- 著者
-
中村 信次
- 出版者
- 日本福祉大学全学教育センター
- 雑誌
- 日本福祉大学全学教育センター紀要 = The Journal of Inter-Departmental Education Center (ISSN:2187607X)
- 巻号頁・発行日
- vol.5, pp.1-12, 2017-03-31
Recent progress in the Internet technology enables everyone to present oneself easily toward many and unspecified readers. The current study conducted questionnaire survey which employed 527 Japanese university students in order to investigate relationship between SNS usage and participant's psychological characteristics concerning selfpresentation. Results indicated that lower tendencies of self-abasement and self-concealment would be resulted in higher number of the Internet services through which the participants actively posted concerning oneself. On the other hand, usage of Internet services in a manner of reactive post (comment towards posts from another users) tended to increase self-abasement and self-concealment. These results would be helpful in understanding how university students were motivated in presenting themselves in the Internet. 近年のインターネット技術の進展に伴い, 誰もが気軽に不特定多数への自己表現が可能となった. 本研究では, 大学生を対象に総数527 名の回答者が参加した質問紙調査を実施し, SNS をはじめとするインターネットサービス利用状況と回答者の自己表出傾向との関連を調べた. 調査の結果, 積極的な自己発信を行うインターネットサービスが多い回答者ほど, 自己卑下型の自己呈示を行う傾向や自己を隠蔽する傾向が低いことが示された. また, 他者の投稿に対するコメントを行うという応答型の発信を行うサービスがあるとした回答者は, そうではない回答者に比べて, 自己卑下傾向と自己隠蔽傾向が高くなった. これらの結果は, 大学生におけるインターネットを介した自己発信の動機づけの理解に役立つものと考えられる.