著者
石田 洋一 榊原 陽一 山崎 正夫 森永 浩通 赤松 絵奈 柚木崎 千鶴子 酒井 美穂 鳥居 絵里 西山 和夫 水光 正仁 坪内 博仁 岡山 昭彦 片岡 寛章
出版者
日本プロテオーム学会(日本ヒトプロテオーム機構)
雑誌
日本プロテオーム学会大会要旨集 日本ヒトプロテオーム機構第5回大会
巻号頁・発行日
pp.84, 2007 (Released:2007-08-29)

成人T細胞白血病(Adult T-cell leukemia; ATL)は、ヒトT細胞白血病ウイルス(Human T-cell leukemia virus type 1; HTLV-1)の感染によって引き起こされる悪性腫瘍であり、未だ有効な予防・治療法は確立されていない。HTLV-1に感染したウイルスキャリアの内、ごく一部(3~5%)が、長い期間(30~50年)を経て、ATLを発症する。我々は、宮崎県地域結集型共同研究事業「食の機能を中心としたがん予防基盤技術創出」の研究の一環として、食品の機能性を活用したATL予防法の開発を進めている。本研究では、古来より様々な生理活性が知られているハーブ類に着目し、ATL細胞増殖抑制活性を有する高機能性食品の探索と作用機序の解析を行った。 まず、数種のハーブの80%エタノール抽出物を用い、ATL細胞株(ED細胞、S1T細胞)の増殖抑制活性を調べた。その結果、抗炎症効果などで有名なローズマリー(Rosmarinus officinalis)の抽出物において、最も強い活性が認められ、アポトーシスの生化学的指標であるカスパーゼの活性化が検出された。更に、ローズマリー含有生理活性物質の一種であるカルノソールにおいて、アポトーシス誘導活性が検出されたことから、カルノソールはローズマリーのアポトーシス誘導活性本体の一つであることが示唆された。 次に、カルノソールのアポトーシス誘導機構を明らかにすべく、カルノソール-ED細胞系を用い、蛍光ディファレンシャル2次元電気泳動法で網羅的蛋白質発現解析を行った。カルノソール処理により発現変動を示す蛋白質については、PMF法とMS/MSイオンサーチ法で同定した。その結果、発現増加が見られた蛋白質の多くは、三つのカテゴリー、即ち、1)解糖系に関わる酵素、2)ペントース-リン酸経路に関わる酵素、3)酸化還元反応に関わる蛋白質に分類された。解糖系とペントース-リン酸経路は連動して機能し、グルタチオンなどの細胞内抗酸化反応に寄与する。そこで、グルタチオンの関連性を検討したところ、カルノソール処理細胞では細胞内グルタチオンが減少することが分かった。 以上、ATLの予防に有用な高機能性食品を探索した結果、ローズマリーとその含有成分の一種であるカルノソールにアポトーシス誘導活性を見出した。更に、カルノソールの作用機序解析より、細胞内グルタチオンの減少がアポトーシス誘導の一因であることが示唆された。
著者
木戸 健司 河合 伸也 小田 裕胤 石田 洋一郎 深堀 勝之 峯 孝友 日浦 泰博
出版者
West-Japanese Society of Orthopedics & Traumatology
雑誌
整形外科と災害外科 (ISSN:00371033)
巻号頁・発行日
vol.38, no.1, pp.386-388, 1989-10-25 (Released:2010-02-25)
参考文献数
2

The purpose of this paper is to report morphological features of the cells in the human posterior longitudinal ligament, including its attachment to the vertebral bodies, and of the cultured cells derived from PLL. We used the transmission electron microscopy to observe the cells. Far from its vertebral attachment, the main constituent cells in PLL are fibroblasts. The closer to the vertebral bodies fibroblasts become degenerative, and chondrocytes are observed in the irregular collagen fibers. The closer still more, calcium deposits on the collagen fibers, and osteocytes become the dominant cells. Compared with these three types of cells fibroblast, chondrocyte, and osteocyte in PLL, the cultured cells resemble fibroblasts.
著者
石田 洋一
出版者
公益社団法人 日本化学会
雑誌
化学と教育 (ISSN:03862151)
巻号頁・発行日
vol.36, no.2, pp.131-137, 1988

電子の海の中にイオンが配列しているという一風変わった構造をもつ金属は, 普通の化学物質とは多くの点で異なった性質を示す。金属がもつこのような性質が, イオン配列のどのような変化により生じているか。近年特異な構造をもつことで注目されているアモルファス合金や準結晶, あるいは極微細晶や積層膜がどのような原子的配列なのか, 最近の高分解能電子顕微鏡による金属内部や表面の原子レベル観察をもとに解説する。
著者
柳内 克昭 平田 京 石田 洋一
出版者
一般社団法人 日本真空学会
雑誌
Journal of the Vacuum Society of Japan (ISSN:18822398)
巻号頁・発行日
vol.55, no.5, pp.220-225, 2012 (Released:2012-06-20)
参考文献数
26

With the increase in the recording density of hard disk drives, the narrower magnetic pole and read-sensor widths in writing and reading heads are required, and techniques used for the magnetic behavior analysis in a nanoscale area is essential. The observation of the in-plane domain structure of the writer pole for a perpendicular recording (PMR) head was performed by electron holography in order to elucidate the mechanism of the pole erasure originating from the instability of the magnetic domain state. The results revealed that the stability of the domain structure is strongly related to the domain wall trapping, and the pole erasure can be suppressed by realizing the stable domain structures. With respect to a current perpendicular to plane (CPP)-giant magneto-resistive (GMR) head, which has been promising candidates of a next-generation reading head element, the insertion of non-magnetic materials, such as Cu, between the ferromagnetic pinned and free layers is known to increase the MR ratio. For realizing the practical use of the CPP-GMR head, effects of the insertion of materials on the increase in the MR ratio were investigated by X-ray magnetic circular dichroism (XMCD). The results revealed that XMCD is a powerful technique to obtain information on electronic states and magnetic moments with the help of the theoretical electronic band calculation. The potential application of secondary cantilever resonance magnetic force microscopy and spin-polarized scanning electron microscope to the in-situ magnetic imaging of PMR heads will be also discussed.
著者
長浜 正巳 石田 洋一
出版者
明治薬科大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2012-04-01

真核細胞のリボソーム生合成において機能するシャペロン様AAA ATPase NVL2は、RNAヘリカーゼDOB1との相互作用を介してリボソーム前駆体に作用し、分子複合体の構造変換に寄与する。本研究では、NVL2の作用標的となるDOB1、エキソソーム、およびその他の相互作用因子からなるrRNA代謝複合体について解析を行った。その結果、DOB1の他に、ポリAポリメラーゼPAPD5およびRNA結合タンパク質ZCCHC7を含む複合体(TRAMP様複合体)の存在を動物細胞において確認した。さらにこの複合体が、rRNA前駆体を含む核内RNAの3’末端ポリアデニル化において機能している可能性を示した。
著者
石田 洋一
出版者
東京大学生産技術研究所
雑誌
生産研究 (ISSN:0037105X)
巻号頁・発行日
vol.24, no.12, pp.521-522, 1972-12