(○´ω`○)ゞ (@ToshIYk)

投稿一覧(最新100件)

東洋英和女学院大学学術リポジトリ-東洋英和女学院大学学術リポジトリ 石川啄木 : 短歌にみる生と死の表現 冒頭を読んだだけでハイパー文系神童ぶりにクラクラくる https://t.co/nkpd1hIjCC
ゲエテとの対話. 第1 - 国立国会図書館デジタルコレクション 読むだけなら問題ないけどPDF生成に失敗しまくる憤怒 https://t.co/MyNpUHqSog

3 0 0 0 OA 春秋左氏伝

春秋左氏伝. 第3巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション 中島敦『牛人』の元ネタがこの国会図書館デジタルコレクション春秋左氏伝3巻で読める(コマ番号105より) 筋立ては元ネタのままなのだな https://t.co/Ez2zZhfLfW
カザフ騎馬鷹狩文化のイヌワシ捕獲術/産地返還にみる環境共生観の民族誌 21年間飼っていたワシを山に放したが戻ってきたので世話することにしたという物悲しい話が https://t.co/sy2DsCFo0K
医薬品副作用被害救済制度におけるHPVワクチンの副作用給付状況について https://t.co/3AuHbUjzIM 他の医薬品に対する救済に対して明らかに適用が少ないと
コーキ出版は、学研で学習百科事典のノウハウを身につけた松尾善高氏が独立、『アカデミア百科事典】の割販を始めたが、資金繰りの苦しさもあって、五〇パーセントを超えるマージンをセールスマンに与えて拡飯した結果、自滅したもので(略) https://t.co/Bbvy8fQu5l
1925年中選挙区制導入の背景 https://t.co/4X5JSMYbGg そもそもなんで導入されたんだっけと(まだ読んでない)
「グローバル・インバランス」論議における Fed viewとBIS view −マルクス経済学信用論の観点から https://t.co/9dozTeawkR
北原白秋の童謡論における幼児の詩 https://t.co/6FIFFIKW5n 『象徴詩の研究』という北原白秋と三木露風の研究本に「調子本位」と「リズム本位」という対概念が出てきて、調子とリズムって同じなんじゃないのとググったらこれが。
https://t.co/G0CtrjtXlJ に、井上本人の述懐からの引用がある。もちろん書き手が指摘しているように、その常軌を逸した練習には今日的な部活動のあり方からいえば別の問題があるのだが。
“tits_14_6_36” https://t.co/10gHcOGQq0
RT @JunyaTheSphere: ホントすんごいなこの写真資料……【永続的識別子 info:ndljp/pid/10756455; タイトル モージャー氏撮影写真資料; 資料作成年月 1946-00/1947-99/1946/1947; 書誌ID(NDL-OPACへのリン…

3 0 0 0 OA コスモス

なるほど和風だ。 / “歴史的音源 - コスモス” https://t.co/CJDUm4oRsW

1 0 0 0 OA 紅薔薇

“歴史的音源 - 紅薔薇” https://t.co/jmcwVPnC8X

2 0 0 0 OA 笑ひ薬

なんか聴いたことあるメロディだな / “歴史的音源 - 笑ひ薬” https://t.co/UJXJakMDzt

3 0 0 0 OA からたちの花

“山田 耕筰” / “歴史的音源 - からたちの花 ” https://t.co/L0WS5V6gls

4 0 0 0 OA 旅人の唄

“歴史的音源 - 旅人の唄” https://t.co/irZe8kxoIe

1 0 0 0 OA 瀬音(一)

