著者
嶋脇 聡 酒井 直隆
出版者
Japan Ergonomics Society
雑誌
人間工学 = The Japanese journal of ergonomics (ISSN:05494974)
巻号頁・発行日
vol.47, no.1, pp.31-35, 2011-02-15
被引用文献数
1

ヒトが物体を把持する直前に,物体の形状や大きさに依存した手の形を準備するプリシェイピング動作を実行する.本研究の目的は,三次元動作解析システムを用いて指関節角度を計測することによって,プリシェイピングに及ぼす視覚条件の影響を調査することである.9人の健常者が4つの視覚条件(通常,閉眼,仮想,仮想閉眼)で円柱の把持を実施した.円柱は高さ120 mm,直径30 mmであった.関節の初期角度と最終角度の間である中間値までの中間時間が計測された.結果として,仮想条件におけるDIPとPIP関節の中間時間は通常および閉眼条件におけるそれらより有意に低値であった.4つの視覚条件におけるMP関節の中間時間の間で有意差は無かった.これは,通常および閉眼条件で,近位関節より順番に屈曲する「なじみ機構」が作用しているが,仮想条件では,3関節とも同時に屈曲したことを示した.
著者
夏野 豊樹 平柳 要
出版者
一般社団法人 日本人間工学会
雑誌
人間工学 = The Japanese journal of ergonomics (ISSN:05494974)
巻号頁・発行日
vol.45, no.4, pp.236-241, 2009-08-15
参考文献数
22
被引用文献数
2 2

生姜抽出物の経口摂取による人でのエネルギー消費等を,冷え性気味の健常若年女性19人を対象としたランダム化交差比較試験により検討した.被験者は室温23~24℃,湿度30~40%の環境下において,(1)プラシーボ(澱粉),(2)生の生姜10 g相当,(3)生の生姜20 g相当をそれぞれ別の日にカプセルで摂取した.サンドイッチと適量の水をとった後,カプセルを飲み,1時間,2時間,3時間経過時に,エネルギー消費量,手と足の指先の体表温,脈拍数および収縮期・拡張期血圧の測定を行った.その結果,食事による影響を取り除いた生の生姜10 g相当摂取時は安静時に対する増加率で,1時間後7.4%,2時間後8.2%,3時間後6.6%で,1時間後を除いて有意な増加であった.また,生の生姜20 g相当摂取時のエネルギー消費量は1時間後10.5%,2時間後11.6%,3時間後8.6%と有意に増加した.結論として,人での研究において,生姜非摂取時に比べ,生姜摂取によってエネルギー消費量が有意に高まることが初めて明らかになった.
著者
仲村 彰
出版者
Japan Ergonomics Society
雑誌
人間工学 = The Japanese journal of ergonomics (ISSN:05494974)
巻号頁・発行日
vol.45, no.3, pp.189-195, 2009-06-15

これまでの射出脱出に関する研究の多くは,射出時の受傷部位やその程度に関する研究が多いことから,2名搭乗している航空機においてもそれぞれ搭乗者を個別に扱っており,2名の搭乗者をグループとして扱った研究はほとんどない.そこで,本研究は2名の操縦者をグループとして扱い,射出脱出時の行動の特徴を認識するために行われた.その方法として,2名操縦者が搭乗した射出脱出事例から操縦者それぞれの射出脱出タイミング,射出脱出シークエンス,射出脱出に関するコミュニケーションを抽出し,分析を行った.その結果,先に副操縦士が脱出する場合,その脱出判断は機長の指示に依存していることの他,機長が後に脱出する理由として,回復操作等の物理的被害回避だけでなくもう1名の操縦士の脱出確認といった責任者的行動が見られたこと,デュアル・イジェクションにおけるコミュニケーションの問題等2名搭乗した場合特有の現象も確認された.
著者
長谷 和徳 梶 大介 松山 幸弘
出版者
一般社団法人 日本人間工学会
雑誌
人間工学 = The Japanese journal of ergonomics (ISSN:05494974)
巻号頁・発行日
vol.46, no.1, pp.61-67, 2010-02-15
参考文献数
7
被引用文献数
2

