著者
押川 渡
出版者
公益社団法人 腐食防食学会
雑誌
Zairyo-to-Kankyo (ISSN:09170480)
巻号頁・発行日
vol.67, no.7, pp.273-279, 2018-07-15 (Released:2019-01-30)
参考文献数
19
被引用文献数
2 2

大気腐食環境下でのACMセンサの測定例について,事例を挙げて解説した.10分ごとに得られたセンサ出力と湿度データを解析することにより,濡れ時間,海塩付着量が推定でき,降雨時のセンサ出力を補正することで屋外における腐食速度が推定可能となった.
著者
野田 和彦 片山 英樹 升田 博之 小野 孝也 田原 晃
出版者
Japan Society of Corrosion Engineering
雑誌
Zairyo-to-Kankyo (ISSN:09170480)
巻号頁・発行日
vol.54, no.8, pp.368-374, 2005-08-15 (Released:2011-12-15)
参考文献数
55
被引用文献数
3 5

材料の実用に際し, 大気腐食は身近にして多くの課題を有する問題であるが, 一般的な電気化学測定による評価が困難であるため, 大気腐食評価法に関して多くの取り組み, 試行がなされている。ここでは, 大気腐食性評価におけるモニタリング技術と表面観察法を中心とした大気腐食評価法を紹介した。モニタリングにおいては, 大気暴露試験, ACMセンサ, 交流インピーダンス法, QCMについて解説し, その有効性と適用範囲を整理した。鉄鋼材料の大気腐食性評価に用いたさび膜のイオン透過抵抗測定およびイオン選択透過性評価について, 試料作製から解析の一部を紹介し, 腐食生成物の物性評価の重要性を説明した。さらに, 表面観察法としてケルビン法や原子間力顕微鏡を用いた表面電位測定, 表面pH分布測定の有効性を解説することで, 表面可視化技術の発展と大気腐食性評価への適用の期待を示した。
著者
大村 朋彦 中村 潤
出版者
公益社団法人 腐食防食学会
雑誌
Zairyo-to-Kankyo (ISSN:09170480)
巻号頁・発行日
vol.60, no.5, pp.241-247, 2011-05-15 (Released:2011-11-05)
参考文献数
26
被引用文献数
9 7

ステンレス鋼の水素脆性について,高圧水素ガス環境における水素環境脆化に関する最近の研究を中心に,化学組成の影響,水素吸収の影響,疲労特性の観点から概説した.低ひずみ速度引張試験(Slow Strain Rate Test,SSRT)により評価したステンレス鋼の水素環境脆化特性は,ひずみ誘起マルテンサイト相生成の観点から,化学組成の影響を強く受ける.SUS304Lのような合金元素含有量の少ないオーステナイト系ステンレス鋼はひずみ誘起マルテンサイト生成に伴い水素環境中で顕著な延性の低下を示す.SUS316LやA286のような安定オーステナイト系ステンレス鋼は水素環境脆化に対して充分な抵抗性を示す.水素環境脆化特性と水素吸収の相関も調査されている.HEE感受性と水溶液中の陰極チャージによる水素脆化特性は同じ水素吸収依存性を示すことから,水素環境脆化が外部の水素ガス環境からの水素吸収で引き起こされることが示唆される.高圧水素ガス環境における疲労特性が内外圧疲労試験により評価されている.SUS304のような準安定オーステナイト系ステンレス鋼は水素ガスにより疲労寿命の低下を示すが,SUS316Lのような安定オーステナイト系ステンレス鋼の疲労寿命は水素の影響をほとんど受けない.析出強化型ステンレス鋼A286は水素ガスによる疲労寿命の低下を示し,転位のプラナー化や粒界のη相析出の影響が原因と考えられている.
著者
藤田 栄
出版者
公益社団法人 腐食防食学会
雑誌
Zairyo-to-Kankyo (ISSN:09170480)
巻号頁・発行日
vol.63, no.4, pp.148-150, 2014-04-15 (Released:2014-11-14)
参考文献数
4
被引用文献数
4 4
著者
丸山 俊夫
出版者
Japan Society of Corrosion Engineering
雑誌
Zairyo-to-Kankyo (ISSN:09170480)
巻号頁・発行日
vol.44, no.7, pp.416-417, 1995-07-15 (Released:2009-11-25)
参考文献数
4
被引用文献数
1 1
著者
中山 武典
出版者
公益社団法人 腐食防食学会
雑誌
Zairyo-to-Kankyo (ISSN:09170480)
巻号頁・発行日
vol.64, no.7, pp.273-280, 2015-07-15 (Released:2016-01-22)
参考文献数
41
被引用文献数
4 4

