著者
小浦 久子 秋月 裕子
出版者
公益社団法人 日本都市計画学会
雑誌
都市計画論文集 (ISSN:09160647)
巻号頁・発行日
vol.52, no.3, pp.1171-1176, 2017-10-25 (Released:2017-10-25)
参考文献数
6
被引用文献数
3 2

景観法(2004年)により景観の公益は位置づけられたが、その後10年の実践を経ても、まだ十分に景観の公益について理解が進んでいるとは言えない。自然環境や文化的景観の保全が求められるようなところでは、景観の価値は開発に優先されるべき可能性をもつ。しかし四万十市における大規模太陽光発電施設の事例から明らかなように、協議に応じられないような仕組みとなっている現在の再エネ特措法に問題があるものの、景観の公益は地域の行政と市民に委ねられている現実を踏まえると、異なる公益との調整には以下の3点が重要である:1)創造的景観協議の法制度化、2)景観の公益と再生可能エネルギーの公益の共存には立地計画の導入の必要があること、3)地方の自治体の決定を専門的・学術的に支えるための支援システムが必須であること。
著者
中谷 裕一郎 小浦 久子 木谷 弘司
出版者
公益社団法人 日本都市計画学会
雑誌
都市計画論文集 (ISSN:09160647)
巻号頁・発行日
vol.55, no.3, pp.1417-1422, 2020-10-25 (Released:2020-10-25)
参考文献数
15

本研究は、金沢における重要文化的景観の価値を継承するための景観保全に求められた都市の高さ問題への対応を検証することにより、市街地更新を前提とする都市の文化的景観の保全について考察した。近世城下町の計画理念が表現されている天守を見通すヴィスタの景観演出は、金沢の重要文化的景観の価値と特定されるものであり、この価値の保全とは城跡から旧城下を眺める眺望を保全することである。そのために城の正面に位置する地区における高さの抑制が課題となった。シミュレーションにより、地形条件も踏まえ、城跡からみたときに建物が石垣の高さを超えないようにするための指標となる高さを検証した。合わせて、地区ごとの建築実態および景観不調和の実態を把握し、シミュレーションにより求められた20m高度を指標とし、地区の状況に応じて高度地区のダウンゾーニングが実施された。この取り組みは、価値の考え方にもとづく計画基準の設定のあり方を示したもので、継続的に変化することで持続的となる都市の文化的景観の動態的保全手法の一つを画定したといえる。
著者
李 斌 舟橋 國男 奥 俊信 鈴木 毅 小浦 久子 木多 道宏
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文集 (ISSN:13404210)
巻号頁・発行日
vol.64, no.518, pp.145-151, 1999-04-30 (Released:2017-02-03)
参考文献数
48
被引用文献数
1 1

It is known that, in ancient China, the sitting styles changed from sitting-on-floor to sitting-on-chair. But the time of turning-point of sitting-on-chair has not been ascertained yet. By dividing into 4 stages, namely, "Age of Sitting-on-Floor", "Appearance of Sitting-on-Chair", "Expansion of Sitting-on-Chair" and "Generalization of Sitting-on-Chair", this study tries to clarify the changing process of sitting styles themselves and its reasons. With the change of sitting styles, the floor structure of building also changed. From the point of view of sitting style, this study tries to clarify the relationship between the change of this behavior style and the change of architectural environment.
著者
森 傑 舟橋 國男 鈴木 毅 小浦 久子 木多 道宏
出版者
公益社団法人 都市住宅学会
雑誌
都市住宅学 (ISSN:13418157)
巻号頁・発行日
vol.1998, no.23, pp.71-76, 1998-10-31 (Released:2012-08-01)
参考文献数
4

Actually, how do ordinary people decide their housing?(“By whom...?”“Which type of dwelling...”“What are it's criteria?” etc.)This study aims to describe the structure of actions in production of order-made detached houses. People do act in their housing by changing their conceivable facts and indirect experience from their neighbors (for example, past relocation of housing, visit to housing exhibition, talk with acquaintance and consultation with professionals or salespeople) into their own objective reality rather than wide and more ubiquitous information.
著者
小浦 久子
出版者
公益社団法人 日本都市計画学会
雑誌
都市計画論文集 (ISSN:09160647)
巻号頁・発行日
vol.43.3, pp.211-216, 2008-10-25 (Released:2017-01-01)
参考文献数
2
被引用文献数
2

2004年に制定された景観法にもとづく景観計画が各地で策定されてきている。半年以上運用実績のある景観計画を対象にその構成と運用実態について調査分析した。その結果、景観計画の構成は地域の景観課題に応じて多様な使い方が見られた。定性的となりやすい形態意匠に関する景観形成基準については数値基準との組み合わせなどが試みられているが、基準表現の解釈の幅に応じて適合性判断が難しいと考えているところが半数近い。景観法だけでは地域の景観課題に十分対応できず、より良い景観形成にむけて事前協議と自主条例の必要性が多くの自治体で認識されていた。
著者
小浦 久子
出版者
Japan Association for Real Estate Sciences
雑誌
日本不動産学会誌 (ISSN:21859531)
巻号頁・発行日
vol.18, no.2, pp.12-17, 2004

Townscape is visual cognition of amenity of urban environment. Thus the issue of sustainability intownscape is not only to conserve the historical buildings but also to seek for the way to coexist old andnew buildings in local context of urban environment to conserve its fabric. Both the recent argumentfor destruction of townscape in Kyoto and promotion of building conversion in Osaka are concerned insustainability of local context that are based on the historical, social, and cultural resources with localvalue in the areas. Regulations for the townscape, however, are generally translated as those to controlbuilding within the site, but essentially the context of local environment should be translated to beregulations as local rules or manners because the townscape is collective environment of individualbuildings. Moreover, as the most of the urbanized area in Japan has undergone the continuousrebuilding and development without specific future vision, any system to coordinate rebuilding anddevelopment in the local context should be discussed to manage urban alteration as well as regulations.to Control Physical conditions.