千春 (@CHaTeau47)

投稿一覧(最新100件)

3 0 0 0 OA 地上楽園

そういえば、関肇「三上於菟吉『白鬼』を読む」(『關西大學文學論集』69-4)https://t.co/BMfV0uw5GXを見て知ったのだけど、同作の影響で「ナオミズム」よろしく「シロオニズム」なる造語が流行ったとか。画像はデジタルコレクションより、於菟吉『地上楽園』巻末広告。 https://t.co/gPZFCmO1Lu https://t.co/U68xIiHxQJ
池田小菊の『父母としての教室生活』は知らなかった。「お父さんお母さんとしての先生」というお題のもと、奈良女高師での経験から書いた1冊。生徒の作文もいくつか載っていて面白い。 https://t.co/JkRKVGHhCB https://t.co/oYJkbUdVhn
@shomotsubugyo 明治期に「冷し珈琲」という言い方が存在はしたようですが……。 https://t.co/IrzeeekXhN

5 0 0 0 OA 夏小袖

これ。 https://t.co/Gwc3kKL9sd https://t.co/r1ylqw6Buj

お気に入り一覧(最新100件)

6 0 0 0 OA 事務用器

このカードキャビネットはどこで使われていたのだろう… その他、昭和初年代の事務用品写真がとてもよい 国会デジコレ『事務用器』昭和5 https://t.co/eTVy30Wqqi https://t.co/sLXqa35xcj
1860~2222年の未来史を語るイタリアのプロトSFの古典、イッポリト・ニエーヴォ『未来世紀に関する思弁的歴史』(1860)の翻訳(橋本勝雄訳・解題)のpdfが、京都外国語大学の機関リポジトリからダウンロードできます。https://t.co/g8KRbVcILl
“CiNii 論文 -  『中央公論』101年間語彙表” https://t.co/SxEZvybxzl
深夜3時、たまたまヒットした国会デジコレの表示画像に、思わずニヤッとしてしまったが、もう寝よう。 井田静夫著『新しい発明と発見』(昭和3年、弘文社) https://t.co/Q3F2Hd3Qh8 https://t.co/4e1AIMhBxz
国会デジコレ『貍の金毘羅』https://t.co/zw2XezZS4L 作・画は、蒂野横好[へたのよこずき]先生だ!w 狸の物語だけど、表紙画の兎と、巻末の兎の火鉢(手あぶり?)がカワイイ。遠近法もイイ! https://t.co/pzXy6fvKpF
恩師から新著をお恵みいただきました。サイケデリックな装丁が目印!表紙の写真は、村上辰午郎『最新式実験催眠術講義』の「プランセット」の章の写真ですね。国会図書館のデジタルコレクションで見られます。 https://t.co/Wiok9Fu9rx https://t.co/7BomTjT05J
蔵書印と練り朱肉の手入れについて (馬渕 敬子 特別資料室) 早稲田大学リポジトリ https://t.co/Y8JmyGrspr

3 0 0 0 OA 雪達磨

国会のデジコレで村上浪六『雪達磨』の表紙を見て、 https://t.co/WZjafJ6N47 それを検索したら、 https://t.co/TDXNOVu3oG こちらが、国.. https://t.co/04tYYCrHev 「現代でよく見られる2段重ねの“雪だるま”は一体いつ頃から作られるようになった..」https://t.co/7VFECdHeDv にコメントしました。
『名古屋の名所旧蹟(昭和13年)』という本を読んでいたら、「法浄寺犬御堂の黒犬像・白犬像」というのが出てきた。 なにこれ、めちゃくちゃ可愛い。 https://t.co/SOYX1MYn0K https://t.co/STyedTsqoy
倉田悠子作品を含む富士見文庫(富士見美少女文庫)については、『コンテンツ文化史研究Vol.10&11』所収の拙稿「〈富士見文庫〉検証 : ライトノベルとジュブナイルポルノの"源流"をめぐって」に詳しいので、ご興味のある方はご参照頂けましたら~。https://t.co/KrtLPWB4KW https://t.co/043dyMFaNG

