著者
谷口 弘一 浦 光博
出版者
日本グループ・ダイナミックス学会
雑誌
実験社会心理学研究 (ISSN:03877973)
巻号頁・発行日
vol.44, no.2, pp.157-164, 2005 (Released:2006-02-18)
参考文献数
20

本研究は,親子関係の内的ワーキングモデルと友人関係に対する認知が友人関係におけるサポート授受に及ぼす影響について縦断的に検討を行った。242名の高校生が調査に参加し,親の養育態度,親子関係と友人関係の特質,並びに友人関係におけるサポート授受を測定する尺度に回答した。親の養育態度と親子関係の特質が親子関係の内的ワーキングモデルの指標として,友人関係の特質が友人関係に対する認知の指標としてそれぞれ用いられた。調査は,1学期と3学期の2回に渡って実施された。共分散構造分析の結果,関係の初期段階では,親子関係の内的ワーキングモデルと友人関係に対する認知の両方が,友人とのサポート授受に対して直接的な影響を与えていた。一方,関係が長期的になった段階では,親子関係の内的ワーキングモデルの直接的影響は消失し,友人関係に対する認知のみが友人とのサポート授受に直接的な影響を与えていた。
著者
古宮 昇 谷口 弘一
出版者
日本カウンセリング学会
雑誌
カウンセリング研究 (ISSN:09148337)
巻号頁・発行日
vol.44, no.2, pp.110-117, 2011 (Released:2016-03-12)
参考文献数
43
被引用文献数
3

ヨガが心理的状態に好影響を及ぼすかどうかを検証する目的で,調査を行った。ヨガを始めたばかりの参加者74名が,はじめてレッスンに通ったとき,およびその約1か月後,約2か月後に心理尺度に回答し,彼らの心理的変化が継時的に測定された。その結果,調査回数を重ねるごとに,彼らの心理状態は向上していた。調査参加者は,週あたり平均して約2回のレッスンを受講していたが,初回測定時よりも約2か月後のほうが,自尊感情がより高まり,人生により満足し,前向きに生きようという意欲が増していた。また,対人不安と完全主義は減少していた。
著者
古宮 昇 谷口 弘一
出版者
日本カウンセリング学会
雑誌
カウンセリング研究 (ISSN:09148337)
巻号頁・発行日
vol.44, no.2, pp.110-117, 2011

ヨガが心理的状態に好影響を及ぼすかどうかを検証する目的で,調査を行った。ヨガを始めたばかりの参加者74名が,はじめてレッスンに通ったとき,およびその約1か月後,約2か月後に心理尺度に回答し,彼らの心理的変化が継時的に測定された。その結果,調査回数を重ねるごとに,彼らの心理状態は向上していた。調査参加者は,週あたり平均して約2回のレッスンを受講していたが,初回測定時よりも約2か月後のほうが,自尊感情がより高まり,人生により満足し,前向きに生きようという意欲が増していた。また,対人不安と完全主義は減少していた。
著者
谷口 弘一
出版者
長崎大学教育学部
雑誌
崎大学教育学部紀要:教育科学 = Bulletin of Faculty of Education, Nagasaki University:Educational Science (ISSN:13451375)
巻号頁・発行日
vol.78, pp.73-79, 2014-03-01

This study was replication research from Izaki, Taniguchi, & Ura's study (2013), and examined whether adult attachment style and recalling past rejection experiences have interaction effects on the perceived pain of emotional bullying at school. Participants were 87 undergraduate students, and were tested individually via a computer program. First, they completed the ECR-GO (Nakao & Kato, 2004) which assesses two dimensions of adult attachment style, anxiety and avoidance. Second, they were randomly assigned to respond to one of two sets of brief, open-ended questions about a past experience of rejection or taking a next important examination. Third, participants read a scenario involving emotional bullying at school and estimated the severity of the bullying with the Faces Pain Scale (Bieri et al., 1990). There were significant interaction effects between recalling condition and avoidance on the severity of the bullying by many classmates and by a specific student. In the exclusion condition, high avoidant participants estimated the bullying to be less severe than low avoidant participants, but in the test condition, high and low avoidant participants did not differ in the severity of the bullying.
著者
加藤 司 谷口 弘一
出版者
一般社団法人 日本教育心理学会
雑誌
教育心理学研究 (ISSN:00215015)
巻号頁・発行日
vol.57, no.2, pp.158-167, 2009 (Released:2012-02-22)
参考文献数
44
被引用文献数
6 4

