著者
田爪 正気 梅原 恵子 松沢 秀之 相川 浩幸 橋本 一男 佐々木 正五
出版者
Japanese Association for Laboratory Animal Science
雑誌
Experimental Animals (ISSN:00075124)
巻号頁・発行日
vol.40, no.4, pp.517-522, 1991

マウスの寿命に及ぼす無菌状態と食餌制限の影響について検討した。実験動物は雄のICR系無菌およびSPFマウスを用いた。制限食の開始時期は生後5週とし, 自由摂取群と制限食群とに分けた。制限食群の食餌は自由摂取群の摂取量の80℃6 (4.5g/日) を毎日与えた。平均寿命は自由摂取群のSPFマウスでは75.9週, 無菌マウスでは88.9週, 制限食群のSPFマウスでは117.5週, 無菌マウスでは109.6週であった。また, 体重を計測した結果, 制限食群は自由摂取群と比べて, SPFおよび無菌マウス共に低値の成績が得られた。この結果, 離乳直後からの食餌制限は成熟を遅らせ, 成長期間が長くなり, 寿命が延びている可能性が考えられる。一方, 無菌マウスの平均寿命はSPFマウスの平均寿命と比べて, 自由摂取群では長く, 制限食群では短かった。この成績から, 無菌状態と食餌制限の組合せでは顕著な延命効果は認められなかったが, 各々単独では平均寿命の延長に影響を及ぼしている可能性が示唆された。
著者
原 恵子
出版者
Japanese Association of Communication Disorders
雑誌
聴能言語学研究 (ISSN:09128204)
巻号頁・発行日
vol.18, no.1, pp.10-18, 2001-04-30
被引用文献数
11

日本語の読み習得の初期段階での音韻意識(phonological awareness)の発達の様相と,それが読み習得とどのように関連するのかを検討するために,健常就学前児123人(年中,年長児),小学生98人(小1~小3)を対象に,音削除(deletion),単語逆唱(reversal),母音同定の音韻操作課題と平仮名短文の読解課題を行った.その結果,就学前の1年間に,3拍語の音削除,逆唱課題をこなす音韻操作能力が整ってくること,小学校入学後,全員が学校での平仮名指導を受けた後には,4拍語の逆唱,6拍語の音削除,CV音節中の母音同定が可能になることが明らかになった.各課題間の相関を検討すると,音削除,逆唱の能力と平仮名短文の読解との間に高い相関が認められた.今回用いられた音韻操作課題に示される音韻意識がどのように読み習得の発達を支えるのか考察で論じた.
著者
吉原 恵子
出版者
東京大学大学院教育学研究科
雑誌
東京大学大学院教育学研究科紀要 (ISSN:13421050)
巻号頁・発行日
vol.37, pp.123-133, 1997-12-12

Most studies of women higher education have focused on "how higher education brings different future to women from men's." In other words, they have argued on the segregated education between men and women. So far, various approaches, such as, guidance in choosing universities, cooling-down of aspiration, school culture to affect students'educational ambition, gender-role socialization, have been employed in the regards of the selection of universities. On the other hand, as to after entering universities, feminine tracks leading to different occupational careers have been pointed out. However, the entrance examination system between high school and university has not been payed attention fully as a system to differentiate students by gender. In this paper, we explore that the entrance examination is not one of procedures to enter a university, but it prepares a kind of "feminine tracks." To achieve the aim, we mainly use a cross-sectional data acquired by the research in which university students in Tokyo filled out the questionnaire. Firstly, we take up girls'high schools and boys'high school and examine how they use "the admission by school recommendation" as one of means to enter a university (II). Secondly, we analyze the difference in the use of "the admission by school recommendation" between girls of girls'high schools and girls of coed high schools (III). Lastly, "Ronin" norm in choosing universities among girls is analyzed (IV).
著者
嶋村 正樹 西山 智明 榊原 恵子
出版者
広島大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2014-04-01

コケ植物の系統基部に位置するナンジャモンジャゴケとコマチゴケを用いて陸上植物の初期進化を明らかにするための研究基盤整備を進めた。ナンジャモンジャゴケの葉緑体全ゲノム配列情報を公開した。ナンジャモンジャゴケの粘液毛内部のハルティヒネット様構造から単離された菌類は,ツツジ科植物から単離された子嚢菌と近縁であることが示された。これまでのところコマチゴケのゲノムサイズは約3.5Gbと推定している。多くの発生,形態形成関連遺伝子について,タイ類のモデル植物であるゼニゴケゲノムと同様,遺伝子重複が少ないことが明らかになった。