Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
Yamaguchi Michiyo
Yamaguchi Michiyo (
@yamaguchiM
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
25
0
0
0
OA
羅馬字意見及び発音考
RT @yhkondo: ヘボン式しかなかった日本のローマ字に、日本式(訓令式の元祖)を、導入したのは、田中館愛橘である(明治18年・理学協会雑誌)。彼の論を取りまとめた小パンフレットが、日本のローマ字社から出ている。この方面の基本文献と言える。詳細な音声学的考察がなされている…
502
0
0
0
OA
投稿論文の査読をめぐる不満とコンセンサスの不在
RT @kapibaku: 太郎丸博「投稿論文の査読をめぐる不満とコンセンサスの不在」https://t.co/vaf9HHRR2n
14
0
0
0
OA
大学入試における英語外部テスト利用の再検討
RT @tera_sawa: 大学入試における英語外部テスト利用の再検討 - 清泉女子大学『言語教育研究』https://t.co/jYYf4CLyMu
15
0
0
0
IR
映画『祇園祭』と歴史学研究 --「祇園会じゃない祇園祭」の創出--
RT @BungakuReport: 京樂 真帆子 - 映画『祇園祭』と歴史学研究 -「祇園会じゃない祇園祭」の創出-【…林屋辰三郎の町衆研究を映像化するものであった。この映画は, 中世社会の実像から乖離した歴史像を創り出し, 現在の祇園祭イメージにも影響を残している。…】…
31
0
0
0
OA
江戸時代文芸資料
RT @okjma: 「経済をめぐらせる」が、江戸時代に使われていました。洒落本「うかれ草紙」(寛政九年1797) 写真は『江戸時代文芸資料』第一巻 https://t.co/pj424scJyK ただし、この形で探したら沢山用例がある、というわけではないようです。 https…
6
0
0
0
OA
近代奴隷制廃止における奴隷所有者への損失補償 : 世界史的概観
奴隷制廃止がいかに奴隷所有者を考慮しながら進んだかについては同僚の川分圭子さんの論文「近代奴隷制廃止における奴隷所有者への損失補償」で学んだ。https://t.co/s5tfeIObsu
9
0
0
0
OA
トーキーの登場と外国訛りの英語
ハリウッドにトーキーが登場したときの反応についての拙論→「トーキーの英語とイギリスの反応 : 1920 年代末のハリウッド映画をめぐって」https://t.co/zYF0SekJqT 「トーキーの登場と外国訛りの英語」https://t.co/h3UAb2zTvC
10
0
0
0
OA
トーキーの英語とイギリスの反応 : 1920 年代末のハリウッド映画をめぐって
ハリウッドにトーキーが登場したときの反応についての拙論→「トーキーの英語とイギリスの反応 : 1920 年代末のハリウッド映画をめぐって」https://t.co/zYF0SekJqT 「トーキーの登場と外国訛りの英語」https://t.co/h3UAb2zTvC
9
0
0
0
OA
トーキーの登場と外国訛りの英語
ハリウッドにトーキーが登場したときの反応についての拙論です→「トーキーの英語とイギリスの反応 : 1920 年代末のハリウッド映画をめぐって」https://t.co/zYF0SekJqT 「トーキーの登場と外国訛りの英語」https://t.co/h3UAb2zTvC
10
0
0
0
OA
トーキーの英語とイギリスの反応 : 1920 年代末のハリウッド映画をめぐって
ハリウッドにトーキーが登場したときの反応についての拙論です→「トーキーの英語とイギリスの反応 : 1920 年代末のハリウッド映画をめぐって」https://t.co/zYF0SekJqT 「トーキーの登場と外国訛りの英語」https://t.co/h3UAb2zTvC
798
0
0
0
OA
副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う
この「なんなら」の用法について、こちらの論文を教えていただきました。「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」 島田泰子、2018年https://t.co/TclrgHD3vS
3
0
0
0
『日本語と女』の今日的意義 (特集 追悼 清水好子・寿岳章子両氏を偲ぶ)
RT @hituzinosanpo: “CiNii 論文 - 『日本語と女』の今日的意義 (特集 追悼 清水好子・寿岳章子両氏を偲ぶ)” https://t.co/q1MWToJWfo
