混乱を増長する。修正自己情報コントロール権論者はその意味ではない旨弁明するが、ではどのような意味で言っているのかについて、基準がなく、上記のように整理する論拠として機能しない。このことは以下の対談が教えてくれる。 https://t.co/NySarm3KnN
何度も繰り返しになりますが、東京が暑い理由は主にヒートアイランドであり(世界中の都市で進行)、ここ20年程は湾岸のビルで海風が入らなくなった効果がだいぶ注目されるようになっていますね。しかもこの20年でそれがずいぶん悪化した https://t.co/s2AMbnTfMX https://t.co/hsbDsz1cYj https://t.co/mF6mR1inXB https://t.co/6BaqzBI1Nu
原典リンク多謝 @parasite2006: 3つある引用文献のうち一番古い1962年の論文はこちらhttp://t.co/bsFCjBne で全文を無料で読めました。それによると大阪府と石川県で合計2400人の中学生から1回に1人あたり200 mLの尿を採取し…

3 0 0 0 OA 鴬の夢

いやこれいい音で復刻されてるなあ。レーザーターンテーブルかなあ。 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1317700

フォロー(219ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(216ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)