我々は,草鞋の機能を模擬したとされる足部装具が歩行運動や立位姿勢に与える影響を明らかにするため,光学式運動計測装置,床反力計などを用いた運動力学計測を以前において行った.本研究ではさらに,足部装具の装着方法を変化させ,筋骨格モデルや足圧分布計などを用いて,より詳細に足部装具,足指の運動,歩行の関係を明らかにすることを目的とする.実験では被験者10名に対して,第1・2指間刺激,第2-5指拘束,全指拘束の3種類の装着法にて足部装具を装着させ,歩行動作と立位姿勢の運動力学計測を行った.また別途,足圧分布計上での歩行実験を行った.第1・2指間刺激の方法では足指の屈曲位,足指間距離の増大などが見られ,足関節まわりの筋活動が増大した.他の装着法でもそれに応じた足部形状の変化,歩容の変化が見られ,これらの結果に基づき本装具が身体動作に与える効果について議論した.
著者
新村 猛 赤松 幹之
出版者
Japan Ergonomics Society
雑誌
人間工学 = The Japanese journal of ergonomics (ISSN:05494974)
巻号頁・発行日
vol.46, no.3, pp.208-214, 2010-06-15
被引用文献数
1

従来,外食産業は調理コストと味はトレードオフにあると考えられてきた.本研究は,商品の製造原価低減と味覚品質向上との両立を目指して,調理プロセスの最適化を見出すための実験を行った.最初の実験では,従来の生産方式である店舗調理,工場調理方式に加え,調理プロセス最適化を試みた工程組換方式で煮穴子を調理し,各方式の製造原価を計算するとともに,成人30人を被験者として各方式で調理された煮穴子の官能検査を実施した.続く実験では,各調理方式の調理条件と味覚品質との関係を把握するため,K値(素材の鮮度・熟成指標)を計測した.これらの実験の結果,1)工場での集中調理と調理師による店舗調理を組み合わせることによって,店舗調理よりも味覚品質を高めるとともに製造原価が削減できること,2)素材の輸送時間と熟成時間を制御することにより,店舗消費時点での味覚品質を高めることができることがわかった.
著者
小川 浩平
出版者
Japan Ergonomics Society
雑誌
人間工学 = The Japanese journal of ergonomics (ISSN:05494974)
巻号頁・発行日
vol.47, no.3, pp.90-95, 2011-06-15

縦横比に関する美的な安心感の程度(=美的安心度)を安定性の尺度と正規性の尺度の積で表されると仮定して情報エントロピーを導入して定義した.自然や芸術の分野で美しく完璧な縦横比と言われる黄金比,白金比,白銀比のいずれもこの美的安心度が比較的高い値をとることを明らかにするとともに,この美的安心度が最大となる縦横比0.705は大和比とも言われる白銀比0.707とほぼ一致することから,白銀比に明確な一つの論理的裏付けを与えることができた.また,三原色のうちの2色あるいは黒色と白色をこの最大美的安心度となる比率で混ぜた新たな混色を提案した.これらの新たに提案した混色は人間に優れた美的な安心感を与えると推測可能であるが,その根拠については今後の定量的・論理的研究に委ねた.これらの新たに示した縦横比およびそれに基づく混色は,さまざまなデザインを行う上で有用な情報を与えると考えられる.
著者
村田 厚生 三宅 貴士 森若 誠
出版者
Japan Ergonomics Society
雑誌
人間工学 = The Japanese journal of ergonomics (ISSN:05494974)
巻号頁・発行日
vol.47, no.1, pp.20-30, 2011-02-15
被引用文献数
2 4

本研究では,使いやすい視線入力ブラウザを開発するための基礎として,視線入力を用いたメニュー選択方法(I-QGSM法)を提案し,従来法(垂直表示,水平表示,サークル表示,QGSM法)との比較実験を実施し,若年者と高齢者に対してユーザビリティの優れたメニュー選択方法を明らかにした.高齢者に関しては,いずれの方法もマウスと同程度の作業時間でメニュー選択が可能であることが明らかになった.若年者については、視線入力を用いたサークル表示は避けなければならないことが示唆された.また,I-QGSMを用いると,エラー率が減少することが分かった.主観評価については,高齢者では,I-QGSMの評価値が高かった.以上より,I-QGSMを用いてメニュー選択を実施する場合には,マウスと比較して,高齢者は同等以上,若年者についてはほぼ同等の作業スピードでメニュー選択ができることが分かり,I-QGSMの有効性が示された.