Akihiro Nomura (@akihiro_nomuryn)

投稿一覧(最新100件)

RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。これ読みたい。 https://t.co/T0ueG5zGGZ 「削除しても文意の変わらない語句は全て冗長」。誇張語の使用は「野心に満ちた若い科学・技術者が初めて成功を経験した場合に使いやすい表現」。SNSは悪文…
RT @TomoyaD3LLC: 1/6)MUCAP長谷川さんの国内ライフサイエンスVCを俯瞰する論文。流石の長谷川さんコンパクトに歴史と現状を見事にまとめておられます 特に表題の日本の3つの不: (1)医薬品を創出できたスタートアップほぼ無 (2)米国ファーマと提携できる…
RT @JCIRC_IPR: Considering not only the digital technology but also the collaboration of a good cardiac telerehabilitation team is importan…
RT @koro485: 早期公開されていた傾向スコアのチュートリアル論文、校正を経て綺麗な完全体になって公開された模様
日本循環器学会(JCS)が出している慢性冠動脈疾患診断ガイドライン2018が、Circ Jより英語版としてpublished 英語論文を書くときのReferenceとしても英語版はありがたい https://t.co/dhmbtC2Xp9 https://t.co/x1bO4r2c8Z
RT @drpablocorral: Guidance for Pediatric Familial Hypercholesterolemia 2017 Joint Working Group by Japan Pediatric Society and Japan Athe…
希少疾患であるシトステロール血症に関する前向き臨床試験のStudy protocolです。日本動脈硬化学会の英文誌は、プロトコール論文も受け付けていただいて大変感謝です。 https://t.co/WJewaonuAO

お気に入り一覧(最新100件)

