うしとら (@usitoramemo)

投稿一覧(最新100件)

RT @euqitsatnaf: メモ。三浦正雄氏がまとめた資料「日本近現代怪談文学史」(明治編、大正編)がPDFで閲覧可能。 明治編https://t.co/6J1sY6HM1i 大正編 https://t.co/hWkPP8aaPu #日本怪奇幻想読者クラブ https:/…
RT @euqitsatnaf: メモ。三浦正雄氏がまとめた資料「日本近現代怪談文学史」(明治編、大正編)がPDFで閲覧可能。 明治編https://t.co/6J1sY6HM1i 大正編 https://t.co/hWkPP8aaPu #日本怪奇幻想読者クラブ https:/…

358 0 0 0 OA 生物コーナー

RT @sagittaria251pg: 誤解を招いているようなので追記を。 蚊が血を吸う理由は、卵の材料かつ発育の刺激剤であるアミノ酸を得るためです。その証拠に、血を吸うのはメスの蚊だけです。 詳しくはこちら↓ https://t.co/ZLdKGZrwyy https:/…
RT @sukehinobu: @B45YMqErfFyyAK3 「紅茶」や「輸入」であるかどうかに限らず、水出しの管理は慎重にするべきのようですね。 ↓こちらでは緑茶(おそらく国産)を含むほとんどの対象で細菌と真菌が認められており、水出しのリスクについて考察されています。ht…
RT @Jiraygyo: テレビゲームの産業・技術史(第一部) https://t.co/t2mVIohek2 上村 雅之 とビデオゲーム黎明期をきっちり論じた論文もあるのに「網羅的な歴史がない」とか言い出すオタクはオタクとして不勉強すぎる。自分の怠慢を棚において、偽史を弁護…
RT @NDLJP: 国立国会図書館は、令和3年度にオープンソースのOCR(光学式文字認識)処理プログラム #NDLOCR を開発し、GitHubでソースコードを公開しています。商用・非商用を問わず自由な利用が可能です。 NDLOCRについては国立国会図書館月報2022年11月…
RT @Hatashirorz: トールキン自身の色についての考えを考察したのは、この論文が面白いですね。『ʻblackʼは(中略) 黒門など敵や敵に関する事物を表わす色彩として 『指輪物語』全体を通して使用されている。登場人 物たちは、ʻblackʼに敵の存在を意識し、恐怖感…
RT @HisadomeK: DIALSの機能やシステム構成については、広田憲一郎「電話計算システム」(『情報処理』1971年3月号)で解説されています。 以下のページからPDFがダウンロード出来ます。 https://t.co/mxA3qI37SZ
RT @sokosokosokosan: 入院費用と電気代の比較は、学会論文のテーマにもなるほどマジなやつで、ネタではございません。 https://t.co/FLAzsz99Wn
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒永井 太郎 「吸血鬼登場 : 明治から大正・昭和初期の吸血鬼」 『福岡大学日本語日本文学』第31号 (2022/2) https://t.co/Bds60eQsJq
RT @mitani_oto: 目次情報はCiNiiにて。 (テキスト貼ろうとしたら多すぎたのでリンクにて) https://t.co/uwdVwPnx7x
RT @bar1star: マジかよと思ったらマジっぽい (この2007年の論文では納豆アレルギー7例のレビューで全て若年男性、アナフィラキシー様症状が5-14時間後の発症とやや長め、原因としてポリガンマグルタミン酸の関与が疑われるところまで記載されている) https://…
@_imaki 松村みね子(片山廣子)の「かなしき女王」第一書房版ではクウフリンですね。https://t.co/d0wYvu3IMX
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 聖地巡礼を通じたアニメファンの地域愛着と聖地移住のプロセス:―『ラブライブ!サンシャイン!!』聖地静岡県沼津市の場合―(横田 祐季),2020 https://t.co/HHCvw2KxfC <p>Ⅰ はじめに</p><p…

237 0 0 0 OA 蛮カラ奇旅行

RT @kaikoyuki: 例の主人公をボコボコにしてしまうお話「蛮カラ奇旅行」は国会図書館デジタルコレクションで閲覧可能です→ https://t.co/nCyYAXbkZw
RT @torikameinu: 毎年柿の季節に言ってるんですけど、柿を食べすぎて胃に「柿胃石」が出来た爺さんが、コカコーラ飲んで溶かす治療を受けたけど、炭酸キツくて炭酸抜けたの飲んでたのが医者にバレて怒られた話を置いておきます。https://t.co/yuSI6ZQjWy…

