著者
十河 宏行
出版者
日本基礎心理学会
雑誌
基礎心理学研究 (ISSN:02877651)
巻号頁・発行日
vol.38, no.1, pp.154-160, 2019-09-30 (Released:2019-12-10)
参考文献数
11

PsychoPy is an open-source software for creating experiments in behavior science. It is written in Python for the most part and has been actively developed for years. Resent releases of PsychoPy add support for Python3, creating browser-based experiments and sharing experiments on the web. In addition, a new online service named Pavlovia was launched to support browser-based experiment and experiment sharing. This article introduces current status of these new features. PsychoPy now works with Python3 though some hardware incompatibility and bugs remain. Experiments composed of basic components of PsychoPy Builder can be performed on web browsers. Users can search and share experiments registered on Pavlovia if allowed by the owner.
著者
平岡 延章 十河 宏行 由良 諭 逸見 知弘 正箱 信一郎 石井 耕平 津守 伸宏 鹿間 共一 漆原 史朗 太良尾 浩生
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
日本機械学会論文集 (ISSN:21879761)
巻号頁・発行日
vol.84, no.862, pp.18-00031, 2018 (Released:2018-06-25)
参考文献数
6

A motor shaft direct drive is known as a simple and low cost scheme for small toy vehicles, however the mechanism how it produces propelling force has not yet been explained nor discussed in detail. A trivial idea that a small dent is formed on the road surface just under the shaft end due to static weight takes us to the unexpected result. Brief calculus reveals that the propelling force vector of the system directs somewhat forward with respect to sagittal plane which includes motor shaft slant axis. It suggests that the motor alternative cw and/or ccw rotation generates gradual forward movement, i.e. the vehicle moves perpendicular direction with respect to that of right-left swinging motion. The forward motion is confirmed experimentally with single motor shaft direct drive vehicle, and also discussed in details.
著者
十河 宏行
出版者
京都大学
雑誌
若手研究(B)
巻号頁・発行日
2003

人間の視覚において、眼球運動によって網膜像が変化しても安定した空間が知覚されることを「位置の恒常性」と呼ぶ。位置の恒常性を実現するためには、外眼筋の固有受容感覚や運動指令の遠心性コピーなどに基づいた眼球位置情報と、網膜からの視覚情報を適切に統合する必要がある。我々の日常生活において、位置の恒常性のメカニズムは正しく機能しているように感じられる。しかし、実際にはサッカードと呼ばれる随意的な眼球運動時に瞬間提示された物体が実際に提示された位置と異なる位置に知覚されるという錯視が起こることが知られている。では、人間の位置の恒常性のメカニズムが実際にはどのようなものであり、なぜ日常生活においてそのメカニズムが正しく機能するのだろうか。これらの疑問に関して、本研究ではサッカード実行直前に瞬間提示された図形がどのような形に知覚されるかを心理実験によって詳細に検証した。それらの実験の結果、「サッカード実行直前に瞬間提示された図形の形状知覚はサッカードに伴う位置の錯視の影響を受けない」という先行研究の結果がKanizsaの主観的輪郭図形の知覚については当てはまらないことが明らかになった。この結果より、サッカードに伴う位置の錯視はKanizsaの主観的輪郭図形の知覚に時間的に先行することが示唆された。また、Kanizsaの主観的輪郭図形の知覚を含む高次の形状知覚処理過程は、網膜からの視覚情報をそのまま利用しているのではなく、眼球運動情報と統合された後の視覚情報を用いていることが示唆された。