a7R2Lj (@a7R2Ljtm)

投稿一覧(最新100件)

RT @muscle_penguin_: 糖尿病で通院中のタクシー運転手さん。 お酒を飲んでいないのにアルコール検知器で引っかかったため受診。 原因はSGLT2阻害薬によるケトーシス。薬剤中止して検知器には引っかからなくなった。 これ、結構知られていないけど気を付けないと。…
RT @6yzND8OZJhVCV3V: @feedback330 今朝の空襲警報はミサイルではありません https://t.co/ZK3wMiVcxb 太陽同期準回帰軌道のミサイルなんかあり得ません ・・・あれはスパイ衛星に最適の軌道ですよ・・・ 日本が持ってるスパイ衛…
RT @bonnenuts: 「戦前生まれの女性の暮らし」いや~ちょっとこのレポートすごいからみんな読んでほしい。2002年頃に女子学生により行われた明治~昭和初期生まれの女性の戦前の暮らしについての聞き取り調査。写真などでは残らない下着や生理について等も聞き取っている。 ht…

128 0 0 0 OA 国体の本義

RT @ShinHori1: 昭和戦前の政府(文部省)は「君臨すれども統治せず」という英国流の発想を否定し、天皇御親政が本来の日本の姿だと主張し、国民をそのように教育していました。 https://t.co/djUMVecqwW https://t.co/XLhHWOxD1b

お気に入り一覧(最新100件)

私は学界の第一人者ではありません(むしろアンタッチャブル)が、彼女は私と対立しているのではなく学界の総体から相手にされていません。詳しく知りたければ学会誌の東大イスラム学研究室の松山先生による書評をお読み下さい。https://t.co/gHH3YFaWoZ https://t.co/wSVuiGn53x
知床のヒグマのお尻にもしばしば見られます。日本海裂頭条虫はサクラマスなどの生食により感染します。人生で一度は感染して、こんなふうに成虫を引きずって歩いてみたいものですよね。https://t.co/A8yO53Ehhv https://t.co/SaYfn1FrwG

23 0 0 0 OA 『蟹工船』へ

蟹工船についての雑語り、これか。「取材しないで、新聞記事だけ読んで書いてる!」って、統一教会とかハッピーサイエンスあたりが好きそうなお話だ。 #今日の論文 『蟹工船』へ https://t.co/FwleiO0QXI https://t.co/RYAd4SSU5O https://t.co/jRnw31CzVc
@t_wak @tcv2catnap 矢島正見・山本功1994 https://t.co/UyQ1UJtV2Zでは、その「運動は、自然発生的なものではなかった。この運動を核となって担ったのは青少年地区委員会や母の会など一部の団体と警察関係の行政機関であり、その他の諸団体はそれらに動員された、という関係にあった」と結論づけていましたね。 https://t.co/g2MGx2Gx21
「リュウグウに含まれる23種のアミノ酸は地球生命の20種を含むのか」というコメントがあったが、だいぶ違う模様。 (C0008 がリュウグウのサンプル) https://t.co/J1Ka4i7aG5 https://t.co/ZbF0xYWJ1b
明治初期の鉄道、バラストを枕木の上まで敷き詰めているのが前から気になっていたんだけど、「規程を中心にしてみる我が国の鉄道保線の歴史」によると枕木の劣化防止が目的だったが保守の容易化の為に明治後期には廃止されたらしい。(明日から使える無駄知識) https://t.co/uGcaSw9AqF https://t.co/biZVNsA1r4
「戦前生まれの女性の暮らし」いや~ちょっとこのレポートすごいからみんな読んでほしい。2002年頃に女子学生により行われた明治~昭和初期生まれの女性の戦前の暮らしについての聞き取り調査。写真などでは残らない下着や生理について等も聞き取っている。 https://t.co/smQjOM4QbD
「報徳主義思想の展開と国家政策の課題--京都における地方改良運動を通して」並松信久 https://t.co/LGnXrA0OIs 「道徳と主体~江戸後期から明治期にかけての通俗道徳」川田耕 https://t.co/2BqOpcr3A5 「地方改良運動」の政策主体と社会背景 伊勢弘志 https://t.co/VL7Bc3XHin つまり国策でした。 https://t.co/5pWgCYcOIN
「報徳主義思想の展開と国家政策の課題--京都における地方改良運動を通して」並松信久 https://t.co/LGnXrA0OIs 「道徳と主体~江戸後期から明治期にかけての通俗道徳」川田耕 https://t.co/2BqOpcr3A5 「地方改良運動」の政策主体と社会背景 伊勢弘志 https://t.co/VL7Bc3XHin つまり国策でした。 https://t.co/5pWgCYcOIN

33 0 0 0 OA 浮世道中膝栗毛

「膝栗毛」冒頭にも『物類称呼』を引用して、方言は笑うものではない、と書いてある。 https://t.co/KQroyrlSOI https://t.co/vK8ZPaxGyl
はやぶさ2からサンプルが無事に届いたけど、オーストラリア税関は宇宙からの着陸は輸入だから、関税を課すみたい。前回のはやぶさではS型隕石の 一般 的な市場価格 (数百円から数于円程度)から1g1円と算定して、「無税」として税関に受理されたんだって。 https://t.co/QAefdDIyiV
毎年柿の季節に言ってるんですけど、柿を食べすぎて胃に「柿胃石」が出来た爺さんが、コカコーラ飲んで溶かす治療を受けたけど、炭酸キツくて炭酸抜けたの飲んでたのが医者にバレて怒られた話を置いておきます。https://t.co/yuSI6ZQjWy https://t.co/eFsqf3tgbr

フォロー(407ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(145ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)