Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
(
@R_Akutagawa0301
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
160
0
0
0
OA
〔鶉の図〕
RT @kotoriko: 正岡子規の描いた鶉かわいい。 https://t.co/tOpD9vMkhs https://t.co/lyvZmw9MU1
156
0
0
0
OA
我友
RT @bunshimura: はらがへる 死んだきみのはらがへる いくら供へても 一向供物はへらない 酒をぶつかけても きみは怒らない。 けふも僕の腹はへる、 だが、きみの腹はへらない。 (室生犀星「供物」) ◆5/11は萩原朔太郎の命日◆ 室生犀星「供物」所収の『我友』…
46
0
0
0
OA
夜来の花
RT @KoichiYoshizuka: 【百年ニュース】1921(大正10)3月14日(月) 芥川龍之介『夜来の花』が新潮社から刊行される。「杜子春」「アグニの神」など収録。人気作家として不動の地位を得ていた芥川は,3月21日発の築後丸で大阪毎日新聞社海外視察員として上海に向…
7
0
0
0
OA
抒情小曲集 : 室生犀星第2詩集
RT @bunshimura: 「秋はしづかに手をあげ 秋はしづかに歩みくる…」から始まる「月草」は、犀星の第2詩集『抒情小曲集』に所収されています。 ゲーム内で犀星が秋につぶやく詩ですね
973
0
0
0
OA
アリス物語
RT @aof1080: 永代静雄『アリス物語』(大正元年/紅葉堂書店) に出てくる白ウサギの名前は兎三郎。日本最初期の『不思議の国のアリス』。 https://t.co/YADi7E9NJb https://t.co/3ExvLMIJx7
5
0
0
0
OA
小川三四郎が〈英文学者〉となる未来 : ジョン・ロレンスの学統と「助教授B」千葉勉の航跡に照らして
RT @bungakuron: 参考文献に挙げた橋川論文(https://t.co/5JakAJKnqG)を読むと芥川が嫌で仕方がなかった英文科の実態が少しわかって面白いです。
17
0
0
0
OA
奉教人の死
#芥川龍之介 #奉教人の死 自筆原稿も『河童』同様、ネットで拝見することができる✨! #国会図書館デジタルコレクション https://t.co/CYhlDsOWJn https://t.co/ku5f7bt6T9
397
0
0
0
IR
予言獣アマビコ考--「海彦」をてがかりに
RT @IaKoy13: あまびこ系はだいたい豊年+流行病を予言したあとに自分の姿を貼らせることで災難や疫病を除けられるから同じと思って「疫病除け」と書いちゃったんだけど アマビエに限っては豊年+流行病を予言した後にそれはともかく自分の姿を写して人々に見せろって言ったのか。詐欺…
2
0
0
0
芥川龍之介 : こころのふるさとは本所両国
#3月28日芥川龍之介本所両国ツアーオフ会 ご参加の皆様へ。 ↓は両国駅西口江戸NORENで購入可能(確か600円)ですが、当日は9時集合で江戸NORENの墨田区のショップが11時開店のため、興味のある方は事前にお求め下さい。 CiNii 図書 - 芥川龍之介 : こころのふるさとは本所両国 https://t.co/zXyKsV8tpb https://t.co/9YF3tvBKHr
58
0
0
0
OA
童絵解万国噺 16巻
RT @shinjisumaru: 「童絵解万国噺」は4部構成になってて、この建国話が載ってるのは第3~4部。 第1部は西洋各国の地理とか歴史、 第2部はアメリカの生活や制度の紹介などなど、 これも面白いので興味ある人は国会図書館アーカイブで見れるのでどうぞ。 https://…
107
0
0
0
OA
河童
@fujinomiyamai (国会図書館だけど見れまっせ? おかしいというよりありがたすぎる✨! https://t.co/07yljz4mof) https://t.co/rOqY7zJbFz
107
0
0
0
OA
河童
自筆原稿デジタルベース閲覧できた(///ω///)♪ #国立国会図書館 #芥川龍之介 #河童 河童 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/eBxkYj2sGw
10
0
0
0
OA
三つの宝
RT @ishiichiko: 『三つの宝』は国会図書館のデジタルコレクションで読めます。 https://t.co/RsxM1XonNf 挿絵は小穴隆一。小穴による跋文もせつない。これは友達と読むために作られた本だとわかるからです。〈病氣で死にました〉と書いているのは児童向け…
お気に入り一覧(最新100件)
1
0
0
0
OA
W・K・バルトンが濃尾地震後に根尾谷で撮影した写真と撮影地点について 『THE GREAT EARTHQUAKE IN JAPAN, 1891.』の研究 その6
@369halfmoonst @R_Akutagawa0301 @sh221_mittyon https://t.co/8t48svGhhZ この論文にある写真以外のものですか?