1309 0 0 0 OA エロエロ草紙

RT @ryou_takano: どちらも図書館が関わるけど、違うことなのですよね。混同してる人が散見される。入手困難資料について「著作権保護期間切れからやれば?」みたいな意見もあるけど、国立国会図書館デジタルコレクションってまさにそれですから。『エロエロ草紙』とか話題になりま…
RT @masayashimox: 「かなしき女王」の抜けに関する研究ノート。未谷おとさんのお仕事で過去のものとなりそう。それにしてもこれだけの抜けがありながら、それをものともしない松村訳のすごさ。沖積舎版はやはりどうだって手放せません。 https://t.co/odSRj…
RT @netlorechase: 例えば以下の研究では確かに紙のほうが良い結果になるのですが、反射光と透過光では差がなく、理由ははっきりしないものの、媒体への慣れの可能性を示唆しています 表示媒体の違いが誤りを探す読みに与える影響 https://t.co/CovYCWBH…
@ikeno_ikeo 欠落自体は国会図書館の第一書房版のデジタルデータで補完出来なくはないけど、やはり1冊の本で読めた方がいいですし。(なおデジタルデータは表題作が一部欠落です) https://t.co/d0wYvu3IMX
RT @ent_univ_: 耳鼻科医として知っていてほしい リモートワークでのイヤホンの長時間使用→外耳炎は結構見かけます スピーカー、首掛け型スピーカー、せめてヘッドホンを使う、さまざまな選択がありますので、長時間使う方はご注意を ひどい場合は真菌症といってカビによる…
RT @kaikoyuki: 作中に出てくる大正十二年発行の「同人雑誌の経営策」は国会図書館デジタルコレクションでも閲覧できます。 https://t.co/Z41mht3j98 https://t.co/AEYUZiLN0f
RT @chang_ume: 「京都新城」がついに出た!大発見!石垣・堀も保存されるそうで何よりです。参考→内藤昌・湯浅耕三1972「豊臣家京都新城ー武家地の建築 : 近世都市図屏風の建築的研究-洛中洛外図・その6」『大会学術講演梗概集. 計画系』47(https://t.co…
RT @call_of_history: 当時、黒死病(ペスト)をユダヤ人のせいにしていなかったという研究は以下の論文読むといいです。 CiNii 論文 -  黒死病とユダヤ人迫害--事件の前後関係をめぐって https://t.co/3L1i12kfkx CiNii 論…
RT @call_of_history: 当時、黒死病(ペスト)をユダヤ人のせいにしていなかったという研究は以下の論文読むといいです。 CiNii 論文 -  黒死病とユダヤ人迫害--事件の前後関係をめぐって https://t.co/3L1i12kfkx CiNii 論…
RT @RASENJIN: トールキンが『指輪物語』を各国語に翻訳される際に注意点を書いた「『指輪物語』の名前のための手引き」なるものがあるのですね。へえー(浅いトールキンファン)。そして瀬田貞二がそれを踏まえていたかは不明だが、固有名詞に関してはトールキンの指示通りだったと。…
RT @oldmanincorner: これhttps://t.co/b3sq3648Seを書いた宮地竹峯は、『黄色い部屋の謎』の本邦初紹介者ですね。横溝正史が読んだという『疑問の窓』・・・・・・。植田弘隆さんのブログhttps://t.co/yzSacYQmU2を見ると宮地猛…

5 0 0 0 OA 栄花物語

RT @HisadomeK: 『倭名類聚鈔』より少し時代が下りますが、『栄花物語』にも「ゆふねのゆわかして……」という記述が有りました。 https://t.co/lKtKUuEnt5 #チコちゃんに叱られる

13 0 0 0 OA 倭名類聚鈔 20巻

RT @HisadomeK: 国会図書館デジタルコレクションの『倭名類聚鈔』で確認しました。 浴斛 楊氏漢語鈔云浴斛(由布禰下音胡谷反) 確かに「由布禰」と記されていますね。 https://t.co/ROnZBUrmBC #チコちゃんに叱られる https://t.co/Z…
RT @tomo_int: 倉田悠子作品を含む富士見文庫(富士見美少女文庫)については、『コンテンツ文化史研究Vol.10&11』所収の拙稿「〈富士見文庫〉検証 : ライトノベルとジュブナイルポルノの"源流"をめぐって」に詳しいので、ご興味のある方はご参照頂けましたら~。htt…
RT @HisadomeK: 立川文庫版『宮本武蔵』(明治44年9月5日発行)でも「たけぞう」という振り仮名が確認できます。 https://t.co/SPZDHqVuGf https://t.co/jS67UmrDz0
RT @kasumi1973: 面白かった。 CiNii 論文 -  女児向けアニメにみる新自由主義時代の社会的規範 : 『プリキュア』シリーズを手がかりに https://t.co/u0LxI7181c #CiNii
RT @fujiwara_ed: 平井呈一が別名義で書いた『ローマへ行った四人の少年』(東光堂、昭和19)が国会図書館デジタルコレクションで公開されていたhttps://t.co/1wjEPuAZYu。天正遣欧少年使節についての児童書。
RT @tolle_et_lege: 『かなしき女王』はそんなに高くなっているのか。知らなかった。第一書房版なら国会図書館コレクションで無料で読めるのに(青空文庫もあるけど)。 https://t.co/vxr1Qwd9KI