これを聴いてると、そりゃ禁じられた遊びが日本で人気が出るわけだなあと / “歴史的音源 - 瀬音(一)” https://t.co/edHZhc0XQu
“学術対話:日中歴史共同研究における南京大虐殺” https://t.co/CeP0hioIOc
RT @satoshikisaragi: かつての名番組「象印クイズ ヒントでピント」のあのコンピューターシステムの裏側が明かされた資料が掲載されたサイトを見つけた。 https://t.co/NHT3mWTsOK サイト内のPDFに貴重な写真と共に資料が掲載されていて、あ…
RT @as_capabl: 「ミジンコは危険を感じると頭を尖らせるが、特に意味はない上に尖らせるのに一日かかる」ってツイットがあったけど、追跡調査の結果ミジンコ達のがんばりは無駄で無かった事が判明して救われた気分になりました https://t.co/KtSS5lT886
RT @active_galactic: 原因と結果が何かはさておき,ネットを長時間利用する者は,対人恐怖や抑鬱傾向が高いみたいな調査を興味深く感じている。↓ Tabuchi and Norisada (2012) https://t.co/nYNicFzI9q “大学およびイ…
RT @audrey_biralo: 注目→ 日本地理学会 リニア中央新幹線をめぐる大鹿村の現状 https://t.co/OnuDypjxzK 「アセスメントで示されたものだけでも生活に相当のダメージを与える。「リニアによるメリットは、大鹿村には、何も無い」。住民も、村役場も…
RT @gelcyz: 偏執狂的な腹筋/腹割特集のTarzanを見て、Tarzanから読み解く日本人の身体観、みたいな論文ってあったりするんじゃなかろうかと検索したらすぐに出てきた。藤岡真之「消費社会化と身体観の変容―『Tarzan』の分析から」(2002)https://t.…
RT @gelcyz: 偏執狂的な腹筋/腹割特集のTarzanを見て、Tarzanから読み解く日本人の身体観、みたいな論文ってあったりするんじゃなかろうかと検索したらすぐに出てきた。藤岡真之「消費社会化と身体観の変容―『Tarzan』の分析から」(2002)https://t.…
RT @bowwowolf: 六曜とは別の話だが暦つながり。植林茂(元日銀山形事務所長)が「山形県『年間三隣亡』の経済面への影響についての一考察」という論文を書いていて、面白い。山形県では暦の「三隣亡」のほかに、寅・丑・亥の3年間が通年の「年間三隣亡」とされているhttps:/…
RT @Tez_akegata: 東京五輪のサイバーディフェンスのためにエンジニアの国民突撃隊を云々の話に関心が高い向き、 ↓とか仁平典宏先生の書いたものを読むと良いかもしれません 戦後日本における「ボランティア」言説の転換過程 https://t.co/rTBZ4Vk5fV
RT @nekonoizumi: なんでそんなアホなことしたんだ……という事例の話もあった。「接木による食中毒事例は本邦初の報告」 ⇒「チョウセンアサガオに接木したナスによる食中毒事例」『食品衛生学雑誌』Vol. 49 (2008) No. 5 https://t.co/eN…
RT @kaikoen: 論文「標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法」、めっちゃ面白え! 「数学的に正しく生成された乱数」と「プレイヤーが考える公平な乱数」って結構違うんだぜ!という話を、認知科学や心理学のアプローチで解説してる論文。 https://t…
RT @call_me_nots: おいやめろ / “CiNii 論文 -  マイクロブログの投稿時間に着目したユーザの職業推定に関する研究” http://t.co/t73536RGtJ
アメリカ法における代理出産《国際家族法研究会報告 理解した。原則「代理出産者が母親と推定され」その配偶者が「父親と推定される」。後に親権の移動が行われる。移植式は推定の根拠が弱いため伝統式より法的手続容易。日本も同じベースかな https://t.co/qTJLAWRxRO
RT @f_nisihara: 博士号を持ちながら、50歳になっても週15コマの非常勤講師をしながら無給の研究員として研究を続けている人の話。オープンアクセスになっているので、誰でも本文が読めます。 - 「ある非常勤講師の場合」 http://t.co/Xq4nVuHh
RT @odg1967: 三島憲一「ハーバーマスとデリダのヨーロッパ」 https://t.co/aX9pbaQNSk 特に政治学者は読んでおいた方がいいのではないかと。
RT @nizimeta: “CiNii 論文 -  国債問題と内生的貨幣供給理論” http://t.co/eMW0OsKshL
“近代デジタルライブラリー - 戦争法の基本問題” http://t.co/N8vSygnTii
“近代デジタルライブラリー - 戦争法の基本問題” http://t.co/N8vSygnTii
“近代デジタルライブラリー - 通俗心理奇問正答” http://t.co/AIL78o3PXP
“近代デジタルライブラリー - 通俗心理奇問正答” http://t.co/AIL78o3PXP
RT @yu756ka: これ読んでるんだけど。。。 戦後沖縄を生きている人は、まだ生きているわけで“沖縄”的な価値観があっても不思議ではないなーと。それにしても、アメリカこえーwww http://t.co/LsWbGDDBJ5
RT @yu756ka: これ読んでるんだけど。。。 戦後沖縄を生きている人は、まだ生きているわけで“沖縄”的な価値観があっても不思議ではないなーと。それにしても、アメリカこえーwww http://t.co/LsWbGDDBJ5
“JAIRO | 河野直践さんと反原発運動” http://t.co/PTaXGvPxi3
RT @call_me_nots: おいやめろ / “CiNii 論文 -  マイクロブログの投稿時間に着目したユーザの職業推定に関する研究” http://t.co/t73536RGtJ
RT @nennpa: 芥川賞効果でやおら話題のこの文章だが、なんかもう日常的な光景すぎて、ちっとも怖いと感じないおれがいる。/円城塔 ポスドクからポストポスドクへ http://t.co/UkN3IGev