3
0
0
0
日本語と女
RT @hituzinosanpo: 寿岳章子(じゅがく・あきこ)さんの『日本語と女』岩波新書が でて 40年です。先駆的な本です。おすすめ! / “CiNii 図書 - 日本語と女” https://t.co/hz28fSERpE
1396
0
0
0
OA
声優のキャラクター演技音声を用いた音声知覚に関する実験研究
RT @sussusu_wenah: 声優さんの音声を使わせていただいて行った実験に関する論文が、前所属の大学リポジトリで公開されました。論文タイトルは「声優のキャラクター演技音声を用いた音声知覚に関する実験研究」です。色々な方に読んでいただけると嬉しいです。 https://…
6
0
0
0
江戸語の音韻と東国方言
RT @okjma: 福島邦道「江戸語の音韻と東国方言」 https://t.co/pDcyDxuiGL (福島邦道『語史と方言』にも所収)では、リチャード・コックスが箱根をHで表記したり、ヒとシの混同が東国資料に見えるところから、東国の方が、はやくハ行子音の非唇音化が進んだ、…
2
0
0
0
OA
黄砂とサハラダストの比較研究-ダストフラックスの推定と気候への影響
サハラ砂漠から砂塵がくるなんてー?でも日本でも黄砂あるしー、などと思っていたら思Saharan dust と黄砂の比較研究があった。科研b。https://t.co/hNzsmo5vIT
12
0
0
0
OA
英語発音と綴字
RT @bupxdnq: 岩崎民平『英語発音と綴字』の出版から今年でちょうど百年だそうである。 残念ながらこの本は見たことがなく,詳しい書誌情報を得ようとして検索したら,国立国会図書館デジタルコレクションで公開されていた。 岩崎民平 (1919) 『英語発音と綴字』研究社…
5
0
0
0
OA
『ブライドと偏見』研究 : 世界諸英語の時代の『高慢と偏見』
1947年独立前夜のインドを描いた映画『英国総督 最後の家』が公開されたグリンダ・チャーダ監督。『ベッカムに恋して』が有名ですが、『プライドと偏見』のインド版『ブライドと偏見』も。「『ブライドと偏見』研究:世界書英語の時代の「高慢と偏見」」論書きました→ https://t.co/z6jsFQgEfp
11
0
0
0
OA
日本映画の英語字幕における標準化―制作プロセスの観点から
「日本映画の英語字幕における標準化 ―制作プロセスの観点から」 篠原有子 学位論文 https://t.co/GnZi4hMC1V
3
0
0
0
OA
カズオ・イシグロの小説における現実を構成する語り手たち
「カズオ・イシグロにおける現実を構成する語り手たち」塚脇由美子、京都府立大学大学院文学研究科、博士学位論文、2015年3月。府大リポジトリ、オープンアクセス。https://t.co/bIcSdMn2f5
5
0
0
0
OA
『ブライドと偏見』研究 : 世界諸英語の時代の『高慢と偏見』
rt 右上Bride and Prejudice(2004)は「ベッカムに恋して」のグリンダチャーダ監督のインド版高慢と偏見 #janeausten200 「『ブライドと偏見』研究 : 世界諸英語の時代の『高慢と偏見』」を書きました。https://t.co/z6jsFQgEfp
8
0
0
0
IR
江戸時代における呉服注文の具体的プロセスに関する研究
RT @kasamashoinRS: 長崎 巌 - 江戸時代における呉服注文の具体的プロセスに関する研究 https://t.co/dl9CbFaaCQ
10
0
0
0
OA
トーキーの英語とイギリスの反応 : 1920 年代末のハリウッド映画をめぐって
「トーキーの英語とイギリスの反応―1920年代末のハリウッド映画をめぐって」山口美知代『京都府立大学学術報告人文』(68号 1-17頁 2016年) イギリス人がトーキーでアメリカ英語を聞いたときの反応を中心に書きました。PDF→ https://t.co/deNeHmKAgb
52
0
0
0
OA
〈論文〉常勤教員の公募状況からみた日本の大学の外国語教育の現状
RT @_pilate: 3年半にわたって公募を追跡調査、国公立・私大の外国語教員(英語以外も含む)の常勤ポストの現況をデータ化し、分析・検証する研究。 木村正則「常勤教員の公募状況からみた日本の大学の外国語教育の現状」https://t.co/7H3VSZtL9j https…
15
0
0
0
図書館における問題利用者 : コミュニケーション・スキルを用いた「怒り」への対処法(<特集>図書館員のメンタルヘルス)
