著者
轟木 靖子 河野 葉子
出版者
香川大学教育学部
雑誌
香川大学教育学部研究報告 第1部 (ISSN:04549309)
巻号頁・発行日
no.122, pp.47-58, 2004

放送音声におけるガ行鼻濁音の扱いについて考察するため、全国の放送局53局のアナウンサー250名にアンケート調査をおこない、アナウンサーがガ行鼻濁音についてどのように考えているかを分析した。いくつかの項目については、アナウンサーの経験年数や成育地によって回答の傾向に差が見られた。ガ行鼻濁音に関する規範意識はアナウンサーの経歴が長くなるにつれて高まる傾向にあり、アナウンサーの成育地がガ行鼻濁音を使用していない地域の場合であっても、指導者の立場であればガ行鼻濁音を使用するよう指導すると考えていることがわかった。
著者
室井 研二
出版者
香川大学
雑誌
香川大学教育学部研究報告. 第I部 (ISSN:04549309)
巻号頁・発行日
vol.126, pp.1-16, 2006

2003年7月19日〜20日にかけて九州一帯を記録的な集中豪雨が襲い、福岡県太宰府市、飯塚市、熊本県水俣市等で甚大な被害が発生した。以前、筆者はこの災害について太宰府市を対象に調査する機会を得た。その一応の成果は室井(2005)でまとめたが、その後、調査対象地に飯塚市を加え、現在は両地域の比較を念頭に置きつつ調査を継続している。本稿では両地域がこの災害でどのような被害を受け、どのように対応し、現在どのような復興状況にあるのかを概観する。調査データの整理と記述を主眼とした作業論文であるが、最終節では両地域における地域防災の課題について社会学的な観点から論及してみることにしたい。
著者
石川 徹
出版者
香川大学
雑誌
香川大学教育学部研究報告. 第I部 (ISSN:04549309)
巻号頁・発行日
vol.122, pp.7-14, 2004

The chief objective of this paper is to examine Reid's theory of "passions". We use the word "passions" not only in Reid's way, but in common usage in 18th century, because we can best understand his theory in contrast with his contemporary philosophers, especially David Hume. First, we observe that Reid's conception of causation, that is, agent causation determines his general philosophical scheme and that human action is the most important subject of his inquiry. Secondly, we survey three kinds of action principles, mechanical principles, animal principles, and rational principles. In effect we find Reid thinks all of the principles are equally important for human existence and happiness. But these factors sometimes will be very violent and destroy the harmony in mind, so must be under control of reason and will. Finally, we evaluate the possibility of Reid's theory, in contrast with Hume's theory. They are very different in their conceptual scheme, but have much in common in weighing the value of our ordinary life. If Reid would pay attention to our particular passions, he could have developed a very interesting anthropology.
著者
石川 徹
出版者
香川大学
雑誌
香川大学教育学部研究報告 第1部 (ISSN:04549309)
巻号頁・発行日
no.126, pp.61-68, 2006

The aim of this paper is to elucidate the relation of "reason" and "passion" in Hume's philosophy by examining his interpretation of the alleged "the combat of passion and reason" as conflict between "violent passions" and "calm passions". Firstly, we point out that the combat takes place only in some kinds of actions. Secondly, we examine Hume's position by interpreting his famous statement "Reason is the slave of passions". We find that Hume oversimplifies the relation between reason and passion and particularly he misconceives how reason could influence passions. We conclude that Hume's argument can and should be rebuilt by reconsidering the relation between reason and passion in human conduct.