Yasuharu Matsunaga-Lee@E (@Yasuharu_ML)

投稿一覧(最新100件)

RT @JCIRC_IPR: 血液透析患者における90日ブランキングピリオド内の早期再発は、初回心房細動アブレーション後の遠隔期再発の危険因子であった。しかし、早期再発がなければ治療成績は透析患者と非透析患者で同等であった。 By Naoaki Onishi https://t…
RT @JCIRC_IPR: 造影剤無しの左心耳閉鎖をCKD stage3b-5の15人に施行し、13人で無造影での左心耳閉鎖術が可能であった。Zero-contrast LAACはCKD患者では可能な選択肢と考えられる。 By Masato Fukunaga @MasatoF…
@MASA02460147 @Me09407435Me @ECGEPSCADEVICE ただ、実際2:1が1:1にコンスタントに変わるかは LCP内でのぶつかっている不応期場所が変わる可能性や infra-nodalのHis以下での伝導の両方があるかもしれません。 僕はPVC後1:1RBBBをみること多いのでinfra-nodal多いかなと思っています。 https://t.co/HSDKzwR4SK https://t.co/9RwYvbx8PT
自動能、活動電位の話がかいてました

お気に入り一覧(最新100件)

血液透析患者における90日ブランキングピリオド内の早期再発は、初回心房細動アブレーション後の遠隔期再発の危険因子であった。しかし、早期再発がなければ治療成績は透析患者と非透析患者で同等であった。 By Naoaki Onishi https://t.co/Zvq2Ia3LmV #circ_j #CardioTwitter https://t.co/O4ypdwpMMG
Early recurrence (ER) in hemodialysis (HD) patients was a risk factor for late recurrence after the initial AF ablation. However, without ERs, the outcomes were comparable between HD and non-HD patients. By Naoaki Onishi https://t.co/Zvq2Ia3LmV #circ_j #CardioTwitter https://t.co/iahgs9nIBO
造影剤無しの左心耳閉鎖をCKD stage3b-5の15人に施行し、13人で無造影での左心耳閉鎖術が可能であった。Zero-contrast LAACはCKD患者では可能な選択肢と考えられる。 By Masato Fukunaga @MasatoF0728 https://t.co/TzyHaS1h2r #circ_j #CardioTwitter https://t.co/YKUkgbYrbI
Only a minority of patients with VTEs received 15 mg of super-low-dose edoxaban, who might be at higher risk of bleeding as well as recurrence. By Yugo Yamashita https://t.co/DR2iE7dWvh #circ_j #CardioTwitter https://t.co/BiL6OjRTPR
成人先天性心疾患患者は重症例ほど若くして死亡し、死亡前に侵襲的な治療を受けていることがJROAD-DPCデータより明らかとなった。 By Naomi Akiyama @nao3_ak https://t.co/l5Y0AAOaii #circ_j #CardioTwitter https://t.co/tY33iPCbzE
CRT patients with atrial tachyarrhythmia (ATA) after CRT implantation had a higher risk of ventricular arrhythmia (VA). The longest ATA more than 24 hours was an independent predictor of subsequent VAs. By Nobuhiko Ueda https://t.co/5eWWuOiovH #circ_j #CardioTwitter https://t.co/MH7ceesl5t
Our atrial biopsy technique was applied to a intracardiac tumor biopsy! J-STAGE Articles - Transcatheter Biopsy of Primary Cardiac Tumors Guided by Echocardiographic and Fluoroscopic Imaging https://t.co/RXoAWd0aL5
血清BNP値はAFアブレーション後の予後と関連した。一方で、術後心房性不整脈再発リスクに関するBNPの影響に関してはAFのタイプにより違いがみられた。この点に関しては、少数例での検討となっておりさらに研究が望まれる。 By 川治徹真 https://t.co/urSFAZTPHi #circ_j #CardioTwitter https://t.co/WtOFpqdCFD
With the report by Kawai et al, showing the 10y trend of bystanderCPR in a city where CCCPR training was widely performed, we reaffirmed the important role of general citizens as lay rescuers. By Y Matsunaga-Lee @Yasuharu_ML https://t.co/Osj0xP35Jb #circ_j #CardioTwitter https://t.co/GH9lCLfzGw
