Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
284
0
0
0
OA
名物刀剣「義元(宗三)左文字」の虚実
著者
馬部 隆弘
出版者
大阪大谷大学
雑誌
大阪大谷大学紀要 = Bulletin of Osaka Ohtani University
(
ISSN:18821235
)
巻号頁・発行日
vol.53, pp.7-18, 2019-02-20
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
Twitter
(283 users, 330 posts, 277 favorites)
ルールが見えないので何がどのくらい重要なのかわからないのが難なんですよね 名物刀剣「義元(宗三)左文字」の虚実 https://t.co/Jckwj07VkW
元論文も読める https://t.co/KvqxVJdXWx https://t.co/KvqxVJdXWx
なお、馬部隆弘氏の『名物刀剣「義元(宗三)左文字」の虚実』の原文はこちら https://t.co/jbui9hLi6i 本でなく、レポートみたいなやつです。
名物刀剣「義元(宗三)左文字」の虚実 大阪大谷大学紀要 第53号 伝来見直しが面白かった。ソウサン。伝来ルートによって史料根拠を問う内容。 https://t.co/QwkBUZj4DA
物語は後から作られる…。宗三ァ… https://t.co/qBeLIgfXzJ #知恵泉
お話の下地は馬部先生のこれかしら https://t.co/HKaWgbZZ00 https://t.co/eRtgFRpXzv
RT>前に読んだ論文の内容かなと思ったらそうだった。自分のパソはあの動画サイトと相性ゲキ悪なので、見終える前にダウンしそうで怖かった。 論文はこちらですね。 『名物刀剣「義元(宗三)左文字」の虚実』https://t.co/CiwVSNsGwi
たまたま気になって見つけた馬部先生の「名物刀剣「義元(宗三)左文字」の虚実」 三好宗三→武田信虎→今川義元→三英傑に渡ったとされてきた名刀の系譜を大幅に見直した論文 これ動画化したいけど見る人いるかな? https://t.co/ZtI7zZjNY9
改めてこの論文読んでみたけど无伝観たあとだとより頭を抱えたくなる気持ちになりますね… 「物語を喰らう」ってこういうことなのかと https://t.co/ov1uJ3A9eQ
教えていただいて再発見しました!さすがという内容の論文です。 名物刀剣「義元(宗三)左文字」の虚実 https://t.co/QBEHrsRpwH
桶狭間だから再掲。 「名物刀剣「義元(宗三)左文字」の虚実」https://t.co/CiwVSNsGwi 信長が桶狭間で手に入れた義元左文字と宗三左文字は別の刀ではないか?という論文。桶狭間の時点では「上総介」なのに「尾張守」と刻ませているのはおかしいという指摘は前からある。#麒麟がくる
名物刀剣「義元(宗三)左文字」の虚実https://t.co/CiwVSNsGwi テレビでも「尾張守」と刻まれているのはおかしいと言われたけど、それについての論文もある。
そしてタイムラインで見かけた気もするけれど読んでなかったやつが。 「名物刀剣「義元(宗三)左文字」の虚実 」 https://t.co/tPhFSy3xFk 「実際の伝来過程と由緒に齟齬が生じたならば、近世の人々が名物刀剣に期待したことにも迫れるのではなかろうか」 こういう観点大好き。
なんと、宗三左文字を「そうざさもんじ」と読むのはどうやら誤りである様です。(P8参照) https://t.co/cXSkFaPDWn
名物刀剣「義元(宗三)左文字」の虚 https://t.co/jbui9hLi6i 今年の2月に義元左文字のよく分からん部分のツッコミを書いた人がいるな。
こちらから論文が読めますので興味ある方はぜひ〜〜わたしはどうしても手元に置いて紙で読みたくてPDF出力してしまった笑 電車でよみました https://t.co/4sRn19ai6A
https://t.co/ZOjcSAEjIm
刀剣というモノに対する審美眼も興味も無いんだが、由緒についての史料分析は面白いな…遡って付与された属性の批判とそれが必要とされた背景の考察は人物から伝説を剥がす作業にも似ている。 https://t.co/IVwbfU4RtT
それが史実か否かは問わず、政長の遺品としての由緒を持つ「宗三左文字」が存在した可能性を指摘。その上で、豊臣秀吉は信長が愛用したことで知られる「義元左文字」の由緒を加えて、後継者としての正統性を担保したのではないかと推測。由緒を鵜呑みにする現状への問題提起。 https://t.co/zFCF1JlinH
ざっと読んだけど、文献から見るとこの刀は~ってやつちょっと前々からわりと見かけるなぁ。刀剣研究家(そんな物が有るんだろうか?)は史料の読み込み足りないって事なのかしら。 名物刀剣「義元(宗三)左文字」の虚実 馬部 隆弘 https://t.co/XmqcQg9fUI
馬部先生の「名物刀剣「義元(宗三)左文字」の虚実」(大阪大谷大学紀要53)、いつの間にか公開されとるやん! https://t.co/za7AwszGW2
Wikipedia
(1 pages, 2 posts, 2 contributors)
編集者:
ジャムリン
編集者:
Fp67fp68
収集済み URL リスト
http://altmetrics.ceek.jp/article/id.nii.ac.jp/1200/00000273/
(2)
https://osaka-ohtani.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=290&item_no=1&page_id=13&block_id=23
(251)
https://osaka-ohtani.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=290&item_no=1&attribute_id=22&file_no=1
(1)
https://osaka-ohtani.repo.nii.ac.jp/index.php?action=repository_action_common_download&item_id=290&item_no=1&attribute_id=22&file_no=1&page_id=13&block_id=23
(28)
https://osaka-ohtani.repo.nii.ac.jp/index.php?action=repository_view_main_item_detail&item_id=290&item_no=1&page_id=13&block_id=23
(17)