「図書館における問題利用者」職員のメンタルヘルスという観点から論じた論文。職員が対応できるクラス1の問題利用者と、手に余るクラス2と(含性犯罪)「現実問題として問題利用者の被害が深刻であり,図書館員の精神的負担となっていることを示す」https://t.co/ViNldYOB36
お気に入り一覧(最新100件)
6
0
0
0
女性声優の演技音声にあらわれる役柄のジェンダー差 文末イントネーションに着目して
【研究ノート】ベトナム語南部方言におけるd/gi/rの発音に関する音響音声学的調査 グエン トゥ ハー, 濱岡 佑帆, 桐越 舞 https://t.co/entD5wTLyx 【研究ノート】女性声優の演技音声にあらわれる役柄のジェンダー差―文末イントネーションに着目して― 丸島 歩 https://t.co/csRJKGsIao
5
0
0
0
OA
ベトナム語南部方言におけるd/gi/r の発音に関する音響音声学的調査
【研究ノート】ベトナム語南部方言におけるd/gi/rの発音に関する音響音声学的調査 グエン トゥ ハー, 濱岡 佑帆, 桐越 舞 https://t.co/entD5wTLyx 【研究ノート】女性声優の演技音声にあらわれる役柄のジェンダー差―文末イントネーションに着目して― 丸島 歩 https://t.co/csRJKGsIao
5
0
0
0
OA
国立国会図書館長退任後の京都での活動
DA学会誌の長尾真先生追悼特集に以下を書きました。全体の編集にも少し関わりましたです。 https://t.co/B7ZKjUpH7T 福島幸宏. 国立国会図書館長退任後の京都での活動. デジタルアーカイブ学会誌. 2022, 6-s1, p. s43-s44. https://t.co/VhuFj7x08o.
4
0
0
0
OA
目次
書く時は自分から見た先生像にただ徹して書きました。それが他のピースと組み合わさって、その全体像も長尾先生、個々のピースもまた長尾先生。 デジタルアーカイブ学会誌」 2022年第s1号 [長尾真先生追悼特集] / “目次” https://t.co/DENw8oNXaD
690
0
0
0
OA
絶滅危惧種シマフクロウを対象とした写真撮影者の特性および観光利用における問題点
絶滅危惧種シマフクロウを対象とした写真撮影者の特性および観光利用における問題点。早矢仕 2022 (日本語論文、オープンアクセス) https://t.co/mkxPy0S2ln 要旨を読むだけでも、驚くべきことがたくさん書かれています。なかなか問題は根深いようですね… #論文紹介
15
0
0
0
幕末期における蒸気船運転と蒸気機関 : 加賀藩の発機丸を事例に
【感想】控え目に言って秀作だった。とても面白いし、論文としてもよく書けている。技術史研究のお手本として良いのではないか。|J-STAGE Articles - 幕末期における蒸気船運転と蒸気機関 : 加賀藩の発機丸を事例に https://t.co/lN6Ot4Mnt5
4
0
0
0
いのちに寄り添って--臨床の看護の中から (生と死の問題を問う<特集>)
@yhkondo もともと教育関係の文脈で多用されており、文科省の今回の表現もそれを汲む(悪用した?)ものだと思います。臨床医学・医療でも使うようです。CiNiiで「寄り添」で検索すると1980年前後からの記事・論文が出てきます。 https://t.co/nHq4rILzNe https://t.co/tfEeLiq4VP https://t.co/rfCVImXZvl
4
0
0
0
子どもの心に寄り添って歩く--教師一年生のあなたに (新しい仲間たちへ<特集>)
@yhkondo もともと教育関係の文脈で多用されており、文科省の今回の表現もそれを汲む(悪用した?)ものだと思います。臨床医学・医療でも使うようです。CiNiiで「寄り添」で検索すると1980年前後からの記事・論文が出てきます。 https://t.co/nHq4rILzNe https://t.co/tfEeLiq4VP https://t.co/rfCVImXZvl
4
0
0
0
101 教育心理学への現象学的接近(その5) : 「教育状況の現象学」を模索して(6)-寄り添い助け合う学級共同体をめざして-(原理・方法1,研究発表)
@yhkondo もともと教育関係の文脈で多用されており、文科省の今回の表現もそれを汲む(悪用した?)ものだと思います。臨床医学・医療でも使うようです。CiNiiで「寄り添」で検索すると1980年前後からの記事・論文が出てきます。 https://t.co/nHq4rILzNe https://t.co/tfEeLiq4VP https://t.co/rfCVImXZvl
502
0
0
0
OA
投稿論文の査読をめぐる不満とコンセンサスの不在
