著者
村尾 和哉 寺田 努 矢野 愛 松倉 隆一
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.57, no.10, pp.2175-2185, 2016-10-15

建物内にセンサを配置したスマートホームやスマートオフィスにおいて,人の存在あるいは人の移動を検出することで入退室情報の取得や位置推定を行い,ログの生成や室内灯の制御などを実現している.従来研究における人の移動検出方法として,RFIDなどのタグを用いる手法が提案されているが,家庭などで移動推定のために部屋間を移動するたびにタグをかざす作業はユーザの負担になる.人がデバイスを保持しない例として,環境設置型カメラによる画像認識処理を用いる方法が存在するが,人の移動を追うには環境内に至るところにカメラを設置しなければならず設置コストが高く,また必要以上の情報を取得してしまうためプライバシの面で適さない.本論文では照明制御などを目的としてすでに多くの環境で設置されている赤外線人感センサを利用して,家庭内における住人の移動推定を行う.本論文で想定している赤外線センサの密度は一般的な天井照明と同程度(5m2/sensor)で,センシング領域に死角がある疎な環境である.4人家族を想定して2階建て戸建て住宅で行った評価実験の結果,被験者に指示したシナリオの移動および人物を再現率0.93の精度で推定できた.提案手法で得られる住人の移動情報を利用することで,家電の効率的な制御や予測制御が実現できる.
著者
松裏 知彦 貞安 一廣 松倉 隆一 高尾 芳三
出版者
公益社団法人 日本水産学会
雑誌
日本水産学会誌 (ISSN:00215392)
巻号頁・発行日
vol.80, no.5, pp.702-712, 2014 (Released:2014-10-01)
参考文献数
18
被引用文献数
1

エチゼンクラゲ分布調査を効率化するため,音響データからクラゲエコーを自動検出する手法,及び傘径を推定する手法を開発した。調査熟練者によるエコー検出過程を解析し,自動検出アルゴリズムを決定した。次に,クラゲエコー検出のための特徴量を検討し,サイズと形状に依存する特徴量が有効なことを確かめた。水中ビデオ映像から体形を解析し,エコーサイズと傘径の関係式を作成した。自動検出による個体数密度分布は熟練者の結果と時空間的に良く一致した。音響推定された傘径と中層トロール標本の傘径の最頻値も良い一致を見た。
著者
松倉 隆一 澤田 浩一 安部 幸樹 南 憲吏 永島 宏 米崎 史郎 村瀬 弘人 宮下 和士
出版者
日本水産學會
雑誌
日本水産學會誌 = Bulletin of the Japanese Society of Scientific Fisheries (ISSN:00215392)
巻号頁・発行日
vol.79, no.4, pp.638-648, 2013-07-15
参考文献数
33
被引用文献数
6

標準体長(SL) 3.1~7.7 cm のイカナゴ当歳魚について,周波数 120 kHz におけるターゲットストレングス(TS)を姿勢角±30°の範囲で測定した。音響理論散乱モデルで推定した理論 TS と比較すると,姿勢角 0°付近で最大値 −68.8~−60.8 dB(実測)及び −68.7~−61.5 dB(理論)を示した。実測値と理論値の差は −1.6~0.9 dB と小さく,特に±10°のメインローブの範囲でよく一致した。採集海域の条件で推定した最大 TS と SL の関係は <i>TS</i>=43.1 log <i>SL</i>−96.1 となった。<br>
著者
松倉 隆一
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2014, no.48, pp.1-8, 2014-03-06

ホームネットワークに接続される家電や蓄電池などの機器を制御する HEMS やスマートハウスが注目されている.ホームネットワークは,白物家電の通信規格である ECHONET Lite など分野毎に通信規格が存在し,通信媒体も様々であることから構成が複雑になっている.この複雑さはアプリケーション開発の障壁となるため,機器とアプリケーションとの間の共通機能を整理し,統一的なインタフェースを持つプラットフォームを実現した.また,実際に住宅,店舗,校舎を含む 24 施設での検証を行っている.本稿では,実現したサービスプラットフォームの構成とその評価についてのべる.The Smart House and HEMS have gained the public attention, after it became available to monitor and control the home devices such as the home appliances and storage batteries. However, the home network is much complex. There are some communication protocol for each field of the devices and some communication media such as Ethernet, WiFi, PLC, and 920MHz wireless in the home network. Since this situation makes barrier for the developers, we studied and implemented the service platform providing the unified application interface that hides the complex home network. In this paper, we describe the architecture of the platform and the application to 24 buildings such as houses, shops, and school houses.
著者
村尾 和哉 寺田 努 矢野 愛 松倉 隆一
雑誌
研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL)
巻号頁・発行日
vol.2011, no.18, pp.1-8, 2011-08-29

近年,建物内にセンサを配置したスマートホームやスマートオフィスが出現してきたことで,人の位置情報や移動情報を把握して家電などの効率的な制御による省電力化が期待されている.従来研究における人の移動検出方法として,RFIDタグを用いる手法が提案されているが,一般家庭などで移動推定のために部屋を移動するたびにタグをかざす作業はユーザの負担になる.一方,人はデバイスをもたない例として環境に設置されたカメラによる画像認識を用いる方法が存在するが,人の移動を追うには家中にカメラを設置しなければならず設置コストが高く,必要以上の情報を取得してしまうためプライバシの面で適さない.本研究では蛍光灯制御のために既に設置されている赤外線人感センサを利用した一般家庭における住人の移動検出において,センサの設置箇所と検出精度の関係について調査する.Recently, smart home and smart office where sensors are installed are expected to reduce power consumption by effective home appliance control considering human positions and movements. Though the methods using RFID tags and cameras have been proposed so far, it is a burden to put the tag over a reader whenever passing through rooms and camera is costly and may invade our privacy. In this paper, we examine the relationship between sensor positions and detection accuracy for the simultaneous tracking in the home environment where passive infrared sensors have originally been installed for light control.