著者
岡田 悟
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文集 (ISSN:13404210)
巻号頁・発行日
vol.64, no.525, pp.265-272, 1999-11-30 (Released:2017-02-03)
参考文献数
17
被引用文献数
1

Yamaguchi was one of the principle towns in Mouri-Han and the capital of Mouri-Han shifted from Hagi to Yamaguchi in 1863. Through the examination of historical mateials, following results are ascertained; (1)Before 1863 there were 2 Ocha-yas and 2 Hon-jins in Yamguchi. There was difference between them in location, user, and so on. (2)Especially Yamaguchi Ocha-ya shared governmental function with Kanba(local government office) nearby. (3)After 1863 Okyaku-ya, which had governmental function in Hagi, was newly built and Kanba removed near Okyaku-ya.
著者
岡田 悟 永井 康雄
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文集 (ISSN:13404210)
巻号頁・発行日
vol.76, no.668, pp.1959-1964, 2011-10-30 (Released:2012-01-25)
参考文献数
11

Uozu was a stage in Kanazawa-Han. Ota-ya, Oyado and Honjin were lodgings used by feudal lord for stay and rest in Kanazawa-Han during Edo-Era. Through the examination of historical materials, following results were ascertained;1) Before 1783 Several Oyado or Honjin were used as a lodging.2) In 1783 one house such as Oyado or Honjin was desingated to Ota-ya.3) Plan of Ota-ya in Uozu was simlar to plan of Otaya in Higashi-Iwase and Urayama.
著者
岡田 悟
出版者
一般社団法人 日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文報告集 (ISSN:09108017)
巻号頁・発行日
vol.454, pp.173-180, 1993-12-30 (Released:2017-12-25)
参考文献数
67

Hon-jin was a lodging used by feudal lords in Edo era. Miyaichi was a stage of both Sanyou Road and Hagi Road in Mouri-han and Koube managed the hon-jin. While a lord was staying at hon-jin, the main part of hon-jin building was occupied as a dwelling of a lord and followers and cookroom. The spare house that Koube family could use while a lord was staying was not prepared. Lords entered this hon-jin by way of the garden in front of the main room, Gozama. So, Genkan was not used as an entrance of lords.
著者
岡田 悟 飯淵 康一 永井 康雄
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文集 (ISSN:13404210)
巻号頁・発行日
vol.72, no.617, pp.135-141, 2007-07-30 (Released:2017-02-25)
参考文献数
15
被引用文献数
1 1

During Edo-Era there were two kinds of governer, Jodai and Machibugyo in Shonai-Han. Jodai governed soldiers and Machibugyo governed citizen. Jodai and Machibugyo were sent to Sakata and Machibugyo was sent to Tsuruoka. Through the examination of historical materials, following results were ascertained; 1)Official residence of Jodai was composed of ceremony rooms, lord's rooms and dwelling of Jodai. 2)Official residence of Machibugyo was composed of ceremony rooms and dwelling of Machibugyo.
著者
岡田 悟 山田 優樹 伊從 慶太 古家 優
出版者
日本獣医皮膚科学会
雑誌
獣医臨床皮膚科 (ISSN:13476416)
巻号頁・発行日
vol.28, no.1, pp.3-9, 2022 (Released:2022-03-12)
参考文献数
15

7ヶ月齢の猫が,左後肢足底部からの反復性の出血を主訴に来院した。患部のパンチ生検による病理組織検査より,脈管奇形が示唆された。パンチ生検後に生検部位からの出血が止まらなかったため,電気メスを用いた焼灼処置を行った。出血量は減少したものの,その後も出血は改善と再発を繰り返した。第30病日に造影CT検査を行ったところ,患部周囲の血管新生および血管拡張が認められた。第37病日に止血を目的として,左後肢第4趾と第5趾を断趾した。断趾後の組織を用いた免疫組織化学による病理組織診断の結果,この脈管奇形は皮膚リンパ管奇形と診断された。病理組織学的マージンは確保されていた一方で,術後1ヶ月の肉眼所見では皮膚表面の小嚢胞が少数残存しており,完全切除に至っていない可能性が考えられた。しかし,術後20ヶ月の時点において出血は認められず,日常生活も問題なく送れている。本例は猫で報告の少ない皮膚リンパ管奇形の報告であり,その診断と治療について考察する。
著者
岡田 悟 飯淵 康一 永井 康雄
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文集 (ISSN:13404210)
巻号頁・発行日
vol.65, no.527, pp.233-240, 2000-01-30 (Released:2017-02-03)
参考文献数
14
被引用文献数
1 1

Sendai was the capital of Sendai-Han. "Gaijin" means a foreigner and "Gaijin-ya" means a guest house for foreigner. Through the examination of historical mateials, following results are ascertained; (1)Gaijin-ya was built at first in 1632-1641. (2)There were 5 Gaijin-yas in the latter half of 17th century, but 4 of them were disposed in 1694 and only one had existed until the end of Edo-Era. (3)Gaijin-ya was composed of Goza-no-ma(main guest room), Shisha-no-ma(room for messenger), Hiro-ma(entrance room) and cookroom.
著者
岡田 悟 荒川 達也
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. KBSE, 知能ソフトウェア工学 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.113, no.414, pp.19-24, 2014-01-20

テキストファイルの小説読書において,質問応答形式で小説の内容を確認できる読書支援システムを開発した.本システムはユーザの娯楽のための小説読書を支援するため,入力された質問に対して小説本文より回答を検索し,評価値順に並べ替えて出力する基本機能のほか,ネタバレを防止する機能や登場人物の情報を確認するための機能,ユーザの既読部のあらすじを提示する機能等の補助機能を実装する.本稿ではシステムの構成・実装および動作結果について示し,10名のモニタによる試用ログとアンケートの分析により,システムの評価を行う.
著者
岡田 悟 荒川 達也
出版者
Japan Society for Fuzzy Theory and Intelligent Informatics
雑誌
知能と情報 (ISSN:13477986)
巻号頁・発行日
vol.27, no.2, pp.608-615, 2015
被引用文献数
1

電子テキストの小説読書において,質問応答形式で小説の内容を確認できる読書支援システムを提案する.本システムはユーザの小説読書支援のため,入力質問に対して小説本文より回答を検索し,評価値順に並べ替えて出力する基本動作およびネタバレ防止の機能や登場人物の情報を確認するための機能,ユーザの既読部のあらすじを提示する機能等の補助機能から構成される.本稿ではシステムの構成・実装および実行例を示す.10名のモニタによるシステムの評価実験により,提案手法が利用者に受け入れられるものであることが確認できた.