354 0 0 0 OA 漢篆千字文 3巻

[蔵書印・徒然]ふとCiNiiで検索し「図」を「暴」と読んでる事例を複数発見。「善葊暴書」「温故堂暴書記」「松城朢月氏暴書印」「石崎家暴書記」等 前2顆はこれか(ともに国文研蔵 『歌舞名物同異抄』https://t.co/nAY6q7Qwzv 『岳雲瀛月集』https://t.co/tO1zxmC9zM 参考https://t.co/TNKC31x7tT https://t.co/8kdfBP4gH5
国会デジコレ『浪華薬種問屋能書張交帖. 一』https://t.co/tATm8OG4VG より 「ひぜん妙剤 密方/武政膏」 飼い犬氏のセリフ 「いつも/\ひどい人じやわん/\」 軒先でも 「くん/\わん/\/\」 https://t.co/0GPMNizFeY
"CiNii 論文 -  編集者清水正光と戦前期人文書院における日本文学関係出版 : 日本心霊学会から人文書院へ" https://t.co/nkXCa1AXXJ
震災時の逸話を集めた「大震災の哀話と美譚」には、気前が良すぎて利益をあげられなかった素人の牛めし屋の話が出てきます。 https://t.co/896DISYIlA ”日比谷公園の牛飯屋でひどく甘く安いのがあつた。聞くと實はけふが店開きです、新橋附近で燒出され、友人から五圓の資本を借て始めたのです” https://t.co/6XGdrgPTCG
よく考えたら一人だけ、議論しようとしている人が。 山本 順一 著作権法と著作権ビジネスに無視され,軽んじられる図書館と図書館法(経営学部開設40周年記念号) 桃山学院大学経済経営論集 02869721 桃山学院大学 2013-10-31 55 1 23-64 https://t.co/sMJ3mQFHv7

13 0 0 0 OA チビ君物語

「すみません」の変化した形「すいません」の古例として把握できているのは、由利聖子『チビ君物語』の「どうもすみませんネ」 https://t.co/brkyGyFAEn 単行本は1939年。 『少女の友』への連載は1934-36あたりとのことだが、これは未確認。
CiNii 博士論文 銭谷, 真人 - 近代活版印刷における平仮名字体の研究 https://t.co/Qex8ZB1qKw
CiNii 博士論文 柴田, 希 - 谷崎潤一郎と映画 -映像文化を視座とする谷崎文学の考察- https://t.co/nUba6LnLBX
矢野目源一詩集『光の處女』大正9年籾山書店刊。 なぜか処女詩集だけ公開されてゐる不思議。消される前にpdf保存しておきましょう。 https://t.co/D3vAqKPtxJ https://t.co/M9JcPUNhKm https://t.co/vEBgdZviwm
矢野目源一詩集『光の處女』大正9年籾山書店刊。 なぜか処女詩集だけ公開されてゐる不思議。消される前にpdf保存しておきましょう。 https://t.co/D3vAqKPtxJ https://t.co/M9JcPUNhKm https://t.co/vEBgdZviwm
"CiNii 論文 -  終戦後の美術観賞教育と少女雑誌(1)1940年代後半の『少女倶楽部』における「教養としての美術鑑賞」" https://t.co/MKH9LNOvBX ※本文リンクあり
"CiNii 論文 -  '風の谷のナウシカ'にみる、登場人物の話体 : 対人間関係における言語行動" https://t.co/FiNJ1a32hz ※本文リンクあり
"CiNii 論文 -  「乙女ゲーム」の歴史的研究 : キャラクター分析を中心に" https://t.co/hQgk2WOwFA ※本文リンクあり
ヌグ(ラビ)だーー! https://t.co/DpuMejdR3l https://t.co/1OAZIGLd9j
次の文献の56から57あたりが参考になるなぁ… ・八鍬友広, 「近世社会と識字 (<特集> 公教育とリテラシー)」, 教育學研究, 70(4), 524-535, (2003). https://t.co/PrKOfVeRU4 https://t.co/pUiq1aF1Dv

