- 著者
 
          - 
             
             浅野 茂
             
             嶌田 敏行
             
          
 
          
          
          - 出版者
 
          - 山形大学
 
          
          
          - 雑誌
 
          - 挑戦的萌芽研究
 
          
          
          - 巻号頁・発行日
 
          - 2013-04-01 
 
          
          
          
        
        
        
        IR先進国とされる米国においても、IR部署及びアセスメント部署が提供するデータを実際の意思決定につなげるのは一筋縄ではいかない。その理由を「ゴミ箱モデル」や「コンティンジェンシー理論」の枠組みに沿って考察したところ、大学の執行部はデータを絶対視するのではなく、意思決定に向けた合意を形成するための参考情報として活用し、ある共通認識の醸成へ向けて、各種情報を活用するという地道な努力の積み重ねが重要であることを明らかになった。データ利用者がデータ提供者であるIR部署等のデータをどのように活用しているかの先行研究は乏しいなか、本研究を通じて仮説的にではあるが一定の知見を示すことができた。