著者
安藤 皓章 清水 英佑 高橋 善一 福本 正勝 小此木 英男 門倉 真人
出版者
The Japanese Society for Hygiene
雑誌
日本衛生学雑誌 (ISSN:00215082)
巻号頁・発行日
vol.48, no.3, pp.692-697, 1993-08-15 (Released:2009-02-17)
参考文献数
9
被引用文献数
1 1

Criminal cases involving stimulant abuse have increased since 1970 but have now leveled off. Some of the offenders claimed to have used the Vicks Inhaler containing a stimulant (1-methamphetamine) which is used for the treatment of nasal obstruction.The aim of this experiment was to measure the amount of 1-methamphetamine contained in the Vicks Inhaler by stimulating the human respiratory system. The results are as follows:1) The data from the stimulation experiment showed that the inhalation level of 1-methamphetamine was estimated to be 320.4ng. From this value, the level of 1-methamphetamine absorbed per one respiration was calculated to be 21ng.2) The data from quantitative and qualitative analysis by gaschromatography showed that menthol interfered with the methamphetamine.3) A qualitative test for the stimulant in urine was negative when the subject inhaled the Vicks Inhaler only once. However, this test turned positive when the subject inhaled it more than 17 times.
著者
豊島 裕子 中村 晃士 西岡 真樹子 清水 英佑
出版者
公益社団法人日本産業衛生学会
雑誌
産業衛生学雑誌 (ISSN:13410725)
巻号頁・発行日
vol.47, no.2, pp.70-78, 2005-03

アパレル産業は, 仕事で独特な芸術性を要求され, 残業時間が長く, 雇用状態が不安定で労働者の負荷となる要因が多く, 他の業種と比較して職業性ストレスが多い産業ではないかと考えている. そこで, 男性561人, 女性387人からなる某アパレル企業において, メンタルヘルスに関して産業医面談を受けた66人の社員を分析して, 報告する. 産業医面談を受けた社員は, 他の社員に比して, 労働時間が長く, 雇用条件が不良で, より芸術性を要求される職種の人たちであった. アパレル企業では, "Specialty store retailer of Private-label Apparel(SPA)"という業務システムを取り入れている. SPAでは, 社内ブランド同士の競争が激しく, ブランド内では1週間周期で新商品の開発, 縫製, 出荷をこなさなければならず, 労働者のストレス, 疲労は高まる. 以上より, アパレル企業は極めてストレスの多い職場と結論した. ストレスの多いアパレル企業のメンタルヘルス健康管理では, 産業医が面談で疑わしいと判断した社員は速やかに精神科に紹介すること, また産業医自身も問題を抱えた社員に対しては頻回に面談を行うこと, 職長は部下の休暇, 作業能率, E-メール送信時のマナーなどに気を配ることが重要と考える. 病欠していた社員が復職する際は, 短時間勤務から徐々に勤務時間を延ばしていく「慣らし出社」が, 円滑な復職に有効であった.
著者
清水 英佑 永山 和之 鈴木 孝之 竹村 望
出版者
The Japanese Society for Hygiene
雑誌
日本衛生学雑誌 (ISSN:00215082)
巻号頁・発行日
vol.35, no.5, pp.774-781, 1980-12-30 (Released:2009-02-17)
参考文献数
28
被引用文献数
4 4

Mutagenicity tests were performed using Ames' Salmonella typhimurium, strains TA98 and TA100, on the pyrolysis products of 4 fresh vegetables, boiled rice, seaweed, soy sauce, as well as three amino acids (alliin, methyiin and S-methyl-L-cysteine) and tetrafractane which are contained in garlic.Pyrolysis products of garlic, onion and seaweed were mutagenic to TA98 and TA100 only with S-9 Mix which consists of rat liver microsomes and some metabolic enzymes.Pyrolysates of the three amino acids contained in garlic were mutagenic, and this was especially strong for the pyrolysate of S-methyl-L-cysteine.Differences in mutagenicity of soy sauce pyrolysates as dependent on the duration of heating and temperature were investigated: Strongest mutagenicity was observed when soy sauce was heated for 30min. at 400°C.Checking the production of Soy sauce mutagens when heated in a frying pan, it was found that the longer the frying pan was preheated, the stronger was the production of mutagens.All of the pyrolysates tested revealed mutagenicity by metabolic activation in the presence of S-9 Mix.
著者
縣 俊彦 清水 英佑 芳賀 佐知子 桜井 美代子 林 和夫 橋田 ちせ 坂場 秀行 大井田 基
出版者
日本医学教育学会
雑誌
医学教育 (ISSN:03869644)
巻号頁・発行日
vol.26, no.6, pp.433-440, 1995

