著者
Guoqing Cao Shaotao Tang Dehua Yang Wenjia Shi Xiaorong Wang Hua Wang Chen Li Jia Wei Ling Ma
出版者
National Institute of Infectious Diseases, Japanese Journal of Infectious Diseases Editorial Committee
雑誌
Japanese Journal of Infectious Diseases (ISSN:13446304)
巻号頁・発行日
pp.JJID.2020.165, (Released:2020-05-29)
参考文献数
22
被引用文献数
23

In December 2019, a cluster of cases of acute respiratory illness, novel coronavirusinfected pneumonia, occurred in Wuhan, Hubei Province, China. The false-negative nasopharyngeal swabs of SARS-CoV-2 caused the delayed diagnosis of COVID-19 which hindered the prevention and control of the pandemic. The transmission risk of SARS-CoV-2 in negative nasopharyngeal swabs cases were little addressed previously. This study evaluated two clusters of COVID-19 in six patients. Four of six (66.7%) showed negative RNA of SARS-CoV-2 by nasopharyngeal swabs. All epidemiological, clinical and laboratory information was collected. The first cluster was a nosocomial infection of four health care providers at early January. One of them made sequential familial cluster of infection. All patients received either selfquarantined at home or were admitted to hospital for isolated treatment. All recovered and had anti-SARS-CoV-2 IgG and/or IgM positive (100%) for serological detection of SARS-CoV-2 at recovery stage. Our study provides a cautionary warning that negative results of nasopharyngeal swabs of suspected SARS-CoV-2 infection can increase the risk of nosocomial infection among health care providers. Serologic detection for anti-SARS-CoV-2 IgG and/or IgM is an important test in the assistant diagnosis of COVID-19.
著者
長峯 健太郎 矢島 秀伸 清水 一紘 青山 尚平 平下 博之 Hou Kuan-Chou Chen Li-Hsin Zhu Qirong Sadegh Khochfar Claudio Dalla Vecchia
出版者
大阪大学
雑誌
基盤研究(A)
巻号頁・発行日
2014-06-27

宇宙論的銀河形成流体コードGADGET-3を用いて、早期宇宙から現在に至るまでの銀河形成と進化の統一的理解を推進した。具体的には、新たな超新星爆発モデルとダストの破壊・成長モデルをシミュレーションコードに組み込み、ダストとメタルを空間的・時間的に追うことに成功した。銀河の光度関数や質量関数、及びダストによるextinctionの空間分布も計算した。また、宇宙論的ズーム計算においては、矮小銀河の質量獲得史および星形成史を調べた。その結果、フィードバックが強いモデルにおいては、ガスが吹き飛ばされて銀河円盤が破壊され、より乱れたガス分布の初代銀河が形成されることがわかった。
著者
Ning Wan Yi-Yang Jia Yi-Lin Hou Xi-Xi Ma Yong-Sheng He Chen Li Si-Yuan Zhou Bang-Le Zhang
出版者
The Pharmaceutical Society of Japan
雑誌
Biological and Pharmaceutical Bulletin (ISSN:09186158)
巻号頁・発行日
vol.39, no.7, pp.1112-1120, 2016-07-01 (Released:2016-07-01)
参考文献数
51
被引用文献数
7 8

In this work two novel cationic lipids using natural tartaric acid as linking backbone were synthesized. These cationic lipids were simply constructed by tartaric acid backbone using head group 6-aminocaproic acid and saturated hydrocarbon chains dodecanol (T-C12-AH) or hexadecanol (T-C16-AH). The physicochemical properties, gel electrophoresis, transfection activities, and cytotoxicity of cationic liposomes were tested. The optimum formulation for T-C12-AH and T-C16-AH was at cationic lipid/dioleoylphosphatidylethanolamine (DOPE) molar ratio of 1 : 0.5 and 1 : 2, respectively, and N/P charge molar ratio of 1 : 1 and 1 : 1, respectively. Under optimized conditions, T-C12-AH and T-C16-AH showed effective gene transfection capabilities, superior or comparable to that of commercially available transfecting reagent 3β-[N-(N′,N′-dimethylaminoethyl)carbamoyl]cholesterol (DC-Chol) and N-[2,3-dioleoyloxypropyl]-N,N,N-trimethylammonium chloride (DOTAP). The results demonstrated that the two novel tartaric acid-based cationic lipids exhibited low toxicity and efficient transfection performance, offering an excellent prospect as nonviral vectors for gene delivery.
著者
米村 俊一 Chen Li Jen 大谷 淳 徳永 幸生 嶌田 聡
出版者
一般社団法人 画像電子学会
雑誌
画像電子学会誌 (ISSN:02859831)
巻号頁・発行日
vol.39, no.4, pp.442-450, 2010-07-25
参考文献数
23
被引用文献数
2

本稿では,互いに遠隔地にいる人同士のインフォーマルコミュニケーションを支援することを目的として,テキストベースのCMC (Computer Mediated Communication)における「おしゃべり」を,黒丸画像によって 触発する“●”メディアを提案する.“●”メディアでは,創造的活動の認知プロセスに関する研究であるジェネプロワモデルに基づいて,話題の発想および話題の転換を触発する基本機能をデザインした.また,“●”メディアのコンセプトに基づくプロトタイプシステムを構築しコミュニケーション実験を行った結果,背景画像として提示した黒丸は,CMC上でのテキストによるおしゃべりの中で被験者の話題作りに関する発想を触発する と共に,触発される話題は話者相互の状況や心境までも含めた知識の共有につながるものも多く,ユーザ同志の相互理解を深める上で効果的なメディアであることが明らかとなった.
著者
内野 博之 諸田 沙織 Chen Li 高橋 俊明 工藤 佳久 池田 幸穂 石井 脩夫 芝崎 太
出版者
日本蘇生学会
雑誌
蘇生 (ISSN:02884348)
巻号頁・発行日
vol.25, no.1, pp.1-11, 2006-03-20 (Released:2010-06-08)
参考文献数
25

脳は非常に繊細な臓器であり, 短時間の虚血によって容易に障害を受ける。麻酔科医は, 通常業務の中で脳障害を引き起こす病態に遭遇することが少なく無い。脳をさまざまな侵襲から守るためには, 脳の生理的な特徴と脳障害を引き起こす病態の把握が重要となる。脳が虚血となるときの脳血流, 動脈血酸素分圧, 脳潅流圧はどのくらいなのか。脳を障害する病態と脳障害の基礎的なメカニズムおよび二次的に派生する障害の重要性とは何かについて概略を述べた。