Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
Planar
Planar (
@706GS
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
4
0
0
0
OA
青森県恐山温泉水およびその沈殿物中のヒ素
@saichokippu Asネタならこんなのも https://t.co/yV7dmR4r7h
71
0
0
0
OA
国立館における独立行政法人制度導入の現状と課題
RT @flange_web: 光熱費不足で話題の国立博物館の窮状に関して知りたい人は、科博の経営管理部の人の論文(5年ほど前ものですが)がわかりやすかったです。 国立館における独立行政法人制度導入の現状と課題(浅草澄雄,2017) https://t.co/WZYqBK4B…
4
0
0
0
OA
見上げてごらん
@Heping_Key ちなみにスイッチ部は水銀を使用 その後は光電管とかを使うようになったと思うけど資料が出てこない https://t.co/XMRBwRerKw
10
0
0
0
OA
栃木県日光地方におけるスギ花粉症Japanese Cedar Pollinosisの発見
@saichokippu 元祖花粉症の地日光… https://t.co/ocEWBT9eT2
24
0
0
0
OA
キシレン含有油性インクのプラスチック製輸液容器に対する影響
@saichokippu @nurse_trader ググったらJSTのサイトに論文が出てますね https://t.co/Lkvfy5B8ME
1
0
0
0
OA
世界の顕微鏡の歴史, 小林義雄著, B5判, 224ページ, 定価12,500円(〒500円)
@rayure_chemist 「世界の顕微鏡の歴史」ですね。 https://t.co/l41Vseh1S8 次点で「缶詰ラベル博物館」https://t.co/yy0qLvnbMV
4
0
0
0
OA
青森県恐山温泉水およびその沈殿物中のヒ素
@Sa_sshi この辺は流石に…(温泉水の付いた手拭いが腐らなくなるとかw) https://t.co/yV7dmR4r7h
2
0
0
0
科學畫報
@maepen25 古本ですが大学図書館とかでも結構所蔵しているようです。https://t.co/QnTOVHNRN4
1
0
0
0
OA
細密読み取りダイアゴナル目盛の歴史
@konamih バーニア目盛が無い時はこんなの使ってたんですよね 細密読み取りダイアゴナル目盛の歴史 https://t.co/ynQYt7pTXh
1
0
0
0
音声研究の歴史とともに
@aviatsiya1 鈴木先生は音声情報処理のレジェンドです。 https://t.co/XuFdsAYASX
2193
0
0
0
OA
缶詰の内面腐食
RT @marsh3na: 本件のフルーツポンチの炭化現象は、当初、炭を入れたのでは無いかと言う私の推測は、誤りでした。 数日調査した結果。 https://t.co/CnC3Shaq5q 缶詰の炭化は、ブリキの錫を消費した結果の鉄の溶出によるガルバニック反応からの電気エネ…
3
0
0
0
OA
教材化に向けたジュールシーフ回路におけるパルス電流源的動作の有用性の検討
@KazuhikoTsuduki 回路の解説論文です https://t.co/xM8uN5Mn6t
4
0
0
0
OA
2. 座談会:テレビ創世記を語る
@KazuhikoTsuduki まだテレビ受像用ブラウン管が手に入らず、測定器やレーダー用の2~5インチの暗いブラウン管を使ったので風呂敷を被って見たという話はよく聞きますね。 https://t.co/1bH2FRVQmJ
3
0
0
0
OA
テレビの技術史
@KazuhikoTsuduki はい、言ってみればチャンネル幅でNHK、EIAJ、高柳健次郎先生が「画質や将来のカラー化を見越せば1チャンネル当たり7MHz幅が妥当としたものの「アメリカと同じ」6MHzで押し切られることとなりました。まあ結果的にアメリカへ輸出しやすいという事にはなったのですが… https://t.co/ZezXVP7Kty
6
0
0
0
OA
国内最大規模の放送送信施設 —NHK菖蒲久喜ラジオ放送所—
@kimuraEXPRESS 152台のパワーアンプを電力合成するのでユニット自体はそれほど物々しくは無いです。https://t.co/4g9SQUuu06 真空管の方は水冷で文字通り冷却水用のプールがあり、他所(NHKではない)での話ですが局員が夏に泳いだとか。
1
0
0
0
OA
精密電気計器における細密読み取りの歴史
@liveradiolife 松本永寿先生のこの辺とかも面白いです。J-STAGE 精密電気計器における細密読み取りの歴史 ダイヤゴナル目盛を中心にhttps://t.co/0bm5pJ95mc
50
0
0
0
OA
宇宙科学研究所の歴史に関する調査報告: 理学と工学の連携の系譜
