3 0 0 0 OA 東西南北

著者
与謝野寛 著
出版者
明治書院
巻号頁・発行日
1896

3 0 0 0 OA 武蔵野

著者
国木田独歩 著
出版者
民友社
巻号頁・発行日
1901

3 0 0 0 OA 金沢市政概要

著者
金沢市 編
出版者
金沢市
巻号頁・発行日
vol.昭和5年5月, 1930

3 0 0 0 OA 官報

著者
大蔵省印刷局 [編]
出版者
日本マイクロ写真
巻号頁・発行日
vol.1926年04月07日, 1926-04-07

3 0 0 0 OA 一平全集

著者
岡本一平 著
出版者
先進社
巻号頁・発行日
vol.第4巻, 1930

3 0 0 0 OA 警視庁職員録

出版者
警視庁
巻号頁・発行日
vol.昭和12年12月1日, 1937

3 0 0 0 OA 調査資料

著者
東京市電気局 編
出版者
東京市電気局
巻号頁・発行日
vol.第14巻 第5号, 1939
著者
坪井,潤一
出版者
日本水産學會
雑誌
日本水産學會誌
巻号頁・発行日
vol.68, no.2, 2002-03-15

北海道南部の4河川において,天然のイワナSalvelinus leucomaenisを用いて,キャッチアンドリリース後の成長,生残,釣られやすさを調べた。釣獲直後の死亡率は6.7%であり,過去の研究結果に近い値であった。一方,キャッチアンドリリースが行われた個体において,成長率や生残率の低下は認められなかった。また,釣られやすさは釣獲経験のある個体と無い個体で同程度であった。よってキャッチアンドリリースを行うことは資源量および釣獲量の増大に有効であることが示唆された。

3 0 0 0 OA 海軍軍備沿革

著者
海軍大臣官房 編
出版者
海軍大臣官房
巻号頁・発行日
1922
著者
佐藤徳助 著
出版者
佐藤徳助
巻号頁・発行日
1902

3 0 0 0 OA 家庭生物学

著者
山内繁雄 著
出版者
総文館
巻号頁・発行日
1923

3 0 0 0 OA 官報

著者
大蔵省印刷局 [編]
出版者
日本マイクロ写真
巻号頁・発行日
vol.1942年12月22日, 1942-12-22

3 0 0 0 OA 論語聽塵 10巻

著者
[清原宣賢] [著]
巻号頁・発行日
vol.[1], 1000
著者
明李時珍撰
出版者
野田彌次右衞門刊
巻号頁・発行日
1637

『本草綱目』和刻本には次の3系統14種がある:( )内は同じ版木を用いた種類数―1.寛永14年本(6種)、2.万治2年本(3種)、3.寛文12年本(5種)。本資料は1.に属し、しかも刊記に「寛永十四年初春吉日/魚屋町通信濃町/野田弥次右衛門開板」とあるので、京都の書肆野田弥次右衛門が日本で最初に翻刻した寛永14年(1637)の初刊本と思われる。当館は、1.系統の稲生若水校訂本(特1-970:和刻本のなかで最良という)、2.系統の松下見林訓点本(特1-894)、3.系統の『[校正]本草綱目』(499.9-R45h-s)および『[和名入]本草綱目』(157-42)なども所蔵する。3.の系統は貝原益軒著の附録1冊(『本草綱目品目』と『本草名物附録』から成る)を有するので、本文も貝原益軒が訓点を付したとされるが、同一漢名に対する和名が本文と附録で異なる場合が多い、本文と附録の枠の大きさが違い、附録は後からの追加と思われることなどを考え併せると、本文の校訂に貝原益軒は関与していないようである。(磯野直秀)