太郎丸博「投稿論文の査読をめぐる不満とコンセンサスの不在」https://t.co/vaf9HHRR2n
3
0
0
0
俗人が俗語で書く : 限界リテラシーのルネサンス
“CiNii 論文 - 俗人が俗語で書く : 限界リテラシーのルネサンス” https://t.co/qrFnWNxDNj
31
0
0
0
OA
江戸時代文芸資料
「経済をめぐらせる」が、江戸時代に使われていました。洒落本「うかれ草紙」(寛政九年1797) 写真は『江戸時代文芸資料』第一巻 https://t.co/pj424scJyK ただし、この形で探したら沢山用例がある、というわけではないようです。 https://t.co/P0YZd3Dyeb
11
0
0
0
OA
座談会『花園大学文学部研究紀要』五十号に寄せて
大学史ってどうしても大きなところ中心になるですが、例えば京都だと花園とか府大と、今話題の瓜生山とかの動向が実は面白かったりします。なんつうか勢いのある座談会 / “花園大学学術リポジトリ” https://t.co/0pmjSuEKPS #大学 #京都
35
0
0
0
OA
冨国論という酒 : アダム・スミス翻訳史
私には思いつかないタイプのタイトル。 水田洋「冨国論という酒――アダム・スミス翻訳史」(『日本學士院紀要』64(2), 2010) https://t.co/Is01AKpu6K
3
0
0
0
OA
「方言」の飛び交う国会審議
PDFあり。講演録。 ・国会では、本会議よりも委員会のほうが方言が出やすい。 ・集団語としての国会方言や議会方言についても触れられている。国会の例は「テレビ入り」と「お経読み」。議会方言は「いたさせます」。 ⇒松田謙次郎「「方言」の飛び交う国会審議」 https://t.co/c3wl1Zq3yj
68
0
0
0
OA
独唱:埴生の宿
◆「歴史的音源」新規インターネット公開音源◆ 『独唱:埴生の宿』 歌劇「蝶々夫人」で有名な日本人初の国際的ソプラノ歌手、三浦環(1884~1946)による録音です。 #ndldigital https://t.co/NUROaGRU6J https://t.co/MRJVn5t2Zc
22
0
0
0
IR
国語教科書と英語教科書における文法用語に関する基礎的調査
@askoma 国語科・英語科の文法用語の整理については,下のような例があります。(特に国語科は)何のために文法用語を学ぶか,ですね。 安部朋世・神谷昇・西垣知佳子・小山義徳(2017)「国語教科書と英語教科書における文法用語に関する基礎的調査」『千葉大学教育学部研究紀要』65 https://t.co/nGRthVJ3a8
49
0
0
0
OA
古社寺保存法成立に果たした京都の役割
次回の京文博修理展ぼちぼち始動。テーマは「古社寺保存法」です。さきほど文博M君が配ってくれた参考資料を読了。 水漉あまな・藤岡洋保「古社寺保存法成立に果たした京都の役割」https://t.co/uzyx2XVccJ
4
0
0
0
IR
日本におけるイラン映画の受容と翻訳についての研究 : 『運動靴と赤い金魚』を中心としたパラテクスト分析
"CiNii 論文 - 日本におけるイラン映画の受容と翻訳についての研究 : 『運動靴と赤い金魚』を中心としたパラテクスト分析" https://t.co/8jc3PsLGHf ※本文リンクあり
62
0
0
0
OA
ジェームズ・ボンドと朝食
「小説をしばらく読み続けると,読者はボンドがスクランブルド・エッグを頻繁に食べることに気付く。」 ⇒武藤哲郎「ジェームズ・ボンドと朝食」『大妻女子大学紀要 文系』第49号(2017) https://t.co/l8lvBq21x6
11
0
0
0
OA
外国人受刑者と日本語教育 -矯正処遇のグローバル化政策の観点から-
「外国人受刑者と日本語教育 矯正処遇のグローバル化政策の観点から」 / “WEKO - 早稲田大学リポジトリ” https://t.co/F08frqAIfm
57
0
0
0
OA
秘密の花園
昭和4年に出版された『秘密の花園』の翻案。主人公メアリーが「毬子」になっておりましてよ、みなさま。 https://t.co/VTEPSBSwkF
3
0
0
0
OA
多文化共生社会のための言語教育政策に向けて:多文化児童のバイリンガル育成の視点から
【大学紀要】兵庫県立大学『人文論集』51(2016.2)本文公開 https://t.co/mVpeV3tGdm 末延岑生「二ホン英語(Open Japanese)の類型化研究」、瀬良晴子「川端康成The Master of Goにおける感情表現の描写」を掲載。
9
0
0
0
OA
日本の学習英文法史 : 「国産」文法項目を中心に