RT @ariga_prdgmmkr: 【紹介】加治木紳哉「宇宙科学研究所の歴史に関する調査報告: 理学と工学の連携の系譜」。300ページを超える大変な労作です。JAXAがこれを紙の本にしないことと、時限付きプロジェクトであって恒常的なアーカイブを持っていないことを残念に思いま…
1
0
0
0
本邦炭におけるゲルマニウムとその回収に関する研究
訂正 ゲルマニウム精製に成功したのは稲垣 勝先生。 https://t.co/pGsn8dE1qd S氏はそこの所長
3
0
0
0
OA
テレビ映像中継に活躍したNTTマイクロ波中継方式の草創期
@TH8901_422MHz NTT(この時代は電々公社)のマイクロ回線は3.7~4.2GHzですねぇ https://t.co/0evtawkQKg
1
0
0
0
OA
低加速走査信号変換型蓄積管
@hn12v1_jp @TOMO_NYAN 1本の電子管にまとめられた物もあります。ビデオが無かった時代に1コマ分だけを保存 低加速走査信号変換型蓄積管 - J-Stage https://t.co/5qbP9RvKRL
お気に入り一覧(最新100件)
21
0
0
0
OA
電電公社における電話オーディオ技術の研究実用化
音響測定・定量化技術の発展は電話機と共にあって国家の発達の要であったことが時系列に書かれている資料。ラウドネスとか明瞭度は黒電話からある言葉なんだなぁ。 歴史の授業は大嫌いだったけど、こういう歴史は大好物。 https://t.co/t6Wv8i5qSx https://t.co/Jk1FsXzVv0
3
0
0
0
OA
最近完成せる特殊眞空管に就いて
UZ6001。昭和19年10月。神風特攻隊がレイテ戦に出撃した年。古い解説資料があった。UZ77は6C6同等。 4.低雜音五極眞空管 マツダUZ6001 UZ6001はUZ77の低雜音に設計せられたもので,特に低雜音を必要とする場合,低周波増幅又は高周波増幅に便利に使用される五極眞空管である. https://t.co/0AgCBZLvbf https://t.co/rpdprNwmAy
277
0
0
0
OA
冷凍生シカ肉によるE型肝炎ウイルス食中毒事件
冷凍にすれば寄生虫はまず死ぬとは思うけど、E型肝炎ウイルスはそのままで感染性を保っているので、いずれにせよジビエの生食はやめて焼こうな。 https://t.co/UW4iHfPBjx 冷凍シカ肉が原因で集団でE型肝炎になった事例もある。 https://t.co/m37TPs2Rz0
9
0
0
0
OA
やすりと味噌
焼き入れに味噌を使うのは塩化ナトリウムがライデンフロスト現象を抑制して完全焼入れを行うために必要であるためで、現在では溶融塩化ナトリウムに浸けて加熱したのち急冷して焼入れするらしい https://t.co/brkEqG6ttA
1
0
0
0
OA
電解型直流積算電流計 水銀電量計
https://t.co/kYKS920ij4
4
0
0
0
OA
Televisionの實驗
高柳式テレビジョンの論文 回路図もついてる https://t.co/McQ2aeR1PI
3
0
0
0
OA
物理階梯
こちらの本は、明治初期に広く使われた学校用の物理の教科書です。現在は国会図書館が所蔵していますが、「教育博物館」の印が押されています。なおこれの実物を、2018年の特別展「千の技術博」で借用して展示しました。 https://t.co/iHdMvEnGVF
5
0
0
0
OA
東京教育博物館一覧
「教育博物館」とは聞きなれない言葉ですが、文字通り、教育にかんする博物館です。展示(当時は「陳列」とよんでいました)されていたのは、学校で使う物品や教材・教具など。それも自然科学に限らず、国語から体育まで、あらゆる科目に関係するものがありました。https://t.co/luVpOMRbOQ
12
0
0
0
ステープルヤーン強撚施行法の研究
たまたまRTされてきたのですが、曾祖父さんというのはこの方でしょうか。産業技術史の方面で興味を持つ人がいるかもしれません。https://t.co/MUBwDsQx1u https://t.co/urdSA48DuT
50
0
0
0
OA
宇宙科学研究所の歴史に関する調査報告: 理学と工学の連携の系譜
【紹介】加治木紳哉「宇宙科学研究所の歴史に関する調査報告: 理学と工学の連携の系譜」。300ページを超える大変な労作です。JAXAがこれを紙の本にしないことと、時限付きプロジェクトであって恒常的なアーカイブを持っていないことを残念に思います。https://t.co/oG0BH06BOs
4
0
0
0
OA
満洲事変写真帖
「満州事変寫眞帖1932年版」の内容は↓コレに同じ。 https://t.co/pM1mnhAjoC
フォロー(573ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(230ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)