著者
水谷 洋一
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1166, pp.117-120, 2002-11-11

10月初旬、国土交通省から西宮冷蔵(兵庫県西宮市)に対する営業停止の行政処分の決定が下されました。既に会社解散に追い込まれた雪印食品の牛肉偽装事件に関わり、在庫証明書を改竄かいざんしたというのがその理由です。 営業停止の方針を聞いたのは7月上旬のことです。
著者
伊藤 要子 水谷 洋子 山田 学 宮田 伸樹 山田 高路 小栗 隆
出版者
The Japanese Society on Thrombosis and Hemostasis
雑誌
日本血栓止血学会誌 (ISSN:09157441)
巻号頁・発行日
vol.1, no.2, pp.134-140, 1990-04-01 (Released:2010-08-05)
参考文献数
23

Activities of clotting and fibrinolytic factors in golden hamsters under acute alcohol consumption were measured with fluorogenic peptide substrate. The obtained data were as follows;1) Concentration of blood alcohol reached to the maximum values on 1hr after administration of alcohol.2) Prothrombin and factor X activities began to decrease on 1hr after administration. But their activated form, thrombin like and factor Xa like activities significantly increased on 1hr, then returned to initial value on 4hrs after administration.3) Although plasminogen activity began to decrease on 1hr, activated form of it, plasmin like, and t-PA like activities increased on 1hr and returned to the initial values or decreased on 4hrs. Both prekallikrein and kallikrein like activities significantly increased from 1hr.Under acute alcohol consumption, activities of clotting and fibrinolytic factors (prothrombin, factor X, plasminogen) in golden hamster were changed into their activated form (thrombin, factor Xa, plasmin) at the corresponding time that concentration of blood alcohol reached to the maximum values.
著者
山川 真 山本 忠司 水谷 洋子 西谷 博 八星 元彦 平田 純生 堀内 延昭 清水 元一 山本 啓介 岸本 武利 前川 正信
出版者
社団法人 日本透析医学会
雑誌
人工透析研究会会誌 (ISSN:02887045)
巻号頁・発行日
vol.15, no.2, pp.115-127, 1982-03-31 (Released:2010-03-16)
参考文献数
55

炭酸塩の析出という重曹透析液の欠点は, 酢酸ソーダを緩衝剤として用いることによって解決されたが, 透析法の発達によって新たに酢酸透析の問題点が指摘されるようになった. まず, dialyzerの効率の上昇に伴って, 透析液から生体に負荷されるacetate量がその代謝能を超える可能性があることと, 患者の中にはacetateの代謝能が低いものがあることがわかった. またacetateの大量負荷が生体のTCA-cycleに影響を及ぼすことが明らかにされた. 第2は, 酢酸透析では, dialyzerを通して血液から失われるHCO3-とCO2が大きいため, 適正な酸塩基平衡の是正が行われないこと, またCO2の低下から生ずるPO2の低下も考えられた. 第3はacetateの心機能抑制作用と, 未梢血管拡張作用が, 透析に不利に働いて, 透析中の不快症状の原因になっていることが示唆された. 第4はacetateの代謝経路から考えて, 長期には脂質代謝に何等かの影響が及ぶことが推測される. 第5は, まだ知見は少ないが, 重曹透析がCa代謝に有利に働くことが期待される.実際, 酢酸透析を重曹透析に移行することによって, 透析中の不快症状の発現が激減し, 種々の検査成績も改善することが示された. 重曹透析はすべての透析患者にとって有利な透析を提供すると考えられるが, 特に酢酸不耐症、 重症合併症、 心循環系合併症, 導入期, 大面積短時間透析等の症例に有効である. 重曹透析液は炭酸塩の沈澱を防止することが最大の課題であるが, そのためには, 液のpHの安定化をはからねばならない. このことはとりもなおさず, 液のPCO2の安定化に他ならない. 現在では, 重曹透析液は2原液法によって作製されるが, 安定した組成の液とその混合供給装置が開発され実用化している. 重曹透析は生理的で有用であるが, その取扱いはやや煩雑で、 高価になるので, 今後これらの点の改良が望まれる.
著者
水谷 洋一
出版者
賢明女子学院短期大学
雑誌
研究紀要 (ISSN:02881187)
巻号頁・発行日
vol.30, pp.108-96, 1995-03-01