著者
田窪 直規
巻号頁・発行日
2004

図書館情報大学博士 (図書館情報学) 学位論文・平成16年3月25日授与 (甲第8号)
著者
田窪直規 [ほか] 共著
出版者
樹村房
巻号頁・発行日
2007
著者
和中 幹雄 渡邊 隆弘 田窪 直規 松井 純子 研谷 紀夫 横谷 弘美
出版者
大阪学院大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2013-04-01

情報のデジタル化・ネットワーク化が進展するにつれ、図書館目録は、他のコミュニティのメタデータとのつながりが求められるようになった。本研究では、新たな環境における図書館および文化機関(文書館、博物館など)の書誌コントロールの在り方の現状を分析するとともに、歴史的変遷を辿った。Linked Open Dataを用いたウェブ上での書誌コントロールにおいては、FRBRにおける各種実体(著作、体現形、個人、団体等)の識別子が重要となる。このような観点から、今後のわが国における書誌コントロールの課題(文書館・博物館における標準化意識、出版界との連携、複数のMARCの調整、典拠コントロールなど)を抽出した。
著者
崔 錫斗 田窪 直規
出版者
社団法人情報科学技術協会
雑誌
情報の科学と技術 (ISSN:09133801)
巻号頁・発行日
vol.58, no.8, pp.401-407, 2008-08-01
被引用文献数
1

韓国には情報やドキュメンテーションを重視する社会的土壌があり,システム指向ではなく情報・ドキュメンテーション指向の情報システムが構築される傾向にある。同国では,自国に関するWeb情報資源を統合的に検索できるよう,国家知識ポータルというWebサイトが構築されており,また,これを保存・利用するために,Webアーカイビングが行われている。後者は,法律に基づく"デジタル資料納本制度"によって強力に推進されようとしている。前者については比較的問題は少ないが,後者については社会的問題など,解決すべき問題が残っている。
著者
田窪 直規
出版者
記録管理学会
雑誌
レコード・マネジメント : 記録管理学会誌 (ISSN:09154787)
巻号頁・発行日
no.51, pp.48-57, 2006-03-30
被引用文献数
1

韓国では、歴史資料の収集・編纂や歴史研究などを行なう機関として、国史編纂委員会が置かれている。この委員会は、韓国の歴史資料・歴史研究関連の13機関が参加する、韓国歴史情報統合システムを、実質上運営している。このシステムは、念入りな組織化によるデータ蓄積と、検索機能の充実という特長を有しており、図書館情報学の専門家が、その開発に関与している。日本では、ある専門分野の情報(検索)システムは、その分野の専門家とコンピュータの専門家で開発される傾向にあるが、韓国歴史情報統合システムのような、充実したシステムは少ない。今後は、図書館情報学やこれに類する分野の専門家が、このようなシステムの開発に関与することが望まれる。
著者
田窪 直規 西岡 美貴
出版者
国立研究開発法人 科学技術振興機構
雑誌
情報管理 (ISSN:00217298)
巻号頁・発行日
vol.37, no.5, pp.393-406, 1994

当論では, 奈良国立博物館仏教美術資料研究センターの写真情報管理活動を, 記述枠の問題と記述枠への値入力の問題に分けて紹介する。記述枠の問題に関しては, 撮影対象のデータと写真原板のデータを関連づける枠組の必要性を述べる。値入力の問題に関しては, 当館で開発した, 分類表や目録規則におおよそ相当するツールについて述べる。前者は, 完全階層列挙型で, シソーラスライクな索引を有する。後者には, 引用順序 (citation order)や複合語等の問題を意識した命名規則や, "ファセット化超マイクロシソーラス"と名づくべきものが含まれている。最後に, 当館の活動を通じて明らかとなる, 情報管理論の基本問題について触れ, 一般情報管理論の必要性を訴える。