著者
福田 慎一 寺西 重郎
出版者
岩波書店
雑誌
経済研究 (ISSN:00229733)
巻号頁・発行日
vol.54, no.2, pp.160-181, 2003-04

経済発展過程における長期賃金の役割を理論的・実証的に検討し,政策的含意を導きだす.長期資金の役割には市場の失敗に関連して2種類のものがある.ひとつは,マクロ的期間変換負荷にかかわるもので,マクロ的に資金供給が短期的で資金需要が長期性のものであるとき,金融システムの期間変換上のリスク,したがってパニックの可能性が高まり,銀行は過剰な資金回収の誘因をもつ.いまひとつは,借り手と貸し手の非対象性情報にかかわるものであり,貸出が短期的なものであるとき,貸し手による借り手の内部情報の独占が生じ,特定の貸し手からしか借入れができないという非効率性が生じる.この2つの市場の失敗を防ぐため長期資金の供給などが必要とされる.実証面では,高度成長期におけるマクロ的期間変換負荷の計測,開銀融資の公的情報供給効果,長期資金の投資増大効果などが検討される.最後に,アジア通貨危機における海外からの短期資金の変動の意味が,発展と長期資金の観点から検討される.This paper examines the role of long-term funds in the process of economic development. Two roles are examined in light of the experience of high-growth-period Japan. First, a shortage of long-term funds is considered to increase term-transformation burden on a financial system. Intensification of the burden induces the banking sector to have incentives for excessive liquidation of short-term loan commitments. Second, lender-customer relationships under short-term loan contracts tend to result in monopoly of internal information of the borrowers by banks, and hence exploitation of the former by the latter. Long term funds are expected to mitigate these two inefficiencies. Time series movement of term-transformation index is examined. Supply of long-term funds is shown to have positive effect on investment rate, and also to cause diversification of funding sources of firms.
著者
金 賢旭
出版者
岩波書店
雑誌
文学 (ISSN:03894029)
巻号頁・発行日
vol.10, no.2, pp.102-108, 1999-04

1 0 0 0 ガリア戦記

著者
カエサル著 近山金次訳
出版者
岩波書店
巻号頁・発行日
1964

1 0 0 0 ガリア戰記

著者
カエサル [著] 近山金次譯
出版者
岩波書店
巻号頁・発行日
1942
著者
伊藤 隆敏
出版者
岩波書店
雑誌
経済研究 (ISSN:00229733)
巻号頁・発行日
vol.54, no.2, pp.97-113, 2003-04

2001年7月に公表され,その後,定期的にアップデートされている為替介入のデータ(観察期間,1991年4月から2002年3月)を用いて,利益,介入効果などの側面について考察を加える.この期間,125円よりも円安(円ドルレートが,126円以上)の水準での円売り・ドル買いの介入実績はなく,125円よりも円高(円ドルレートが,125円以下)の水準での円買い・ドル売りの介入実績は無かった.日本の通貨当局は,ドルをドル価値が安いときに購入し,高いときに売却していた.介入による売買益,評価益,金利差益の利益合計は,11年間で10兆円近くに上る.介入直前の為替レートの変化に比較して,介入直後の為替レートの変化が,介入の意図した方向に動いていたかどうかの介入の効果を検討すると,おおむね,意図された効果が得られていたといえる.回帰分析によると,1990年代の後半は,介入が統計的有意に為替レートに意図したように影響していることがわかった.効果の大きさは,アメリカと日本の同時介入が,通常の日本の通貨当局による単独介入よりも,20-50倍の効果を持つ.日本の通貨当局による介入のうち,一週間以上の間を置いたあと最初の介入は,そうでない場合よりも有意に大きな効果を持つことが分かった.This paper analyzes the institutional mechanism, history, patterns, profitability, and effectiveness of Japanese intervention in the yen/dollar market from April 1991 to March 2002, based on newly disclosed intervention data. During this period, the yen-selling/dollar-purchasing points were always below 125 yen/dollar mark, while the yen-purchasing/dollar-selling points were always above 125 yen/dollar mark. The authorities bought the dollar low and sold high. Estimates of profits from interventions, realized and unrealized gains and profits from interest rate differentials, amounted to 10 trillion yen over the 11 years. Effectiveness is determined by examining the yen/dollar rate movement over a 24 hour period that includes intervention operations, compared to the preceding 24 hour period. Interventions were effective in the second half of the sample (after June 1995). Joint interventions were particularly powerful in moving the rate in the intended direction.

1 0 0 0 南京事件

著者
笠原十九司著
出版者
岩波書店
巻号頁・発行日
1997
著者
尾高 煌之助 劉 怡伶
出版者
岩波書店
雑誌
経済研究 (ISSN:00229733)
巻号頁・発行日
vol.50, no.2, pp.133-142, 1999-04

戦前期台湾の工産統計に付随して集計された工員統計は,工場に働く工員のほかに家内工業の工員と副業者を包含するとの解釈にたち,これに工場統計から得らる職員,技術員,その他の従業員の数値を加えて,工業の全雇用統計(推定)とする.これに鉱業と公益業との雇用を加え,戦後の雇用センサスの該当数値と連結すれば,第二次産業の雇用動向が明らかになる.これと同産業の実質付加価値生産高とを組合わせて,平均実質労働生産性の変動を観察する.A new manufacturing employment series of manufacturing employment in pre-WWII Taiwan has been estimated from annual surveys of industrial outputs. The authors claim that the differences between this new series and those reported by factory statistics constitute (1) workers in cottage industries and (2) those economically dependent and yet partially engaged in manufacturing. The series has then been merged with the numbers of office and other employees in manufacturing and of mining and utility workers, to from employment statistics in the "secondary" sector for 1929-66. Average real value-added labor productivity in the said sector has been computed by combining the series with the corresponding, earlier-estimated value added figures.
著者
桑原 武夫
出版者
岩波書店
雑誌
世界 (ISSN:05824532)
巻号頁・発行日
no.101, pp.107-113, 1954-05