著者
楠原 洋之
出版者
日本DDS学会
雑誌
Drug Delivery System (ISSN:09135006)
巻号頁・発行日
vol.27, no.5, pp.370-380, 2012-11-30 (Released:2013-02-28)
参考文献数
44

血液脳関門は静的な障壁として中枢神経系を循環血から隔てている。そのため、中枢薬の開発においては、血中滞留性を最適化するだけではなく、血液脳関門透過性も最適化する必要がある。血液脳関門には、種々トランスポーターが発現し、中枢神経系と循環血間の物質交換を促進している。これらトランスポーターは医薬品の中枢移行性を改善するための標的分子となり得る。P-gpやBcrpなど、能動的に薬物を排出するトランスポーターも発現しており、こうしたトランスポーターを回避することでも、医薬品の中枢移行性を改善することができる。本稿では、血液脳関門に発現するトランスポーター群について、これまでの知見を紹介する。
著者
水野 忠快 根本 駿平 森田 勝久 楠原 洋之
出版者
公益社団法人 日本薬学会
雑誌
YAKUGAKU ZASSHI (ISSN:00316903)
巻号頁・発行日
vol.143, no.2, pp.127-132, 2023-02-01 (Released:2023-02-01)
参考文献数
8

The effects of drugs and other low-molecular-weight compounds are complex and may be unintended by the developer. These compounds and drugs should be avoided if these unintended effects are harmful; however, unintended effects are not always as harmful as suggested by drug repositioning. Therefore, a comprehensive understanding of complex drug actions is essential. Omics data can be regarded as the nonarbitrary transformation of biological information about a sample into comprehensive numerical information comprising multivariate data with a large number of variables. However, the changes are often based on a small number of elements in different dimensions (i.e., latent variables). The omics data of compound-treated samples comprehensively capture the complex effects of compounds, including their unrecognized aspects. Therefore, finding latent variables in these data is expected to contribute to the understanding of multiple effects. In particular, it can be interpreted as decomposing multiple effects into a smaller number of easily understandable effects. Although latent variable models of omics data have been used to understand the mechanisms of diseases, no approach has considered the multiple effects of compounds and their decomposition. Therefore, we propose to decompose and understand the multiple effects of low-molecular-weight compounds without arbitrariness and have been developing analytical methods and verifying their usefulness. In particular, we focused on classical factor analysis among latent variable models and have been examining the biological validity of the estimates obtained under linear assumptions.
著者
森 大輝 前田 和哉 楠原 洋之
出版者
公益社団法人 日本薬理学会
雑誌
日本薬理学雑誌 (ISSN:00155691)
巻号頁・発行日
vol.154, no.4, pp.210-216, 2019 (Released:2019-10-10)
参考文献数
18

薬物トランスポーターは医薬品の体内動態を決定する重要な分子である.Organic anion transporting polypeptides 1B1/1B3(OATP1B1/1B3)は,種々アニオン性薬物の肝取り込みを担う.OATP1B1/1B3の機能変動の要因には遺伝子多型や薬物相互作用があり,特に薬物相互作用の場合には重篤な有害事象が生じうる.このため,そのリスクを定量的に評価する方法論が複数検討されてきた.その一例として,内在性基質をプローブとする手法では,プローブ薬の投与なしに,医薬品開発のより早期に相互作用リスクを評価できる.また陽電子断層撮像法(PET)の利用は基質の肝臓中濃度の追跡を可能にし,肝胆系輸送の素過程に対する阻害薬の影響の定量化を可能とした.生理学的薬物速度論モデルは相互作用の程度を定量的に予測できる手法として,新薬の承認申請時を含め今後広く活用されると予想される.