1
0
0
0
OA
J. ミルン、W・K・バルトンによる『THE GREAT EARTHQUAKE IN JAPAN, 1891.』の書誌情報、発刊の経緯、初版及び2版の異本について 『THE GREAT EARTHQUAKE IN JAPAN, 1891.』の研究 その1
@369halfmoonst @R_Akutagawa0301 @sh221_mittyon https://t.co/5SWGPX4RAL これですね 流し読みした記憶があります
12
0
0
0
OA
『江戸川乱歩大事典』と乱歩研究のこれから
昨年「日本近代文学」に載せていただいた 「『江戸川乱歩大事典』と乱歩研究のこれから」 PDFで読めるようになりました。 2021年に勉誠出版から刊行された『江戸川乱歩大辞典』について紹介・解説しています。 https://t.co/PRcCsSd5NZ
14
0
0
0
OA
文学は遊戯か -芥川龍之介と『新思潮』派の同人たち-
将棋に注目して芥川の生涯を追うと、芥川龍之介の晩年が全く違ったように見えてきます。芥川が生涯、文学をめぐってどのような軸で考えていたのかが分かってきます。 小谷瑛輔「文学は遊戯か――芥川龍之介と『新思潮』派の同人たち」『将棋と文学スタディーズ2』2023年3月 https://t.co/DYXEx8R4Tz
14
0
0
0
OA
文学は遊戯か -芥川龍之介と『新思潮』派の同人たち-
芥川龍之介や菊池寛を輩出したことで有名な『新思潮』派は、遊戯を排する文学グループとして登場し、他方では遊戯的文学観を提示したりと、内部対立も含めて揺れ動き続けました。その問題を論じた拙論が掲載された『将棋と文学スタディーズ2』が出ました。pdfで読めます。https://t.co/DYXEx8R4Tz
6
0
0
0
OA
芥川龍之介と卒業論文‘Young Morris'―旧蔵書中のウィリアム・モリス関連書籍を手掛かりに―
芥川龍之介の書いた卒論のタイトル、自筆年譜に「ウイルヤム・モリス研究」 https://t.co/XhMcxsdGOG 当時の『英語青年』に「Young Morris」 https://t.co/f806fjvr5K 別の卒論題目一覧に「詩人としてのウヰリアム・モリス」とあるんだけど、 https://t.co/lt3udknRoy 結局どれが正しいんだ……。
民俗学者として著名な柳田国男が官僚時代に貴族院に勤務していたころの珍しい写真です。場所は帝国議会議事堂の貴族院書記官長室です。 「帝国議会の図書館はどこにあったのか?」 https://t.co/LBIatqPyso 『国立国会図書館月報』1月号 https://t.co/zT105xCIRn
1795
0
0
0
OA
さんたくろう
ストーリーは以下で見られます。 https://t.co/rwqlp52Zq5
65
0
0
0
OA
宴会・即席・座興かくし芸大全
『宴会・即席・座興かくし芸大全』(昭和11年)から #コレどうなってるの な芸を1つご紹介します。実はこちら「自分の膝に顔を描いて、人形に仕立て、人形使いの真似をしようという他愛のない芸当」、膝人形踊。演技力が試されそうですね。 #キュレーターバトル https://t.co/cXc3UZABBj https://t.co/PijXDmgfAV
3
0
0
0
OA
地上楽園
そういえば、関肇「三上於菟吉『白鬼』を読む」(『關西大學文學論集』69-4)https://t.co/BMfV0uw5GXを見て知ったのだけど、同作の影響で「ナオミズム」よろしく「シロオニズム」なる造語が流行ったとか。画像はデジタルコレクションより、於菟吉『地上楽園』巻末広告。 https://t.co/gPZFCmO1Lu https://t.co/U68xIiHxQJ
70
0
0
0
OA
雲根志
発見者が「#ナゾすぎる」と思ったのか、「ナンダモンダ」と名付けられた石の図。 今では球状閃緑岩とみられているようです。 出典の『雲根志』には「氷の化石」(前編巻3)や「扇紋石」(3編巻3)など、他にも謎な石が数多く登場します。 #キュレーターバトル https://t.co/kSYHe8spv2 https://t.co/VbDgIwlgrZ
910
0
0
0
OA
料理古実之図
江戸時代の料理書です。包丁でさばいた様子を示してくれているような気はするのですが、実用性は…#ナゾすぎる 資料です。 #キュレーターバトル https://t.co/AUEE2IhLTM https://t.co/NOoA6tKK8x