許しとは“自身の感情を害することを知覚し, それに向けられた否定的な感情, 認知, 動機づけあるいは行動が, 中性あるいは肯定的に変化する個体内のプロセス”である。本研究では, 許しの個人差を測定する許し尺度を作成した。研究1では, 先行研究などから, 許し項目を作成し, 691名の大学生によるデータを用い因子分析を行った結果, 恨みと寛容の2因子が抽出された。192名の大学生のデータを用いた, 4週間の間隔をあけた再検査法による信頼性係数は, 許しの否定では0.72, 許しの肯定では0.82であった。研究2では, 331名の大学生を対象に, 攻撃性, 怒り, 共感性, ビックファイブとの関連性を検討し, 許し尺度の構成概念妥当性を検証した。さらに, 研究3では, 特定状況における許し単一項目と許し尺度との関連性が検証され, 結果は仮説と一致していた。これらの結果から, 許し尺度の妥当性が保証された。
著者
谷口 弘一
出版者
日本パーソナリティ心理学会
雑誌
パーソナリティ研究 (ISSN:13488406)
巻号頁・発行日
vol.27, no.2, pp.168-170, 2018-11-01 (Released:2018-11-08)
参考文献数
14
被引用文献数
1

College students practiced group-based mindfulness meditation training every day for two weeks. Fifteen students each in the training and control groups completed a questionnaire on stress responses four times (before training, one week after training began, and just after and two weeks after training ended). The trained students also answered a decentering measure at the same four times and evaluated their mood states before and after everyday meditation. Both the trained students and the controls reported lower depression two weeks after the training ended. The trained students’ mood states also changed to being pleasant after the daily meditation.
著者
谷口 弘一
出版者
長崎大学教育学部
雑誌
長崎大学教育学部紀要, 4, p.103-111; 2018 (ISSN:21885389)
巻号頁・発行日
vol.4, pp.103-111, 2018-02-28

This study examined predictors of Japanese students' attitudes toward seeking counseling. Participants were 149 undergraduate and graduate students(42 males and 107 females)with a mean age of 20.5 years. They answered the measures of attitudes toward emotional experiences, perception of stigma of seeking counseling, distress, and attitudes toward seeking counseling. Results of simultaneous multiple regression analyses indicated that perception of stigma and discomfort with emotions were significant predictors of more reluctance to seek counseling.
著者
谷口 弘一 田中 宏二
出版者
長崎大学
雑誌
長崎大学教育学部紀要. 教育科学 (ISSN:13451375)
巻号頁・発行日
vol.75, pp.45-52, 2011-03-01

This study examined the effects of support reciprocity in the relationships with principals and colleagues on self-efficacy and burnout among teachers. The respondents wore 122 school teachers (51 elementary school teachers, 9 junior high school teachers, 44 senior high school teachers, 17 teachers of school for the disabled, and 1 unidentified by school). They completed measures of social support exchange in the relationships with principals and colleagues, measurements of self-efficacy in student guidance, course instruction, and job relations, and a burnout assessment with a Japanese version of the Maslach Burnout Inventory. Teachers, support reciprocity in the relationships with principals related significantly to their self-efficacy in course instruction and job relations, and marginally significantly to their self-efficacy in student guidance. Results also indicated that teachers, support reciprocity in the relationships with colleagues correlated significantly with their self-efficacy in course instruction and marginally significantly with emotional exhaustion.