不整脈のカテーテルアブレーション治療を受けた患者のフォローアップにおいて小型心電計の郵送、リアルタイム心電図モニタリングを活用したオンライン診療の有用性と安全性、患者満足度調査の結果が報告されました。 By 髙見 充 https://t.co/DS2AUBCuN7 #circ_rep #CardioTwitter https://t.co/syDQkMrs3h
不整脈のカテーテルアブレーション治療を受けた患者のフォローアップにおいて小型心電計の郵送、リアルタイム心電図モニタリングを活用したオンライン診療の有用性と安全性、患者満足度調査の結果が報告されました。 By 髙見 充 https://t.co/DS2AUBCuN7 #circ_rep #CardioTwitter https://t.co/KOp9eATVBf
血清BNP値はAFアブレーション後の予後と関連した。一方で、術後心房性不整脈再発リスクに関するBNPの影響に関してはAFのタイプにより違いがみられた。この点に関しては、少数例での検討となっておりさらに研究が望まれる。 By 川治徹真 https://t.co/urSFAZTPHi #circ_j #CardioTwitter https://t.co/cyH9vY4sz9
BNP levels had favorable impact on clinical outcomes after AF ablation. The heterogeneity in the impact of baseline BNP on arrhythmia recurrence for the subgroups of AF types warrants future larger study. By Tetsuma Kawaji https://t.co/urSFAZTPHi #circ_j #CardioTwitter https://t.co/TddPK4D0SZ
Case imageとして、DM背景の一見CLTIと思われた皮膚動脈炎がpublishされました。別名 皮膚限局型結節性多発動脈炎で皮膚生検で炎症細胞浸潤あれば診断できますが、発熱などもなく、カテ前の炎症所見(CRPと赤沈)、手指のチアノーゼ(少しでもあれば)がポイントかと思いました
糖尿病既往のある81歳男性が両下肢のチアノーゼを主訴に来院。下肢造影からは当初は動脈硬化性変化を疑ったが最終診断は皮膚動脈炎であった。 By 上原 拓樹 @muhammedi_ali https://t.co/SusVCHzRsk #circ_j #CardioTwitter https://t.co/02bKKxeS2x
非心臓手術の周術期ガイドライン2022の英語版が完成しました。Part2はGRADEで作成。重症大動脈弁狭窄症を合併した高齢者大腿骨近位部骨折についての推奨があります。術前アドバンス・ケア・プランニングにも言及。 By 平岡栄治 https://t.co/swP2Z4WiPR #circ_j #CardioTwitter https://t.co/sl5axfMBe9
リードレスペースメーカ(Micra)における閾値悪化の予測因子は? 211人のデータを解析し、形にしました⭐️ どんなデータが閾値悪化につながるかは、ぜひ論文を読んでください✨ https://t.co/6rlNxwbCNa これからも頑張ります
Fractional potentials may indicate slow pathway potential visualized by ultra-high-density mapping and be an effective target for AVNRT with PLSVC. By Akio Chikata https://t.co/InDZPzGfp4 #circ_j #CardioTwitter https://t.co/GGSQhXU3lk
Wedensky効果 1886年Wedenskyがカエの神経・筋標本に強い電気刺激を加えると,その後のわずかの間,それまで閾値下の強さであった刺激でも有効刺激となる現象を報告.1960年代にヒト心臓でもみられるとCastellanoらに示唆され,しられていった. 歴史なるほど…!✍️
【QT dipersion】12-ECGの最大/最小QT間隔の差=QT dispersion (QT間隔ばらつき). 虚血や心不全患者の不整脈イベント予測的役割になりうる. 知り学ぶきっかけをいただきました.深谷先生,ありがとうございます…!
心房細動に対する肺静脈隔離後の肺静脈断面積減少率は、レーザーバルーン群でクライオやホットバルーン群よりも顕著であった。しかし重度狭窄(>75%)は稀で、3群で有意差を認めなかった。 By 徳田道史 @MichifumiTokuda https://t.co/TV6fmWEb1C #circ_j #CardioTwitter https://t.co/CV8prwGjmU
学会誌「心電図」43巻1号(滝川正晃先生;36~43頁)に動画付き論文をテスト掲載しています。 冊子をお持ちの方は、該当頁にあるQRコードから閲覧可能。 J-STAGEは、下記から閲覧可能。 https://t.co/FrZCWbiA67   動画付き投稿論文受付開始に向けてただいま準備中! しばしお待ちください。
心房細動中に主観的に評価したspatio-temporale dispersion電位の分布と、Ensiteのfractionation mapで客観的に標識される領域が概ね一致することをCirc J誌に報告しました。 https://t.co/0o1SazwtFU
@Koichi16423232 オペレーターをサポートするためには、今回ばかりは、PVC起源にとどまらず、周囲の構造物(冠動脈、静脈など)の名称、解剖学的オリエンテーションの予習が必要ですね^_^ https://t.co/NMRfVPlNbm
This is the first study to focus on the correlation between RFR and FFR in patients with renal dysfunction. RFR had the lowest correlation with FFR in patients with renal dysfunction. By Hirofumi Ohashi https://t.co/KdSvriTDLQ #circ_rep https://t.co/1siKMBzUHQ