46 0 0 0 OA 日本擬人名辞書

「出歯亀」という言葉は、明治41年3月に起こった事件の犯人のあだ名から取られたとされるが、同年6月に描かれた事件と関係ないマンガに、早くも登場している。 https://t.co/JoEBzngx1w https://t.co/8DpwsqUFPc
東京タワーが紅白塗装に決まった経緯を調べている中で、偶然“発見”した資料があります。「金属表面技術 現場パンフレット」(一般社団法人表面技術協会)という業界誌の1959(昭和34)年2月号に掲載された「東京タワーの塗装」という記事です。 https://t.co/yGL8RDrAhz

11 0 0 0 OA 活版術捷径

なるほど、圏点が多用されてた頃、(七号の)圏点と込物を1個1個拾ってたんじゃ手間だから、ってんで「連続圏点」っていう具合に鋳込んだ活字があったんだな。今まで気がつかなかった… https://t.co/BMzoNWThjL https://t.co/Uic9vjriH4
【博士論文】高橋芽衣子 - 現代日本語の自発に関する研究 : 受身・可能との関連を視野に入れて https://t.co/FbGhZApuj3

10 0 0 0 OA 世界商売往来

『世界商売往来』(明4-5)にみる「書匡[ほんばこ]」 国会デジコレhttps://t.co/vWhUXkil2H 明治6再刻の同書カラー画像は、近代画像DBでhttps://t.co/8xDPxjSRNW https://t.co/pv3bdFNOUN
杉崎 夏夫 -  明治時代語の一考察 : 言文一致と標準語教育と新聞の文体の関係を中心に https://t.co/fb3JmNWhCL
CiNii 論文 -  逸脱する文学教材 -「男色」篇- 鈴木愛理 仁平政人 平井吾門 山田史生 ※弘前大学教育学部 https://t.co/lZ8Zz72zsy
今野 真二 -  大学の授業における「日本語の音声・音韻」の教授法について https://t.co/ix9qryR5Dg
畠山 真一 日本語の存在動詞イルの成立と シテイル形式の文法化 https://t.co/Nin284oeLs
「図書館における廃棄 : 基本的な考え方と実際 (<特集>ザ・廃棄)」 https://t.co/AwW83cR9Vn 仁愛女子短期大学図書廃棄要綱 1 .目的 古い図書を学生が利用した場合に, ものによっては陳腐な知識あるいは誤った知識を得る恐れがあるので, これを防ぐため。 https://t.co/Fw1vz19cOH
[奥付党]すごく凝った意匠! 『憲政大意 : 故法學博士穗積八束遺稿』大正6年刊 待ち針に魚尾で、原稿用箋? 国会デジタルhttps://t.co/aa9HV0kgqY Googleブックスhttps://t.co/h8ZJSa3TJ2 検印も「不許漢訳」と「不許複製」の2印 https://t.co/hVJcQlmf4f

4 0 0 0 OA 表紙・目次

[きょうのPDF]『参考書誌研究』第6号 特集:「新聞のあゆみ」展示会にちなんで https://t.co/xTbFAIflEh ・新聞名辞考 ・文書に見る帝国図書館の新聞収集 : 明治・大正期の歩み ・新聞雑誌の全国総合目録の作成を望む ・新聞史・社史目録 他 https://t.co/CBoOcHDXNM

