オポチュニティ大作戦 (@SatouDaisakusen)

投稿一覧(最新100件)

俺氏がアホのようにオススメしてるGABAなんだケド、本当にストレスを感じなくなるからオススメ。 スイッチの切り替えみたいに。 どうせなら楽しく生きたいでしょ? https://t.co/YGxLr5sFAi ↑と↓を時間ある方は読んでみて。 https://t.co/ddQ8ddFKTh https://t.co/3LLJiXMGtP
俺氏がアホのようにオススメしてるGABAなんだケド、本当にストレスを感じなくなるからオススメ。 スイッチの切り替えみたいに。 どうせなら楽しく生きたいでしょ? https://t.co/YGxLr5sFAi ↑と↓を時間ある方は読んでみて。 https://t.co/ddQ8ddFKTh https://t.co/3LLJiXMGtP
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…

お気に入り一覧(最新100件)

「母親による実子殺しの刑罰は軽い。子どもが幼ければ幼いほど軽い」という裁判所判決は昔からだった。昔の方が、さらに罪が軽かった。 日本は母親による実子殺しに寛容な国だった。 野蛮極まりないし、憲法14条の平等に反する。 国会で最高裁事務総局を追及して欲しい。 https://t.co/4Vvcka3zzR https://t.co/s3F7FRRK2m
主たる虐待者は実母が圧倒的に多いですね。特にネグレクトに関しては8割が実母。親権(監護権)を女親が独占する仕組みの弊害としか言いようがない。 https://t.co/DdkV7tJm4p https://t.co/3WQdTVd7WJ
300年前、今の東大敷地内に屋敷、目黒500坪の土地(管理)身分は百姓でも武士と同待遇、百姓から突き上げられ、役人から叱咤されながら吉宗将軍様の鷹狩を支えた中間管理職、権兵衛(目黒筋・綱差役)は僕の祖先です(^^) 苗字くれー!給料上げろーの嘆願とかやってるし(笑) https://t.co/wCSv1t9VYW
「西洋女性の読書にみるロマンチックラブの一考察」 この論文,めちゃくちゃ面白いので「恋愛は十二世紀の発明」と聞いて「は?俺の発明だけどぉ
【宣伝】 私の初めての論文が『科学哲学』54巻1号に掲載されました。いわゆる規則のパラドックスに対してクリプキが与えた懐疑論的解決を再構成し、その整合性を擁護しています。 https://t.co/7VrdIkY4uR
【論文出ました!】 淡水・汽水貝類標本の新しい洗浄方法を開発しました。これまでに使用されていた方法と比較して、標本の殻皮を傷付けないため、殻表面の付着物を除去しつつ、標本の色彩や微細な彫刻を保存することができる方法です。 https://t.co/v33Et4nRN0 https://t.co/tHc40Un20e
アメリカの養育費制度についての一考察 山 口 亮 子 https://t.co/cRCKZ6d4LD アメリカでは各州法が持つ家族法においても、家族のあり方を含め、立法の政策目的を明示しているのは珍しいことではない。例えば、離婚後の監護権の章では、
@TokyoKojima こういうページは見つける事が出来ました。情報ありがとうございます。https://t.co/3ezC03lT1p
紛争を避けるためにも言葉の正確な理解が必要です。特にDVの定義は各国違うので気をつけなければなりません。 単純に比較して議論するのは危険です。 刑事罰の対象もイスタンブール条約では明確に定義し仕分けをしています。 調査結果を待ちたいです。 下記論文は詳しい。 ↓ https://t.co/VXO7S51c0g
@KushidaOf 埼玉大学機関リポジトリ:学術情報発信システムSUCRA 別れて暮らす父親と子どもとの面会交流実態調査 : 母子家庭の母親へのアンケート調査から<教育科学>以下のリンクに興味深い調査結果があります。ご一読願います。 https://t.co/3EdQkpypWk
検索してみたら、面白そうな紀要を見つけた。早速読む。 ~高峡「中国近代文学における人力車夫表象の不/可能性」 https://t.co/nwpAYqflPy

フォロー(151ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1378ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)