156
0
0
0
OA
我友
はらがへる 死んだきみのはらがへる いくら供へても 一向供物はへらない 酒をぶつかけても きみは怒らない。 けふも僕の腹はへる、 だが、きみの腹はへらない。 (室生犀星「供物」) ◆5/11は萩原朔太郎の命日◆ 室生犀星「供物」所収の『我友』は⬇️ https://t.co/iK7IrOgErg
16
0
0
0
OA
正倉院の「冶葛」(やかつ)
折に触れて読む愛読書&参考書。 『毒草を食べてみた』植松 黎 目録図版 https://t.co/1vRkJKGb2v
2
0
0
0
OA
〔写真〕(自由党遊説青森県弘前にて撮影)
2000年寄贈の龍野周一郎関連資料が国立国会図書館により公開されている。その一部に撮影年不明の写真。写真師は弘前の女流写真師矢川美喜。これだけの人々を屋外で撮影した圧巻の集合写真。専門家もおられるので年代・技術は言及しませんが、惜しむは当時の風俗写真の発見を! https://t.co/8m1peem42b
46
0
0
0
OA
夜来の花
【百年ニュース】1921(大正10)3月14日(月) 芥川龍之介『夜来の花』が新潮社から刊行される。「杜子春」「アグニの神」など収録。人気作家として不動の地位を得ていた芥川は,3月21日発の築後丸で大阪毎日新聞社海外視察員として上海に向かい,7月中旬まで中国各地を訪問する。https://t.co/4G6NRPN37u https://t.co/KFcbgAlVkF
7
0
0
0
OA
抒情小曲集 : 室生犀星第2詩集
「秋はしづかに手をあげ 秋はしづかに歩みくる…」から始まる「月草」は、犀星の第2詩集『抒情小曲集』に所収されています。 ゲーム内で犀星が秋につぶやく詩ですね
51
0
0
0
OA
カチューシャの唄
♪カチューシャかわいや 別れのつらさ 現在れきおんHPでは、演劇『復活』の劇中歌で「日本の流行歌第一号」と言われる、『カチューシャの唄』を紹介しています。画像は、この劇を翻案した島村抱月です。#ndldigital #自宅でNDL https://t.co/MRTREOzQ3p 視聴はこちらから↓ https://t.co/FIFi1LImV9 https://t.co/DIaXC5lCWf
973
0
0
0
OA
アリス物語
永代静雄『アリス物語』(大正元年/紅葉堂書店) に出てくる白ウサギの名前は兎三郎。日本最初期の『不思議の国のアリス』。 https://t.co/YADi7E9NJb https://t.co/3ExvLMIJx7
17
0
0
0
OA
独唱:野ばら
「賢こき野ばら」は、ハマナスであることをご存じですか? 現在れきおんHPでは、三木露風と山田耕筰による歌曲『野ばら』を紹介しています。露風の見た北海道のハマナスをぜひ思い浮かべてみてください。#ndldigital #自宅でNDL https://t.co/MRTREOzQ3p 視聴はこちらから↓ https://t.co/6lCtoNrxVI https://t.co/YDsjONSa6k
3
0
0
0
OA
砂書房版『松本清張研究』奮闘記
〇円朝の現在(宮信明)https://t.co/XyEUSbpq0l 〇砂書房版『松本清張研究』奮闘記(田中伸和)https://t.co/Tg2jgFduAf 〇翻刻「活動写真のトリツクを論ず。」(落合教幸)https://t.co/N9CuoEoFua
3
0
0
0
OA
円朝の現在(いま)
〇円朝の現在(宮信明)https://t.co/XyEUSbpq0l 〇砂書房版『松本清張研究』奮闘記(田中伸和)https://t.co/Tg2jgFduAf 〇翻刻「活動写真のトリツクを論ず。」(落合教幸)https://t.co/N9CuoEoFua
3
0
0
0
OA
翻刻「活動写真のトリツクを論ず。」
〇円朝の現在(宮信明)https://t.co/XyEUSbpq0l 〇砂書房版『松本清張研究』奮闘記(田中伸和)https://t.co/Tg2jgFduAf 〇翻刻「活動写真のトリツクを論ず。」(落合教幸)https://t.co/N9CuoEoFua
5
0
0
0
OA
翻刻「人間椅子」草稿
〇見るものと見られるものをめぐって~結城座『乱歩・白昼夢』~(後藤隆基)https://t.co/LUhcIhhnXh 〇(資料紹介)翻刻「人間椅子」草稿https://t.co/CS48bhQm0M
5
0
0
0
OA
見るものと見られるものをめぐって : 結城座『乱歩・白昼夢』