372 0 0 0 OA PC-8001の開発

RT @KenKenMkIISR: 調べものしていたら偶然すごくいい記事に出会った。TK-80やPC-8001の開発に実際に携わっていた方が当時を振り返って書いたもの。感動的。できることなら自分もその時代のそこにいたかった。 通信ソサエティマガジン No.15 [冬号] 20…
RT @dunseiga_tencho: こちらより読むことができます。PDFファイルの1ページ目です。 https://t.co/u2KLD4Ktif
RT @wrmtw: 「オタク差別」の話題で宮崎勤の話はよく出てくるけど、じゃあ宮崎勤以前(1989年以前)はどんな感じだったのか……という研究が山中智省「「おたく」史を開拓する」で読めるので、興味ある方はどうぞ。機関リポジトリで全文pdfをダウンロードできます。 https:…
@matricalfield @rich_twt なので、さかもとももこさんが示してるのは前者の方かと(目次が出てますがこれが旧字なので)。 また国会図書館所蔵品の第一書房版は国会図書館自身が公開してるので、こちらで読めます。https://t.co/NYmQ5y6ZMG(ただし表題作は欠けてますが。Kindle版も同様なのかな…)

5 0 0 0 OA 天草軍記

RT @HisadomeK: 森宗意軒が登場する『天草軍記』は国会図書館デジタルコレクションで読むことが出来ます。 「天草嶋浪人森宗意軒の事 并 由井正雪へ夭術を授る事」https://t.co/t49xtFNfpI 『魔界転生』ファンならこの章題でワクワクしますね。 http…
RT @tokyopasserby: アイヌ民族の伝説、実は大阪の男性の創作だった 本人の手書きメモから判明(北海道新聞) - Yahoo!ニュース https://t.co/g7UCX3PeqZ 「22年」は「1922年=大正11年」。 https://t.co/U486O…
RT @temmusu_n: 「不具合」の語が、【戦前以前の日本にはない】とか【糸川英夫博士の造語であるらしい】https://t.co/8wTMt2JxQkというのは誤りです。既に高瀬孝次が1936年に【試驗片の把持部を把握する時の不具合により】PDF 4頁https://t…
RT @dunseiga_tencho: 京都帝国大学新聞第48号に、小泉八雲の次男である稲垣巌の卒業論文の演目が掲載されているのですが、 その演目が「Hidden Meanings in Lord Dunsany’s "Five Plays”」だそうです。 https://t…
RT @katukawa: ウィキで、環境要因減少説のソースにはこう書かれている。 「乱獲による幼魚の大量漁獲が北海道・樺太系ニシン資源の減少に働いたことは否定できないが…」 乱獲されていたところに、海洋環境変動が追い打ちをかけた可能性を主張している。 https://t.co…

90 0 0 0 OA 国史大系

RT @HisadomeK: 「一二三四五六七八九十而布瑠部由良由良止布瑠部」は『先代旧事本紀』の天神本紀https://t.co/0AfZAeUkXcに記載されていますから、平安時代には遡れるはず。 https://t.co/Lcn9Y8P0pn
RT @knada40: TLに流れてきた「東日本大震災の津波被害における神社の祭神とその空間的配置に関する研究」の内容の粗さに驚く。民俗学や中世〜近代史の人はどう思うのか。これで査読が通るとは...... https://t.co/2gnt8WVnoo
RT @shoemaker_levy: まあ滅茶苦茶ですよね、現存する神社が1000年以上そこにあるはずとか、その祭神もずっと変わらないとかありえないし、ちょっとしたトンデモ。こういうことにならないために学際的な災害史の共同研究があり、実際もっとまともな研究になっている。 ht…
RT @tolle_et_lege: 尾崎翠がどうやってマクラウドとシャープの関係を知ったのかを書いている人がいた → CiNii Articles -  尾崎翠の両性具有への憧れ : ウイリアム・シャープからの影響を中心に https://t.co/fCW7fppufM #C…
RT @ailsato: なんかすごいの出た。神宮輝夫先生や井辻朱美先生の講義録が載ってる!: 国立国会図書館デジタルコレクション - 平成16年度 国際子ども図書館児童文学連続講座講義録 「ファンタジーの誕生と発見」 https://t.co/cY1cyrYBDg
RT @satoshikisaragi: かつての名番組「象印クイズ ヒントでピント」のあのコンピューターシステムの裏側が明かされた資料が掲載されたサイトを見つけた。 https://t.co/NHT3mWTsOK サイト内のPDFに貴重な写真と共に資料が掲載されていて、あ…