都内, 近県の2医科大学生1,470名, 4看護専門学校生692名に対し喫煙に関するアンケート調査を実施し, 次の結果を得た.<BR>1) 喫煙率は医学生全学年35.4%, 看学生12.5%, 医学生1~3年28.7%と差があり, 医学生高学年の喫煙率は高く, その要因は不安やストレスと推測した.<BR>2) 医学生は喫煙の有害性の知識が禁煙に結びつかないが, 看学生は, 知識を得ることにより禁煙を行った者が多い.<BR>3) ブリンクマン指数の重回帰分析の結果, 医学生の場合は, 年齢, 性, 母の喫煙が重要な要因となり, 禁煙運動の推進には, ストレスからの解放, 喫煙率の高い男子学生重点の指導, 母の禁煙が重要であると示唆された. 看学生の場合は決定係数も小さく取り上げられる要因も少なかった.
著者
縣 俊彦 清水 英佑 芳賀 佐知子 桜井 美代子 林 和夫 橋田 ちせ 坂場 秀行 大井田 基
出版者
日本医学教育学会
雑誌
医学教育 (ISSN:03869644)
巻号頁・発行日
vol.26, no.6, pp.433-440, 1995-12-25 (Released:2011-08-11)
参考文献数
13

都内, 近県の2医科大学生1,470名, 4看護専門学校生692名に対し喫煙に関するアンケート調査を実施し, 次の結果を得た.1) 喫煙率は医学生全学年35.4%, 看学生12.5%, 医学生1~3年28.7%と差があり, 医学生高学年の喫煙率は高く, その要因は不安やストレスと推測した.2) 医学生は喫煙の有害性の知識が禁煙に結びつかないが, 看学生は, 知識を得ることにより禁煙を行った者が多い.3) ブリンクマン指数の重回帰分析の結果, 医学生の場合は, 年齢, 性, 母の喫煙が重要な要因となり, 禁煙運動の推進には, ストレスからの解放, 喫煙率の高い男子学生重点の指導, 母の禁煙が重要であると示唆された. 看学生の場合は決定係数も小さく取り上げられる要因も少なかった.
著者
清水 英佑 鈴木 勇司 林 和夫 安藤 皓章
出版者
The Japanese Society for Hygiene
雑誌
日本衛生学雑誌 (ISSN:00215082)
巻号頁・発行日
vol.46, no.6, pp.1088-1094, 1992-02-15 (Released:2009-02-17)
参考文献数
27

In spite of strict laws prohibiting it, criminal cases involving marijuana abuse are increasing, resulting in a serious social problem in Japan. The most common method of ingestion is smoking, since abusers feel that this method produces quick psychological effects controversial. Marijuana is known to induce psychological addiction, but it's genotoxic effects are still argued. Marijuana smoking tar has been extracted from seized pipes. The amounts of polycyclic aromatic hydrocarbons (PAH) in the tar were weighed and the mutagenic activity was tested.The results are as follows:1) Five of the seven PAHs were detected in marijuana tar, although benzo (e) pyrene and perylene were not.2) There was more pyrene than any other substance detected in the tar, with fluoranthene having the next highest concentration.3) Mutagenic activity was observed in all samples, with relative mutagenic potency ranging from 0.03 to 1.59.4) The type of smoking pipe and burning temperature may affect the mutagenic activity and the amount of PAH.5) Since marijuana smoking tar contains carcinogens, promoters, and mutagens, there is a risk of developing cancer just as in the case of tobacco.