74 0 0 0 OA 天帝奇勲 : 絵本

>RT 国会デジコレ『天帝奇勲』!https://t.co/QStWaXjiab 石川惟安 (奇散人) 著、常磐屋、1886(明治19)年 https://t.co/wogK7Xhz6w
柳橋 達郎 -  明治・大正・昭和期における日本の自治体紋章の造形とその変遷 https://t.co/fpTHHwIpla
CiNii 論文 -  奈良時代の日常の食事の復元-炊飯方法の検討- https://t.co/Of8pPVZMhg
池田節子 -  「紫式部日記」における容姿描写 : 「源氏物語」と比較して https://t.co/rBAW90woGV
国立国会図書館デジタルコレクション - おせん : 絵入草紙 https://t.co/06uQAQojaq ありゃ、酷いことを… ;; https://t.co/LRdp03v9xF

354 0 0 0 OA 漢篆千字文 3巻

「不」の篆書の忍者感… https://t.co/l9IN18WS3E https://t.co/qXulDIb6Ze
【博論】張子如 - 指示語「コ」「ソ」の文章論的研究 : 小説における機能を中心に https://t.co/70rx5NQz01
伊﨑 久美 -  『方丈記』冒頭対句考 : 死と生と https://t.co/nGMmavNpS4

354 0 0 0 OA 漢篆千字文 3巻

色んな表情の顔文字っぽいので、「公」もオススメ https://t.co/hbHaKa03VT https://t.co/DF91Fiprfa
【博論】横手一彦 - 戦後文学成立期に関する研究 https://t.co/hUI9OWAWvv
今野 真二 -  明治期の漢語の理解 : 群化をめぐって https://t.co/b0GWBOTOx5
[きょうのPDF]小口 千明「日本における海水浴の受容と明治期の海水浴」https://t.co/fzkdHTaJ7Q PDF https://t.co/aKDHC32W5n だと8頁に掲載されている、天保12 刊『尾張名所図会』の潮湯治の図がよい
[きょうのPDF]小口 千明「日本における海水浴の受容と明治期の海水浴」https://t.co/fzkdHTaJ7Q PDF https://t.co/aKDHC32W5n だと8頁に掲載されている、天保12 刊『尾張名所図会』の潮湯治の図がよい
オモシロイ資料を見つけた 小島一騰著『前代未有 日本新字発明』明20、九春堂 https://t.co/yxqErrhagS 本文、左縦書き https://t.co/8CojvP8gsa
朴 炳道 -  近世災害における「世なおし」の呪文と「泥の海」の終末 : 1662年の京都大地震と『かなめいし』【近世前期の災害見聞記である浅井了意の『かなめいし』を考察し,近世民俗・ 民衆宗教史における「災害」の意味を探る】 https://t.co/d1eEb6OicD
CiNii 論文 - 冊子本の外題位置をめぐって https://t.co/trTXsbYzpK … #CiNii 中央か左肩で右肩っていうのはないよね… #覚え書き
鈴木 浩一 -  源氏物語「ね--なく」考 https://t.co/dBg5Iufnjm
【博論】服部このみ - 戦後ベストセラー小説と流行語 : 『斜陽』『三等重役』『太陽の季節』『美徳のよろめき』 https://t.co/trZ0IU3nnH
道園 達也 -  『伊勢物語』を用いたアクティブ・ラーニングの実践―平成27 年度「古典文学」の報告― https://t.co/91jFJe7ROF
日本映像学会の『映像学』第96号に論文「敗戦のスター女優――占領期における原節子のスターペルソナ」が掲載されました。https://t.co/SZ7adQxPPb 今回からネットで読めるようになっています。他の執筆者の論文も是非→https://t.co/Mkl1bCnmUY
こんな論文どうですか? ハシビロコウ<I>Balaeniceps rex</I>Gould の話(蜂須賀 正),1925 https://t.co/lJA4TpxnZ8
「情報管理」2016年2月号 古典籍翻刻の省力化:くずし字を含む新方式OCR技術の開発 原理検証実験の結果、くずし字を含む古典籍が精度80%以上で自動テキストデータ化できました。凸版印刷株式会社の山本純子氏と大澤留次郎氏が報告します https://t.co/ZCxyg0I7QK

フォロー(82ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(214ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)