情報処理学会 / IPSJ (@IPSJ_official)

投稿一覧(最新100件)

#IPSJ論文誌 Vol.64, No.10 『Webアンケートにおける不真面目回答削減に向けた自由記述配置の検討』 Webアンケートで、自由記述設問を選択式設問よりも先に配置することで、離脱率が上がる代わりに不真面目回答率が低くなるようです。 https://t.co/IrWqnAut4o
#IPSJ論文誌 Vol.64, No.10 『ポピュラー音楽の模倣歌唱における歌唱テクニック分析と楽譜情報との対応付け』 J-POPのプロ歌手の歌い方を別のプロ歌手が学術目的で模倣した歌声データベース(⁉️)を基に、歌唱テクニックと楽譜情報の関係を分析✍️ https://t.co/PJwkx9YqXN
RT @resnant: #情報処理学会 『情報処理』で執筆の機会をいただき、グラフニューラルネットワークを用いた予測により材料の原子レベルシミュレーションを超高速化する技術について2pで平易に解説しました。材料xAIの最先端と思います。ぜひご高覧いただけますと幸いです ht…
RT @katsuhitosudoh: #情報処理学会 の学会誌「情報処理」の『IT紀行 ~研究会行脚編~』第1宿として自然言語処理研究会 ( #NL研 #SIGNL ) をご紹介いただきました! https://t.co/vPj9bTwo0n
RT @miyayou: こちら自分のメタバース解説論文(34ページの長さ…)、公開されました。情報処理学会の会員の皆さまはそのまま読めます。非会員の方は600円ぐらいです https://t.co/PzK5iWjp5b メタバースの成立と未来 -新しい時間と空間の獲得へ向け…
RT @yoshi_and_aki: 情報処理学会誌の特集「 面白いぞ量子技術」をいまさらみつけて読んでます。大西さんの量子化学計算の記事がめっちゃ面白い。2電子積分のObara-Saikaアルゴリズムとか、Global Arraysとか、量子情報をどうエンコーディングするかに…
RT @kizm_naoya: 来週の出張講義で「少しキャリアの話をして欲しい」と言われ、なんとかその部分のスライドが出来てきた。しかし自分の話が役に立つんだろうかとモヤモヤがすごい。そこで改めてIPSJの博士課程進学のメリット・デメリットを読んでいる。https://t.co…
RT @mknakano: 情報処理学会誌の10月号の特集「身近になった対話システム」に「対話システムを知ろう -自然言語による機械と人間とのコミュニケーション-」という対話システムの概説を書きました. https://t.co/Pc4Si64uVk
#Tokyo2020 の #開会式 では、ゲーム音楽メドレーが流れていてアツいですね
最近、毎朝 #大谷翔平ホームラン を見ている気がします⚾️ そこで #IPSJ電子図書館 よりこんな研究を紹介。 「野球における実況ツイートを用いた試合の山場の見逃し防止手法の検討」 実況ツイートから期待にまつわる特徴語を抽出して山場を推定するようです。今だと...? https://t.co/OFQJp6aoUv
RT @y_sumi: 古い学会誌を処分しなきゃと見ていたらポストイットがついているところ、僕が以前寄稿したビブリオトーク(書評)の記事でした。 自分で言うのもなんですが、めっちゃおもろいですやん! 情報処理学会会員の方は以下でどうぞ。 https://t.co/7xLDyum…
RT @tnksh: 情報処理学会学会誌『情報処理』に記事「量子技術を利用した次世代アクセラレータの活用」が掲載されました。 https://t.co/u9WOU5jSIf 早稲田大学・多和田先生、フィックスターズ・松田さん、QunaSys・楊さんとの共著記事です。(続)
RT @snuffkin: 「情報処理」の量子技術特集、面白いですね。 情報処理学会員は無料で読めて、非会員の方は有料です
#n年前の情報処理 「欧州の計算機事情」 野田克彦 / 情報処理 Vol.11(5) ここで、今からおよそ50年前(1970年)に書かれた海外の計算機事情を見てみましょう
バレンタインなのでチョコレートゲームの必勝法について考えてみませんか?
今週の #n年前の情報処理 「言語で表した情報の機械検索をめぐって」 木沢 誠先生(情報処理 Vol.2 No.5 1961年) 様々な情報を息をするように検索するようになった2021年

