著者
木本 慶介 相賀 洋 長井 達夫
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会環境系論文集 (ISSN:13480685)
巻号頁・発行日
vol.87, no.802, pp.836-845, 2022-12-01 (Released:2022-12-01)
参考文献数
29

Double skins are an effective technique for achieving ZEB. In this research, we will use meta-simulation and AI to construct a general-purpose blind control that can minimize the energy consumption of lighting and air conditioning when daylight is used. First, we built a simple double-skin meta-simulation model to clarify the thermal performance and energy consumption performance when various kinds of blind controls are performed. Next, we performed machine learning and element analysis using AI with the simulated result. Then, we clarified the most effective parameters on thermal performance and energy consumption performance.
著者
横田 賢祐 近藤 靖史 佐藤 誠 芹川 真緒 秋元 孝之 長井 達夫
出版者
公益社団法人 空気調和・衛生工学会
雑誌
空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 平成28年度大会(鹿児島)学術講演論文集 第6巻 温熱環境評価 編 (ISSN:18803806)
巻号頁・発行日
pp.17-20, 2016 (Released:2017-10-31)

「ヒートショック」とは急激な温度変化により血圧が急変し、脳卒中や心筋梗塞を引き起こす現象のことである。特に、冬期に暖房で暖められたリビングから気温の低い脱衣所や浴室へ移動し、肌を露出した際にリスクが高く、住宅内の温度差を小さくすることがリスク緩和として有効であると考えられる。本研究では、戸建て住宅モデルを数値流体解析により検討し、断熱改修等により断熱性能を向上した場合の冬期の入浴時におけるヒートショック緩和について検討を行う。
著者
中山 哲士 石野 久彌 郡 公子 永田 明寛 長井 達夫 相賀 洋
出版者
公益社団法人 空気調和・衛生工学会
雑誌
空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 (ISSN:18803806)
巻号頁・発行日
vol.2004, pp.517-520, 2004

We measured the sensible and latent heat flux on the glass roof with water pond and the grass yard at the Oasis2l. The sensible heat flux on the water pond was 1/10 times larger than on the grass. The Bowen ratio is 2.0 on the grass and 0.2 on the water pond. And we suggested a possibility that the measurement of sensible heat flux above the void area using Scintillometer. The heat flux and temperatures around grass surface was calculated by numerical models. In as a consequence, the flux value was calculated almost properly. The thermal impacts of Oasis2l that the influence to the around thermal environment and radiant environment and so on are confirmed.
著者
永田 明寛 石野 久彌 郡 公子 長井 達夫 相賀 洋
出版者
社団法人空気調和・衛生工学会
雑誌
学術講演会論文集
巻号頁・発行日
vol.16, no.1, pp.513-516, 2004-08-20

The underground open space in OASIS 21 is a semi-outdoor space. It has a glass roof with a pond but has no wall above ground. Therefore its environment is strongly influenced by the natural wind. In this study, ultrasonic anemometers are placed above the glass roof and in the underground space to measure wind speed and direction. The vertical velocity distribution in the underground space and the wind speed and direction of underground pathways are also measured.
著者
倉渕 隆 長井 達夫 遠藤 智行 遠藤 智行
出版者
東京理科大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2007

通風を効果的に利用できる窓の配置が設計段階で把握できることを目的として、住宅地を想定した実験とシミュレーションを行った結果、周りに建物が建っている場合でも、天窓を使うことで、涼しい外気を家の中により多く取り込めるようになることが明らかとなった。また、開ける窓の位置で室内の風の流れ方が変わり、特に天窓を風の出口に使用すると、室内に入った風が部屋全体で渦を巻き、より広い範囲で風が流れることで平均的な風速が高まることが明らかとなった。