お気に入り一覧(最新100件)

かつての名番組「象印クイズ ヒントでピント」のあのコンピューターシステムの裏側が明かされた資料が掲載されたサイトを見つけた。 https://t.co/NHT3mWTsOK サイト内のPDFに貴重な写真と共に資料が掲載されていて、あのクイズ番組はこのような仕掛けだったのかと。
原因と結果が何かはさておき,ネットを長時間利用する者は,対人恐怖や抑鬱傾向が高いみたいな調査を興味深く感じている。↓ Tabuchi and Norisada (2012) https://t.co/nYNicFzI9q “大学およびインターネットにおける自己開示に関する研究” https://t.co/d9Cxirzbuv
注目→ 日本地理学会 リニア中央新幹線をめぐる大鹿村の現状 https://t.co/OnuDypjxzK 「アセスメントで示されたものだけでも生活に相当のダメージを与える。「リニアによるメリットは、大鹿村には、何も無い」。住民も、村役場も、JRでさえもこのことを認めている」
偏執狂的な腹筋/腹割特集のTarzanを見て、Tarzanから読み解く日本人の身体観、みたいな論文ってあったりするんじゃなかろうかと検索したらすぐに出てきた。藤岡真之「消費社会化と身体観の変容―『Tarzan』の分析から」(2002)https://t.co/omeXek2ckN
偏執狂的な腹筋/腹割特集のTarzanを見て、Tarzanから読み解く日本人の身体観、みたいな論文ってあったりするんじゃなかろうかと検索したらすぐに出てきた。藤岡真之「消費社会化と身体観の変容―『Tarzan』の分析から」(2002)https://t.co/omeXek2ckN
六曜とは別の話だが暦つながり。植林茂(元日銀山形事務所長)が「山形県『年間三隣亡』の経済面への影響についての一考察」という論文を書いていて、面白い。山形県では暦の「三隣亡」のほかに、寅・丑・亥の3年間が通年の「年間三隣亡」とされているhttps://t.co/8s62RszDqC
東京五輪のサイバーディフェンスのためにエンジニアの国民突撃隊を云々の話に関心が高い向き、 ↓とか仁平典宏先生の書いたものを読むと良いかもしれません 戦後日本における「ボランティア」言説の転換過程 https://t.co/rTBZ4Vk5fV
三島憲一「ハーバーマスとデリダのヨーロッパ」 https://t.co/aX9pbaQNSk 特に政治学者は読んでおいた方がいいのではないかと。
“CiNii 論文 -  国債問題と内生的貨幣供給理論” http://t.co/eMW0OsKshL
これ読んでるんだけど。。。 戦後沖縄を生きている人は、まだ生きているわけで“沖縄”的な価値観があっても不思議ではないなーと。それにしても、アメリカこえーwww http://t.co/LsWbGDDBJ5
これ読んでるんだけど。。。 戦後沖縄を生きている人は、まだ生きているわけで“沖縄”的な価値観があっても不思議ではないなーと。それにしても、アメリカこえーwww http://t.co/LsWbGDDBJ5
芥川賞効果でやおら話題のこの文章だが、なんかもう日常的な光景すぎて、ちっとも怖いと感じないおれがいる。/円城塔 ポスドクからポストポスドクへ http://t.co/UkN3IGev

フォロー(76ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(101ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)