3 0 0 0 OA 月の裏側

心電図誌に「月の裏側」というeditorialを書きました。内容はもちろん不整脈に関することですが、普段連絡を頂かないような何人かの先生方から面白かったなど、うれしいコメントを頂戴しましたので、こちらに紹介します。 https://t.co/HGUANPnk59 https://t.co/TczAQPafwC
高木病院の臨床しながらの本学大学院生8名を指導しています。 Internal Medicineですが3年生論文。2本目もアクセプト済。 A Retrospective Analysis of Risk Factors for Mortality during Hemodialysis at a General Hospital that Treats Comprehensive Diseases https://t.co/SjR4hHWswO
AF ablation後の合併症について報告しました。嚥下障害にもご注意を!協力してくれた方々に感謝。 #40歳からの論文 https://t.co/fYNFlZVFHe
@HidehiraFukaya @Koichi16423232 @MasatoF0728 ちょっと真面目に
AF/ATに対するA-ATPの有効性に関する予測因子の検討 前任の手稲渓仁会病院から単施設後向き観察研究ではありますが、データを出させていただいております。 CE泉先生の論文です。 CQに則した検討ですね! ぜひご参照くださいませ
@MasatoF0728 @Yasuharu_ML @DomoSomename Coronary Sinus Activation Pattern in the Differential Diagnosis of Regular Atrial Tachyarrhythmias During Catheter Ablation of Atrial Fibrillation https://t.co/Z0o8Pa1r1G
https://t.co/StniteJId5 心房細動の起源が、どうして肺静脈なのか? 病理学的的解説が、分かりやすく・興味深いです。 肺静脈筋袖(myocardial sleeves) ハイジョウミャクキンシュウで、読み方は良いよね
Circulation Journal Best Reviewer Award 2021に選んでいただきました。身分不相応で、恐縮です、、、 #北里 #循環器内科 #CirculationJournal https://t.co/YFshuEYpHw
ちなみにこのような心房波形をとらえるのによい誘導をすでにLewisらが心房細動の心電図のf波探しで同定していて、 Lewis lead といいます。 これはそれをVTの時の房室乖離に応用したものです https://t.co/Yq092eaSHE #cardiojapan #20JCS https://t.co/Jqs7N0krF1 https://t.co/SSpsh7jsCv

フォロー(174ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2026ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)