38 0 0 0 OA 機械翻訳

1962年に書かれた「機械翻訳」についての記事を発見‼️ #n年前の情報処理 当時の課題と、模索されていたアプローチ、必要な基礎知識が詳しく解説されている……

9 0 0 0 OA eの計算のこと

#n年前の情報処理 昔の学会誌を読んでいたら、数学の講義みたいな解説記事を見つけた!✏️
#n年前の情報処理 昔の学会誌を読んでいたら、数学の講義みたいな解説記事を見つけた!✏️
すみません、肝心のURLを添付し忘れてました
60年前の「電子計算機の未来」についての記事発見‼️ 「計算機同士の電話」「機械の好奇心をみたすような教育学」「音声タイプライター」「人工頭脳」 今に通ずる話がパワーワード多めで書かれていて面白い
RT @_ko1: [情報学広場:情報処理学会電子図書館](https://t.co/bUeOQeuWyH) 「現実世界と融合したeSports ; バーチャル・ツール・ド・フランスを技術からひもとく」 学会誌のこの記事が無茶苦茶面白かった。
RT @KoichiroEto: そして、狙い澄ましたかのように、本日出版の「情報処理」では、株式会社ドワンゴ顧問の川上量生さんに巻頭言を書いていただきました。テーマは「AI時代の教育はどうなるか?」です。ぜひお読みください! #IPSJ #情報処理 https://t.co/…

2 0 0 0 OA 目次・表紙

#IPSJ 情報処理学会 学会誌「情報処理」 Vol.56, No.2目次 目次をメールニュースで配信することになりました。非会員でも申し込めます。 http://t.co/V7FlPAQzpp... 目次・表紙 http://t.co/lFQmZEjzdc

お気に入り一覧(最新100件)

#情報処理学会 『情報処理』で執筆の機会をいただき、グラフニューラルネットワークを用いた予測により材料の原子レベルシミュレーションを超高速化する技術について2pで平易に解説しました。材料xAIの最先端と思います。ぜひご高覧いただけますと幸いです https://t.co/FeeoHgaFeO
#情報処理学会 の学会誌「情報処理」の『IT紀行 ~研究会行脚編~』第1宿として自然言語処理研究会 ( #NL研 #SIGNL ) をご紹介いただきました! https://t.co/vPj9bTwo0n
情報処理学会のこの記事、好きです。 https://t.co/8zlrCjHbxC
こちら自分のメタバース解説論文(34ページの長さ…)、公開されました。情報処理学会の会員の皆さまはそのまま読めます。非会員の方は600円ぐらいです https://t.co/PzK5iWjp5b メタバースの成立と未来 -新しい時間と空間の獲得へ向けて- 三宅 陽一郎 情報処理, Vol.63, No.7, pp.e3-e36 https://t.co/sd7EB25wDM
情報処理学会の会誌「情報処理」に「雲というデータを読み解く」という巻頭コラムを寄稿しました。オープンアクセスでどなたでもご覧になれます。情報処理畑の方だけでなく、むしろ気象関係者にも見てほしい内容・・・! https://t.co/yxAyiK81oW https://t.co/pOrPbhPOx4
情報処理学会誌の10月号の特集「身近になった対話システム」に「対話システムを知ろう -自然言語による機械と人間とのコミュニケーション-」という対話システムの概説を書きました. https://t.co/Pc4Si64uVk
[情報学広場:情報処理学会電子図書館](https://t.co/bUeOQeuWyH) 「現実世界と融合したeSports ; バーチャル・ツール・ド・フランスを技術からひもとく」 学会誌のこの記事が無茶苦茶面白かった。

フォロー(2444ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(6002ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)