Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献一覧: 菊池 理夫 (著者)
6件
2
0
0
0
IR
共通善の政治学--西洋政治思想の伝統として
著者
菊池 理夫
出版者
慶應義塾大学法学研究会
雑誌
法学研究
(
ISSN:03890538
)
巻号頁・発行日
vol.78, no.7, pp.1-57, 2005-07
論説一 はじめに二 現在の「共通善」の理解三 アリストテレスとアクイナスから「人格主義」へ四 イギリスにおける「共通善」の伝統五 結びにかえて
2
0
0
0
<翻訳> J.G.A.ポーコック 「西洋と東洋哲学における政治的 ・ 歴史的なもの」 (故 小森潔教授追悼号)
著者
菊池 理夫
出版者
松阪大学
雑誌
松阪大学紀要
(
ISSN:09102906
)
巻号頁・発行日
vol.6, pp.55-63, 1989
2
0
0
0
OA
人間、国民、市民-市民社会、ナショナリズム、グローバリズムと新しい政治理論
著者
岡本 仁宏
荒木 勝
菊池 理夫
木部 尚志
古賀 敬太
杉田 敦
千葉 眞
寺島 俊穂
富沢 克
的射場 敬一
丸山 正次
山崎 望
山田 竜作
大澤 真幸
岡部 一明
遠藤 比呂通
ありむら 潜
大竹 弘二
立岩 真也
石井 良規
天野 晴華
出版者
関西学院大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2008
冷戦後の世界において、多くの人びとは我々の政治理論・社会理論が動揺する世界秩序を把握する言葉や構想を持ちえていないことを感じているという現状認識のもとに、近代政治理論における政治主体の基本用語の可能性と限界を追求した。「人間、国民、市民」(ヒューマニティ、ナショナリティ、シティズンシップ)という基幹的主体用語を中心に、「市民社会、ナショナリズム、グローバリズム」という三つの政治思想との関連において、その妥当性を検証し、既存概念の限界を指摘すると同時に、それらに代わる政治主体の可能性を検討した。
1
0
0
0
OA
書評
著者
峰島 旭雄
行安 茂
下川 潔
田中 正司
杉原 四郎
菊池 理夫
出版者
日本イギリス哲学会
雑誌
イギリス哲学研究
(
ISSN:03877450
)
巻号頁・発行日
vol.16, pp.42-57, 1993-04-01 (Released:2018-05-25)
1
0
0
0
徳と政治 : 徳倫理と政治哲学の接点
著者
菊池理夫 有賀誠 田上孝一編著
出版者
晃洋書房
巻号頁・発行日
2019
1
0
0
0
IR
現代コミュニタリアニズム入門--共通善の政治学・政策科学 (特集 コミュニタリアニズムの可能性)
著者
菊池 理夫
キクチ マサオ
KIKUCHI Masao
出版者
千葉大学 公共研究センター
雑誌
公共研究
(
ISSN:18814859
)
巻号頁・発行日
vol.5, no.4, pp.54-68, 2009-03
被引用文献数
1
千葉大学公共研究センター21世紀プログラム「持続可能な福祉社会に向けた公共研究拠点」