回折,X線微細吸収構造法,イメージング,光電子分光法などとして利用可能な放射光は,従来のX線機器に比べて,高輝度で指向性に優れるなどの特長がある.このため,鋼材の大気腐食や耐候性鋼さびの生成と構造に及ぼす合金元素の影響,ニッケル上のPbのアンダーポテンシャル析出現象,ステンレス鋼の不動態皮膜の非破壊解析など,様々な金属腐食現象研究に適用されている.一方,回折,小角散乱法,イメージングなどとして利用可能な中性子線は,透過力が強く,水や水素の検出能が高いなどのユニークな特性を有している.これより,耐候性鋼さびの乾湿繰り返しにともなうさび粒子サイズや体積率の評価や塗膜下腐食鋼材のふくれ内部での水の動きの直接観察などの金属腐食現象の研究に応用されている.

2 0 0 0 OA 微生物腐食

著者
佐々木 英次
出版者
公益社団法人 腐食防食学会
雑誌
Zairyo-to-Kankyo (ISSN:09170480)
巻号頁・発行日
vol.46, no.8, pp.475-480, 1997-08-15 (Released:2009-11-25)
参考文献数
15
被引用文献数
3 3

A brief overview was done on the mechanisms of Microbiologically Influenced Corrosion (MIC). MIC of steels, stainless steel, copper and aluminum alloys were discussed.
著者
遠藤 一彦 松田 浩一 安彦 善裕 大野 弘機 賀来 亨
出版者
Japan Society of Corrosion Engineering
雑誌
Zairyo-to-Kankyo (ISSN:09170480)
巻号頁・発行日
vol.46, no.11, pp.682-690, 1997-11-15 (Released:2009-11-25)
参考文献数
80
被引用文献数
5 5

Metallic surgical implants have been widely used in orthopedics and dentistry. This paper reviews the biodegradation of metallic implants and its local and systemic effects on patients. The review discusses typical damage of 316L stainless steel, Co-Cr alloy, commercially pure Ti, and Ti-based alloy implants due to corrosion and wear and factors affecting the biodegradation of these implants. Macrophage mediation of cellular and humoral regulatory pathways in inflammatory and immune responses to metallic ions and wear debris released from the implant is summarized. Implant-related factors influencing the susceptibility to local infection are also discussed.
著者
土屋 秀紀
出版者
公益社団法人 腐食防食学会
雑誌
Zairyo-to-Kankyo (ISSN:09170480)
巻号頁・発行日
vol.51, no.7, pp.293-298, 2002-07-15 (Released:2011-12-15)
参考文献数
10
被引用文献数
1

Aluminum cans have been widely used for content of beer and soft drink. They have many advantages to other cotainers such as steel cans, pet bottles, glass bottles and paper cotainers in these contents. Corrosion resistance of both sides, outer and inner, of the can, is a predominant requirement for the can use, and its mechanism has been developed. Corrosion resistance of inner side mainly depends on storage conditions and ingredients of the contents, for example storage temperature, the concentration of chloride ion and residual oxygen. Two types of corrosion at outer side of the cans are popular. One is stress corrosion cracking of aluminum end. The other is secondary corrosion, caused at outer surface of the can with leaked contents. Recent developments, materials, corrosion evaluation methods for Aluminum cans are described.
著者
石川 達雄
出版者
Japan Society of Corrosion Engineering
雑誌
Zairyo-to-Kankyo (ISSN:09170480)
巻号頁・発行日
vol.46, no.7, pp.411-417, 1997-07-15 (Released:2009-11-25)
参考文献数
30
被引用文献数
1 5

The formation mechanism of ferric oxide hydroxides, α-, β- and γ-FeOOH, is described in view of evolution of colloidal particles in aqueous solutions. The surface characterization of FeOOH particles by IR spectroscopy is cited. Finally, the adsorption interaction of H2O, SO2 and NO with the particles is explained based on their surface structures.
著者
岩田 誠一
出版者
Japan Society of Corrosion Engineering
雑誌
Zairyo-to-Kankyo (ISSN:09170480)
巻号頁・発行日
vol.40, no.5, pp.336-342, 1991-05-15 (Released:2009-11-25)
参考文献数
19