日本の学習英文法史 lis00906.pdf: https://t.co/y4ZP9SpCvs
10
0
0
0
OA
日本におけるJ.-P.サルトルの受容についての一考察 : 翻訳・出版史の視点から
こんな論文を発見。石井素子「日本におけるJ.-P.サルトルの受容についての一考察 翻訳・出版史の視点から」(『京都大学大学院教育学研究科紀要』52号、2006年)。サルトル全集を出した頃の弊社について詳しく書かれています。https://t.co/uw0buyqsfG
1
0
0
0
IR
日本の就学率は世界一だったのか
https://t.co/zFyUDnAt8a でPDFが よめる。 / “CiNii 論文 - 日本の就学率は世界一だったのか” https://t.co/5YLWct2bv8
3
0
0
0
IR
日本の就学率は世界一だったのか
https://t.co/zFyUDnAt8a でPDFが よめる。 / “CiNii 論文 - 日本の就学率は世界一だったのか” https://t.co/5YLWct2bv8
4
0
0
0
ロック論の書き方? (特集 論文作法--お役に立ちます!) -- (カルスタ、ロック論、映画論)
これか。というかユリイカがそんな特集組んでたの知らなかった。CiNii 論文 - ロック論の書き方? (特集 論文作法--お役に立ちます!) -- (カルスタ、ロック論、映画論) https://t.co/ETiR2Dk5lU #CiNii
1
0
0
0
OA
平成3年 秋期展示会の報告 『東アジアの文字と文献』 併設展:最近の貴重書
京都大学附属図書館で開催された展示会を検索したら、すぐにでてきました。情報リポジトリで報告書も。すばらしい! 京都大学附属図書館・図書館機構展示会の歩みhttp://t.co/is7qgVzyTF 平成3年秋期展示会の報告(PDF)http://t.co/0YxOXU6mvL
33
0
0
0
OA
デジタルアーカイブ構築による人文書院戦前期資料の多面的文化史研究
社内の人間はよく分かっていませんが歴史的価値があったようです → 科研基盤研究(C)「デジタルアーカイブ構築による人文書院戦前期資料の多面的文化史研究」(2015年4月1日~2018年3月31日)/代表:一柳廣孝(横浜国立大学) https://t.co/GZzfDxhhJC
4
0
0
0
Sharp as a tack : music engraving an art and a craft = 突いたように鋭い! : 版刻楽譜 : 優れた工芸品
本日のもじもじカフェ @mojimojicafe でみた、版刻の模様を説明したヘンレ社のドキュメンタリー。本日はYouTubeで英語版を観ましたが、日本語版もあって、所蔵館はかなり限られていますが図書館で観れます。 http://t.co/mkjlYJnQhg (続
11
0
0
0
緊急時における外国人住民のコミュニケーション問題 : 東日本大震災と阪神大震災から学べること
ダニエル・ロングさんが「やさしい日本語」について かいてる。 / “CiNii 論文 - 緊急時における外国人住民のコミュニケーション問題 : 東日本大震災と阪神大震災から学べること” http://t.co/i4fxQqY4
1
0
0
0
日本語母語大学生・大学院生における英単語音声の分節化 : 英単語の記憶スパンを手掛かりとして
CiNii 論文 - 日本語母語大学生・大学院生における英単語音声の分節化 : 英単語の記憶スパンを手掛かりとして http://t.co/eKntNoIw
2
0
0
0
IR
文字をめぐる支配と対抗--識字作文をエスノグラフィーとしてよむ
CiNii 論文 - 文字をめぐる支配と対抗--識字作文をエスノグラフィーとしてよむ http://t.co/XHReJUh
1
0
0
0
IR
文字をめぐる支配と対抗--識字作文をエスノグラフィーとしてよむ
CiNii 論文 - 文字をめぐる支配と対抗--識字作文をエスノグラフィーとしてよむ http://t.co/XHReJUh
71
0
0
0
OA
階層・教育と社会意識の形成 : 社会意識論の磁界
吉川徹阪大准教授が階層と権威主義について書いた社会意識論の博士論文をウェブで公開している。在特会に興味がある人はご一読を。http://ir.library.osaka-u.ac.jp/metadb/up/LIBCLK003/f_1994-11485h.pdf
フォロー(398ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1447ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)