2 0 0 0 近代劇全集

.@krill_ami 「近代劇全集 25」は国会図書館によって「近代劇全集. XXV」としてデジタルデータ化されてるので図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)で読む事も出来るはず。https://t.co/Ag1qRzlnSE
RT @Molice: 論文「「ゴブリン・マーケット」におけるセクシュアリティと暴力」。 https://t.co/JsT1VKtyWM
(RT言及)この画像が話題になってるけど、何の本だろと思って「第11章 アセンブラ モニタ」でググってみたらこの本なのかな? 「CiNii 図書」で出てくる「 [PC-E500・PC-1480U]活用研究」https://t.co/jdC47pdtiW
さっき中野さんにもTwした事だけど、「かなしき女王」第一書房版は国会図書館の近代デジタルライブラリーにて公開されてるので、そちらで読む事は可能です。https://t.co/c6C5xMTiHO
@tolle_et_lege 国会図書館の近代デジタルライブラリーにて公開されてますので、それで確認出来ますよ。https://t.co/c6C5xMTiHO

7 0 0 0 小学四年生

RT @Kenzoo6601: 小学館の学年誌は国会図書館内でしか見られないけど20世紀内刊行分は電子化されているので他の調べ物の合間にちょっと見るには最適 目次だけならインターネットからでも見られる http://t.co/2QoezuxuRi
RT @dunseiga_tencho: 慶應義塾大学で教鞭を執り、『ダンセニイ戯曲集』に序文を寄せたジェイムズ・カズンズですが、 橋本順光氏の指摘によると、来日当初から要注意人物として報告されていたそうです。 http://t.co/jgHwsc45F8 http://t.c…
RT @dunseiga_tencho: 伊東氏の論文の中には、同時代を生きたジョイスと宮沢賢治が仏教から受けた影響の比較を行なっているものもあります。興味深いです! http://t.co/5afungYqoB

2 0 0 0 シング

RT @dunseiga_tencho: 藤井秋夫は1934年にシングに関する著書も発表しているので、アイルランド文学にも精通していた人物のようですね。 http://t.co/jVlrxAbg1O

4 0 0 0 OA 日本国寳全集

RT @dunseiga_tencho: 法金剛院のこの仏像は『日本国宝全集』第14輯にて紹介されているので、 その存在が欧米の読者に認知されていても不思議ではないはずです。 http://t.co/luJrLMlxx6 URLのコマ番号13で確認可能です。

3 0 0 0 English stories

RT @mitani_oto: この本、ダンセイニ邦訳書誌に載せてないのか……。 English stories [福谷益三編] Keiougijyuku Shuppankyoku, 1926- v. 1 http://t.co/uWKON4Gjw7
RT @fujiwara_ed: @kliocity 長谷川慶三郎『中世の欧州に現はれたる神秘伝説』(大正6年)でしたね。国会図書館デジタル・ライブラリで読めますが(http://t.co/HWFx07IFBF)、「序言」にベアリング=グールドのことは一言もなしというのは、さす…
RT @enumura: "しかしながら、漫画作品に登場する図書館員の行動を、「図書館の自由」という観点から再考すると、「利用者の秘密を守る」という図書館員の倫理とは正反対の行動が多く描かれていることが明らかとなる。" http://t.co/QIYgkCBalQ
RT @serpentinaga: あ、近デジに『哲学字彙』(附清国音符)ある。こっちを見てつかさい。 http://t.co/hU2gUpOg4C
(RT言及)…………(この話を思い出すんだが→CiNii 論文の「ブラジャー着用時と非着用時の運動中の乳房振動特性」http://t.co/OaavO9NT)
あ、近代デジタルライブラリーでダンセイニを検索してみたら現在公開状態なのは「英国愛蘭近代劇精髄」http://t.co/ZrH0czjqぐらいしかないか。ダンセイニの紹介は123から読めます(実ページ数じゃなくデータ上のコマ数なので注意)
RT @dobunko: 松村みね子訳の短編集、近代デジタルらいぶらりに→ http://t.co/aKARb3jv RT @ofellabuta 青空文庫でフィオナ・マクラウドの「海豹」http://t.co/AsVTua5V 「女王スカァアの笑い」http://t.c ...
後は論文で「ダンセイニ卿とウィリアム・ブレイク--『ペガーナの神々』を中心に」http://t.co/GZi501Fmがありますが、これは荒俣訳を元にしてる関係上ちと内容的に古いです。

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(224ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(392ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)