著者
山岡 道男
出版者
早稲田大学アジア太平洋研究センター
雑誌
アジア太平洋討究 (ISSN:1347149X)
巻号頁・発行日
vol.25, pp.267-280, 2015-12-15
著者
岡 道男
出版者
法制史学会
雑誌
法制史研究 (ISSN:04412508)
巻号頁・発行日
vol.1984, no.34, pp.23-46,en4, 1985-03-30 (Released:2009-11-16)

Did Cicero intend his statesman to be understood as a 'new concept' (K. Büchner) when he called him tutor et procurator rei publicae and rector et gubernator civitatis (2.51)?Now numerous instances before and with Cicero of similar metaphors and their combinations applied to political activities make it quite clear that there is nothing new insofar as these phrases are concerned. So in view of their well-known metaphorical character 'minus......tritum sermone nostro' (2.51) should not be translated by 'not frequently used in our language i.e. Latin' but by 'not fully treated in our conversa-tion'.The study of the passages concerning the role of this statesman suggests too that it is chiefly based on auctoritas and is not appreciably different from that of the principes of the Roman republic. It is, however, very remarkable that the analogy of the reason swaying and controlling the mind, by which the imperium of a monarch is explained, seems also to have been used to describe the activities of this statesman (2.67ff.). Cicero, while conceding the superiority to the mixed form of constitution, maintains that monarchy is to be preferred to the other unmixed forms because of, among others, the fact that there will be no imperium at all unless it remains a unit. It could be inferred from this that what Cicero, when using this analogy, had in mind was a statesman who, while acting on auctoritas (2.69: ut sese......sicut speculum praebeat civibus), would be the sole leader in the state. This semi-monarchistic role is, however, clearly incompatible with the principles of the mixed form of constitution which Cicero pronounces the best and sees embodied in the Roman republic. This inconsistency, if it may be called so, could have resulted from his theorizing on an ideal statesman in line with Greek political theories while retaining him in the framework of the Roman republic.Now this statesman is set in opposition to a tyrant who is nothing but a deteriorated form of monarchy as is illustrated by the Roman history. This transformation of the best single form into the worst is most typical of all political changes. The mixed form, according to the Greek theories (mainly Polybios) outlined in the De re publica, is the most effective in maintaining equality and stability and thus preventing any change for the worse because it combines and balances the elements of the three unmixed forms; whereas Cicero sees the vital factor of stabilization in the statesman who cares for the practical interests and the self-respect of his fellow-citizens, foreseeing dangerous changes and taking necessary steps against them. Here Cicero, while following a familiar pattern of political discussions where a tyrant or tyranny is contrasted with a just king or other forms of constitution, reserves for his statesman a leading role in renewing and preserving the Roman state, and all who are present in the conversation are urged to become like him (2.45) since he is an exemplum (2.69), a model to be followed by all his fellow-citizens.The impression thus gained would be that of a 'new' statesman, but he remains nonetheless a traditional i. e. republican princeps, presented as he is in an idealized form. This method of theorizing on the traditional institutions (mos maiorum), idealizing and presenting them as exempla, is used again in the De legibus which was probably begun as soon as, or before, the De re publica was finished.It is not clear whether Augustus was influenced by Cicero's concept of this statesman. Granting that he adopted for his principate the latter's concept, then he pretended it was not new, for he emphasized his role in having restored the Roman republic and posed as a traditional princeps acting on auctoritas. In reality, however, his principate was nothing other than a kind of monarchy, a novus status, as Suetonius called it.
著者
中務 哲郎 岡 道男
出版者
京都大学
雑誌
一般研究(B)
巻号頁・発行日
1991