〇見るものと見られるものをめぐって~結城座『乱歩・白昼夢』~(後藤隆基)https://t.co/LUhcIhhnXh 〇(資料紹介)翻刻「人間椅子」草稿https://t.co/CS48bhQm0M
6
0
0
0
OA
翻刻 二銭銅貨
◎江戸サブカル紀行~八百屋お七と岡山~(渡辺憲司) https://t.co/3M9J1EA4Rt ◎翻刻二銭銅貨(落合教幸 藤井淑禎)https://t.co/nRpJCYsUxI
6
0
0
0
OA
江戸サブカル紀行 : 八百屋お七と岡山
◎江戸サブカル紀行~八百屋お七と岡山~(渡辺憲司) https://t.co/3M9J1EA4Rt ◎翻刻二銭銅貨(落合教幸 藤井淑禎)https://t.co/nRpJCYsUxI
8
0
0
0
OA
雲を凌ぐ : 「押絵と旅する男」と浅草十二階
◎大衆娯楽雑誌『平凡』と評論家大宅壮一~ふたつの研究から見えてくるもの~(阪本博志)https://t.co/MUMn1fO4sc ◎雲を凌ぐ~「押絵と旅する男」と浅草十二階~(丹羽みさと) https://t.co/0OPO0PGCfK
8
0
0
0
OA
大衆娯楽雑誌『平凡』と評論家大宅壮一 : ふたつの研究から見えてくるもの
◎大衆娯楽雑誌『平凡』と評論家大宅壮一~ふたつの研究から見えてくるもの~(阪本博志)https://t.co/MUMn1fO4sc ◎雲を凌ぐ~「押絵と旅する男」と浅草十二階~(丹羽みさと) https://t.co/0OPO0PGCfK
8
0
0
0
OA
庶民モラルとしての「任侠」とは何か : 佐藤忠男『長谷川伸論-義理人情とは何か-』をめぐって
◎庶民モラルとしての「任侠」とは何か~ 佐藤忠男『長谷川伸論-義理人情とは何か-』をめぐって~(筒井清忠) https://t.co/bbcP4VF86L ◎ 舞台劇『放浪記』をめぐって~テクスト〈林芙美子〉の行方~(羽矢みずき)https://t.co/QE0qWAoYeC
8
0
0
0
OA
舞台劇『放浪記』をめぐって : テクスト<林芙美子>の行方
◎庶民モラルとしての「任侠」とは何か~ 佐藤忠男『長谷川伸論-義理人情とは何か-』をめぐって~(筒井清忠) https://t.co/bbcP4VF86L ◎ 舞台劇『放浪記』をめぐって~テクスト〈林芙美子〉の行方~(羽矢みずき)https://t.co/QE0qWAoYeC
6
0
0
0
OA
太平洋戦争 : 日米関係未来記
@shinjisumaru 太平洋戦争 : 日米関係未来記(1925) 著者: ヘクター・シー・バイウオーター バイウオーターは真珠湾攻撃の約一年前に変死したらしい。 国会図書館デジタルコレクション https://t.co/kxxktSFGy9
327
0
0
0
OA
怪談摸摸夢字彙 : 3巻
「ヘマムシヨ入道は寺子屋に住む。いたずらっ子が退屈している隙をうかがい帳面に姿を現し、手習いの邪魔をしたり居眠りさせたり落書きさせたりする」(大意) ※画像は国立国会図書館デジタルコレクションより(https://t.co/Yya1QjZSxV)。 https://t.co/70tmu6z3nq
58
0
0
0
OA
童絵解万国噺 16巻
「童絵解万国噺」は4部構成になってて、この建国話が載ってるのは第3~4部。 第1部は西洋各国の地理とか歴史、 第2部はアメリカの生活や制度の紹介などなど、 これも面白いので興味ある人は国会図書館アーカイブで見れるのでどうぞ。 https://t.co/44eBm6hSDX
5
0
0
0
OA
小川三四郎が〈英文学者〉となる未来 : ジョン・ロレンスの学統と「助教授B」千葉勉の航跡に照らして
参考文献に挙げた橋川論文(https://t.co/5JakAJKnqG)を読むと芥川が嫌で仕方がなかった英文科の実態が少しわかって面白いです。
10
0
0
0
OA
三つの宝
『三つの宝』は国会図書館のデジタルコレクションで読めます。 https://t.co/RsxM1XonNf 挿絵は小穴隆一。小穴による跋文もせつない。これは友達と読むために作られた本だとわかるからです。〈病氣で死にました〉と書いているのは児童向けの本だからでしょうね。 https://t.co/2kZkAr2pJ4
フォロー(543ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(461ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)