Various problems concerning corrosion in ULSI (Ultra-large-scale Integration)'s are discussed. After a brief discussion on Al-line corrosion in plastic packages, two problems connected with ULSI manufacturing are explained and discussed. One is the selection of heat treatment atmosphere which does not oxidize tungsten gate electrodes, but can oxidize silicon at the same time. The other is the high-temperature stability of thin SiO2 films in refractory metal/SiO2/Si structures. Namely, the degradation of SiO2 occurs by H2 atmosphere and by the reaction between SiO2 and Si.
著者
鳥居 和之
出版者
公益社団法人 腐食防食学会
雑誌
Zairyo-to-Kankyo (ISSN:09170480)
巻号頁・発行日
vol.59, no.4, pp.117-120, 2010-04-15 (Released:2010-10-01)
参考文献数
6
被引用文献数
3 2

コンクリートのASR膨張によるコンクリート構造物の鉄筋破断の事例が40ほど報告されている.鉄筋破断が発生したコンクリート構造物のリハビリィテーションに関連して,土木技術者は鉄筋破断が発生した構造物の調査診断や維持管理に重大な関心を払ってきている.著者は石川県能登有料道路のASR劣化橋脚の補強工事に長年携わってきた.本稿は鉄筋破断が発生したASR劣化橋脚の実態とその対策の適用例について紹介するものである.
著者
川原 雄三
出版者
Japan Society of Corrosion Engineering
雑誌
Zairyo-to-Kankyo (ISSN:09170480)
巻号頁・発行日
vol.54, no.5, pp.183-194, 2005
被引用文献数
12

廃棄物発電プラントでは高効率, 低公害, メンテナンスフリーなどの性能向上を図る上で構成材料の高温腐食防止技術が鍵となっている. ごみの高カロリー化, 環境規制強化などの社会情勢変化に応じて腐食環境が過酷化し, 燃焼改善, 最適設計などによる腐食性の軽減がなされてきた. さらに, ボイラ蒸発管を主体に金属溶射, 溶接肉盛などの耐食コーティングを用いた寿命向上技術が開発, 適用され, また, 過熱器においても310系ステンレス鋼, 高Cr高Mo・Niベース合金管の利用と腐食メカニズムの解明により, 現在では673K/3.9MPaを超える蒸気条件が可能となっている. 本解説ではおよそ30年にわたる廃棄物発電プラントの腐食防止および耐食材料に関連した主な実用技術の開発と今後の課題について説明する.
著者
Jianshun Huang Tadashi Shinohara Shigeo Tsujikawa
出版者
Japan Society of Corrosion Engineering
雑誌
Zairyo-to-Kankyo (ISSN:09170480)
巻号頁・発行日
vol.48, no.9, pp.575-582, 1999-09-15 (Released:2009-11-25)
参考文献数
13
被引用文献数
8 22

Protection of carbon steel (C-steel) from atmospheric corrosion by TiO2 coating was demonstrated. TiO2 coating, as a non-sacrificial anode, absorbed solar energy and transformed it to electricity so as to provide cathodic protection to the substrate steel. A TiO2-Fe galvanic couple was developed as an ACM (atmospheric corrosion monitor) sensor to evaluate the photoeffect and corrosion behavior of TiO2/C-steel in atmosphere. For the TiO2-Fe couple, type 1 sensor, an anodic output related to the anodic dissolution of the coupled Fe electrode was detected in the dark (night time), whereas in the bright (day time) the output changed from anodic to cathodic. Moreover, the cathodic output remained for a long time after stopping illumination for the multi-layer coating, TiO2 (amorphous)/TiO2 (anatase)/Ti-Fe oxide/α-Fe2O3/C-steel, type 2 sensor. Enviromental conditions in terms of relative humidity, RH, and amount of deposited sea salt, Ws, where 1mm wide Fe coupled to 5mm wide TiO2 could be protected were determined based on the following examinations:a) visual observation for degree of rust developed on the Fe electrodes, for the type 2 sensorb) comparison of corrosion potential of carbon steel with photo potential of TiO2 electrode measured by Kelvin probe, c) polarity of output current for the type 1 sensor.It is concluded that the carbon steel could be protected from atmospheric corrosion by TiO2 coating under conditions of lower amount of deposited sea salt and lower relative humidities.
著者
鈴木 智康 小野 孝也
出版者
公益社団法人 腐食防食学会
雑誌
Zairyo-to-Kankyo (ISSN:09170480)
巻号頁・発行日
vol.66, no.11, pp.348-351, 2017-11-15 (Released:2018-06-06)
参考文献数
7
被引用文献数
1