3年間の研究を通じて、古代の民間伝承がギリシア・ラテン文学をいかに豊かにしたか、また、民間伝承を摂取するにあたり詩人たちがいかなる創造的才能を発揮したか、が明らかにされた。中務は、エウリピデス『キュクロプス』が普通考えられているようにホメロス『オデュッセイア』9歌の挿話に基づくものではなく、前5世紀に民間に流布していたと思われる「ポリュペモスの民話」を前提にして作劇されたと仮定すれば、数々の疑問が解けることを指摘した。岡はソポクレス『オイディプス王』の解釈に民話の構造分析という新しい観点を導入した。オイディプス物語の類話(父親殺しの予言、捨て子のモチーフ)は民間説話としてもオリエントからギリシアに広く流布していたが、それらには共通の構造が認められる。その構造はこの類話群の最も基本的な要素であるばかりでなく、悲劇『オイディプス王』の構成をも律している。素材としての民間説話の構造分析を踏まえて悲劇の構造を再考した結果、オイディプスは不撓不屈の真実の追究者か、真実から逃れようとする人間か、という問題に関して極めて明快な解釈が得られた。中務はまた、古代ギリシアの昔話の実態に関して、昔話の呼称、担い手、語り出しと結びの形式、社会的役割などを、文学・哲学・歴史・弁論等の資料から明らかにできる限りを記述した。なお、中務は論文「ホメロスにおけるアポストロペーについて」において、文字以前の口承詩の伝統の中で、詩人と聴衆が相互に干渉しながら口承詩特有の技巧を発展させていったことを考証した。しかし、研究目的に掲げた「口承伝承と文書伝承の関係」一般に考察を及ぼすことはできなかったので、今後の課題としたい。
著者
山岡 道男 大城 ジョージ 片桐 庸夫
出版者
早稲田大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
1999

1925年に本格的な国際的非政府組織(INGO)として誕生した太平洋問題調査会(IPR)は、その後に創設されたPBEC、PAFTAD、PECC、ASEAN、APECの先駆的組織として位置づけることができる。本研究の目的は、IPRの歴史性と今日的意義を考察することにより、今日のINGOとの連続的視点から今後のアジア太平洋地域における地域主義発展の可能性や方向性、問題点を探ることにあった。当該研究期間において、本研究ではハワイ・アメリカ本土・カナダ・イギリス・オーストラリア・ニュージーランドに関するIPR関係資料を積極的に蒐集することによって、IPR国際会議(通称:太平洋会議)の実態を多面的に理解すること、これまで未知の部分が多かったIPR国際事務局・イギリス・オーストラリア・ニュージーランドの各IPR支部の動向を把握することに対してかなり接近できた。すなわち、IPRの歴史性の考察に関して多くの成果を得ることができた。IPRはアジア太平洋地域に利害を有する国家・地域の多くの有力な民間人たちの集合体である。それゆえに、IPR関係資料の総量の多大さと所蔵機関の広範さによって、その歴史性の考察が十分に達成できたと判断することはできず、IPRの今日的意味合いの定義づけは、近い将来への課題として残されよう。けれども、すでにASEAN、APECに関する資料蒐集の緒についている。今後、本研究は、課題の達成のためにIPRの歴史性と今日性、そしてアジア太平洋地域の将来性の考察を並行して進めていかなければならない。
著者
山岡 道男 浅野 忠克 阿部 信太郎 高橋 桂子 樋口 清秀 稲葉 敏夫 真野 芳樹 樋口 清秀 稲葉 敏夫 淺野 忠克 阿部 信太郎 高橋 桂子
出版者
早稲田大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2007

日本の高等学校の経済教育内容と大学のそれとの不連続の現状を明らかにし、大学生の経済学習を効果的かつ効率的に行わせるための課題を、日本の大学のカリキュラムに見られる特徴から指摘した。また高校生と大学生のパーソナル・ファイナンスに関する知識の程度を調査するためのテストを実施して結果を分析した。さらに大学生の経済リテラシーついて、日本・米国・韓国・フィリピン・ニュージーランドで共通問題を使ってテストを実施し、その結果の国際比較から日本の大学生の経済理解の実態を明らかにした。