小野坂 元 (@3hdnZ0I8gbAiqM5)

投稿一覧(最新100件)

派遣労働問題の専門家、渡辺てる子さんを国会に! 「派遣労働者からみた「雇い止め」」『女性労働研究』第63号(2019) https://t.co/rAD6B1tMlE https://t.co/F4rM08papt
RT @kswith: 気が付かなかった。こういうレビュー論文はありがたいです。 CiNii 論文 -  国際主義と国際機構の歴史をどう描くか : マーク・マゾワーの歴史叙述から考える https://t.co/Y5sMKvFYMI #CiNii

お気に入り一覧(最新100件)

マルクスやデリダをちょっとかじっただけで、人権を批判したつもりになっている方へのプレゼント。 人権批判、つまりその意義の解明、そして人権の普遍性の検証のために必読。 笹沼弘志「人権批判の現代的可能性について」 注・サイトのトラブルでDLに時間がかかります。 https://t.co/FB1vyB458j
@MasayoshiOhtaKu @pokopokohead061 これは「ジェンダーアイデンティティ尺度の作成」というタイトルの論文。少し調べればGender identify(=性同一性=性自認)に関する論文とか山ほど出てくるぞ。 https://t.co/loMyJuuYMD
とりあえず、本書の監訳者である貴堂嘉之先生の論文「20世紀初頭のアメリカ合衆国における優生学運動と断種:世界初の断種法制定からサンガーの産児調節運動まで」が無料公開されているので、紹介しておきます。 https://t.co/Ay4mivIM3G
@reishiva 読めば? なぜ,日本国憲法「公共の福祉」概念が, 国連人権機関で問題とされるのか? https://t.co/PRjhBo9oia
前田亮介「社会党道連における政党建設1945-1952(1) ー『日本社会党北海道支部連合会期間報告』によせて」『北大法学論集』73:2(2022)https://t.co/9lsAlyQ1me
こちら山口広『検証・統一協会=家庭連合』についても、当方による書評がある。各章をまとめた部分だけ読んでも、かなりの事実がわかる。なお、これら書評は当方が勝手に書いているのではなく、専門学術誌編集委員会からの執筆依頼を受けて執筆し、掲載されたものである。 https://t.co/fNkmyaejE3
さすがにハードルが高すぎるよ、という方には、同書(櫻井義秀・中西尋子『統一教会』)の書評を当方が書いていますので、読んでみてください。要点はおさえられていると思います。https://t.co/kdkc6I8Ad4
加藤康司『校正おそるべし』(有紀書房、1959年)は、誤植を出すたびに「「校正おそるべし」と言いますからね」と嫌味を言われるので、書名はたいへん有名だと思うが、読んだことはなかった。NDLデジコレで公開されたので読んでみると、面白すぎ&怖すぎガクブルである https://t.co/4Jh4g0cLDc
拙稿「ドイツ統一交渉と冷戦後欧州安全保障秩序の端緒―NATO不拡大をめぐる西ドイツ外交」(『国際政治』200号、2020年)がフリーアクセスとなりました。これを書いたときには、まさかここまで注目が集まる話になるとは思っておりませんでしたが... ご笑覧ください。 https://t.co/tCo8Qlsvy3
「福祉国家拡大の費用を誰が拠出するのかーー戦間期ヨーロッパの失業保険の比較歴史分析」『社会学評論』71(3)がオンライン公開されました。ご関心ある方、よろしくお願いします! (以下内容紹介) https://t.co/e04T3gMMj0
こんな論文どうですか? カール・ポランニーと社会政策の思想的次元(<特集>社会改革思想と現代-社会政策の思想的基盤を問う)(若森 みどり),2015 https://t.co/kIhjCDD2d2 20世紀の危機の時代を生きた経済学者,ポランニー,…
これです。面白いですよ。 CiNii 論文 -  「それいけ! アンパンマン」の社会学 https://t.co/B5JVtolW0g
友人が紹介していた菊池夏野さんの論文、めっちゃ興味深く読みました。難しいけどめっちゃおもろかった。 「主婦と売春女性を分断を構造化している国家の意味」‼︎ セックス・ワーク概念の理論的射程 : フェミニズム理論における売買春と家事労働  https://t.co/AqlZeqHsxd
#浅田次郎 さん『兵諫』読了後続け様に2回目なう。1927年上海クーデター、1928年張作霖爆殺事件、1936年二・二六、「不抵抗将軍」プロパガンダと西安封鎖。そして上海租界のホテル・アスター。なるほど、ハジメちゃんから教えてもらってた上海租界YWCAの活動が妙に納得。 https://t.co/W83DxYlXNc https://t.co/8CZofxqVeN
「社会学者はしばしば「おもしろい」とか「おもしろくない」といって他人の研究を評価するが、おそらく、この「おもしろい」という言葉にコンセンサスの不在を隠蔽する機能がある…おもしろいけど学問的には価値のない研究はあるし、おもしろくなくても優れた研究はある」https://t.co/R35N8rkmxM

フォロー(534ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(536ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)