種々の基板から構成されるACMセンサの挙動を,水溶液中や塩類を塗布しての湿度サイクル試験によって評価した.その結果,ACMセンサは溶液環境においても計測が可能で,NaCl水溶液を用いた試験から,濃度に対して相関が認められた.また,基板を構成するアノードの違いによる出力差が認められた.一方,大気腐食環境模擬試験ではほかの基板もおおむねFe/Ag対センサと同様の挙動になることがわかった.しかし,Alやステンレス鋼では相対湿度と相関がない鋼材固有と思われる出力が現れることがあった.すなわち,ACMセンサによって材料の腐食性を直接評価できる可能性が示唆された.
著者
貝沼 重信 山本 悠哉 林 秀幸 伊藤 義浩 押川 渡
出版者
公益社団法人 腐食防食学会
雑誌
Zairyo-to-Kankyo (ISSN:09170480)
巻号頁・発行日
vol.63, no.2, pp.50-57, 2014-02-15 (Released:2014-08-22)
参考文献数
11
被引用文献数
2 10

鋼構造物を腐食損傷に対して,経済的に維持管理するためには,その部位レベルの腐食環境を定量的に把握した上で,腐食挙動の経時性を評価する必要がある.そこで,本研究ではFe/Ag対ACM型腐食センサーを用いて,降雨や飛来海塩に着目した大気環境における無塗装普通鋼板の経時腐食深さの評価方法を提案することを目的とした.そのために,降雨や飛来海塩の影響が著しく異なる4地点において,無塗装普通鋼板の大気暴露試験を実施した.また,その鋼板の対空・対地面の腐食環境をACM型腐食センサーによりモニタリングした.
著者
間宮 富士雄
出版者
Japan Society of Corrosion Engineering
雑誌
Zairyo-to-Kankyo (ISSN:09170480)
巻号頁・発行日
vol.40, no.2, pp.122-133, 1991-02-15 (Released:2009-11-25)
参考文献数
5
被引用文献数
4 4

As you know well, the kinds of organic solvent cleaning are various available and petroleum solvent cleaning, non-petroleum solvent cleaning, finger print removing and vapour degreasing are very popular methods. But, recently environmental contamination is very severe for restriction due to destroy of ozone by fron, etc. Therefore, this is mentioned for details of kinds for organic solvent cleaning and prevention of environmental contaminations.
著者
庄司 一夫
出版者
公益社団法人 腐食防食学会
雑誌
Zairyo-to-Kankyo (ISSN:09170480)
巻号頁・発行日
vol.65, no.8, pp.321-325, 2016-08-15 (Released:2017-03-04)
参考文献数
3

CCS大規模実証試験プロジェクトが北海道苫小牧市で進行中である.この経済産業省によるプロジェクトは2012年度から2020年度までが予定されており,CO2の回収から圧入・貯留までのCCS一貫システムの実現性を実証するものである.本実証試験では,CCS技術の実用化を目指し,商業設備を排出源として,CO2を年間10万t以上の規模で苫小牧港沿岸の海底下の深部塩水層に圧入・貯留する計画である.実証試験設備の建設は2015年10月に完了し,試運転を行っている.CO2圧入は2016年4月に開始予定である.
著者
Haruo Tomari
出版者
Japan Society of Corrosion Engineering
雑誌
Zairyo-to-Kankyo (ISSN:09170480)
巻号頁・発行日
vol.46, no.4, pp.202-209, 1997-04-15 (Released:2009-11-25)
参考文献数
38
被引用文献数
1

This review describes current trend in research and development of a slight degree of corrosion of stainless steel for semiconductor processing. Although organic materials such as polyvinyl chloride have been used for ultra-pure water piping in semiconductor processing, it has been pointed out that there are several problems of impurities release from the piping surface, insufficiency of heatproofing in heat-sterilizing etc. It has been reported that the amount of metal dissolution from electro-polished stainless steel in ultra-pure water was very small, and that controlled oxidation treatment after electropolishing gave more excellent corrosion resistance. On the other hand, the electropolished stainless steel pipe are used mainly for gas piping in semiconductor processing. However, it is reported that it is subject to a slight degree of corrosion in corrosive chlorine gas and other halogen gases. Moreover, it is proved that the corrosion resistance in halogen gases is improved by controlling the heat treatment condition of oxygen partial pressure and other factors, and the pre-heating suface polishing methods.
著者
増子 〓
出版者
腐食防食協会
雑誌
材料と環境 : zairyo-to-kankyo (ISSN:09170480)
巻号頁・発行日
vol.56, no.9, pp.395-398, 2007-09-15