不整脈のカテーテルアブレーション治療を受けた患者のフォローアップにおいて小型心電計の郵送、リアルタイム心電図モニタリングを活用したオンライン診療の有用性と安全性、患者満足度調査の結果が報告されました。 By 髙見 充 https://t.co/DS2AUBCuN7 #circ_rep #CardioTwitter https://t.co/KOp9eATVBf
日本のCOVID-19パンデミックにおいて、2020年に循環器入院患者が10%以上減少し、カテーテルアブレーションと弁膜症が年間入院費用減少の約半数を占めました。入院中の死亡率に変化はありませんでした。 By 杉本 匡史 @tadafumisugimo1 https://t.co/llHcZwr9g9 #circ_rep #CardioTwitter https://t.co/TuDIJPeq3W
日本物理学会誌は宝の山。これ読みたい。 https://t.co/T0ueG5zGGZ 「削除しても文意の変わらない語句は全て冗長」。誇張語の使用は「野心に満ちた若い科学・技術者が初めて成功を経験した場合に使いやすい表現」。SNSは悪文であふれている。その倍は良文をよむべし。
全身性肉芽腫の有無によるCS患者の比較では、主要心血管系イベントのリスクは同等であることが明らかになった。この結果は、肉芽腫のないCS患者においても、慎重な観察の必要性があることを強調するものである。 By 吉田昌平 https://t.co/l7srohK8Ta #circ_rep #CardioTwitter https://t.co/27uRICaLiQ
In STOPDAPT-2 ACS, patients with high-intensity statin after ACS was associated with a significantly lower risk of the cardiovascular composite endpoint. By Hirotoshi Watanabe @HirotWatanabeMD https://t.co/U3UZ9jCI7B #circ_j #CardioTwitter https://t.co/xDsCaRCp3B
We found that HDL function, rather than HDL cholesterol is associated with atherosclerosis among patients with FH. By Hayato Tada @Hayato_Tada_KU https://t.co/IUtTQP5bax #circ_j https://t.co/mmgwkh12tO
1/6)MUCAP長谷川さんの国内ライフサイエンスVCを俯瞰する論文。流石の長谷川さんコンパクトに歴史と現状を見事にまとめておられます 特に表題の日本の3つの不: (1)医薬品を創出できたスタートアップほぼ無 (2)米国ファーマと提携できるスタートアップ少 (3)EXITがIPOのみ https://t.co/0OlqINL2sa
心サルコイドーシスの典型画像 心室中隔基部の菲薄化は心サルコイドーシスに割と特異的な所見です。左室長軸像で中隔基部≦4mm±基部中隔/中隔壁圧比≦0.6を基準とすると、特異度99%(感度39%)との報告があります。 https://t.co/GsyvEsWcj0 https://t.co/CqEEWUZ5AJ
ちょうどまたTwitter関連論文がPublicationされました【まさに今!!】 超簡単に言えば、
Considering not only the digital technology but also the collaboration of a good cardiac telerehabilitation team is important to improve low cardiac rehabilitation participation rate in Japan. By Toshiki Kaihara https://t.co/TcgLCdpR2e #circ_rep https://t.co/f14BOwfPUl
サムスカの高ナトリウム血症のリスクに関する日本の論文。 開始してどれくらいで高ナトリウムになるかの図が用量毎でわかりやすい。 リスクが高い場合でも、3.75mgで開始すれば高ナトリウムになる可能性は高くないことがわかります(添付文書の記載を守るのは大事です) https://t.co/HLvr48noWB https://t.co/6SSA3Y0hhN
アカポスこっわ. https://t.co/5XcThlTeLW https://t.co/UIbO91dSyE
本研究の主たる結果として、日本循環器学会学術集会におけるリツイート数は、協力員によるツイートでも増加するが、インフルエンサーによるリツイートの効果がかなり大きいことが示された。 By 水野 篤 @atmizu https://t.co/AGoEdLt4Ym #circ_rep https://t.co/TnM7VTwIuV
早期公開されていた傾向スコアのチュートリアル論文、校正を経て綺麗な完全体になって公開された模様
ある神クラス不整脈専門家の方と盛り上がったので改めて。 心臓の研究で日本人の名前が付けられている数少ない #田原の結節 の #田原淳 先生の生家跡@ #福岡市 中央区 #天神 とパネル。 田原先生の人生は興味深いです。 https://t.co/B0KZWsvwK4 https://t.co/yq6cBDNbIZ
磯部班での衣笠先生の論文がPublishされました https://t.co/NUqzBRG9SA 日本語でのまとめはこちらです https://t.co/enC5dqe3fv 1)病院の循環器内科医は、心不全の入院や死亡を予防するための医療介入を優先し、かかりつけ医は、患者やその家族の日常生活をサポートすることを優先している。(1/3)
Tweet the meeting!! https://t.co/7VhVorpNe4 Visualized network of #21JCS and evaluated the effectiveness of JCS Official Twitter ambassodors. @JeffLienert @tkishi_cardiol @8TqVAR24G6B1c5v @memori_fukuda @CircChi @tadafumisugimo1 @Yuki_Sahashi @zIBBIfhjkhpr9hF https://t.co/cEPL3vUH90
PFNの丸山先生の論文、『人の心に似た機械を設計できるか』という挑発的なタイトルで、かつ、出だしもかっこよい https://t.co/e3cWdg5pC5 https://t.co/Mv1XkeqDrK
日循COVID-19レジストリの結果がOnline publishされました。 循環器疾患及びリスク因子合併COVID-19患者を対象に、年齢毎の特徴を解析しまとめています。 日本も第4波に突入していますが、国内における「確かな情報」のひとつとして沢山の方に知って頂ければ幸いです。 ⬇️ https://t.co/q2HuJ05Ec0 https://t.co/mVhcitSJyn
Y,X1,X2が,添付の図の関係にあるとします.X1からYへの効果を知りたいとき,X2は中間変数なので,モデルに入れてはいけません.一方,X2からYへの効果を知りたいとき,X1は交絡因子なので,モデルに入れなければいけません.詳しくは,岩崎(2021, p.376)もご覧ください. https://t.co/KK4mgxj7KO https://t.co/Cijp5XB3LF
面白い記事見つけた 10年前の日本機械学会論文集の寄稿「研究とはなんだろうか」 分野は全く違えど同じことに悩んでる https://t.co/15Bt2dN85D
サルコペニアで息切れが生じる理由,これが参考になる.「息切れ」って奥が深いねぇ. https://t.co/toMINEHi2W https://t.co/AOVTnglfss
新型コロナ流行中に、SNS(LINE)を活用して症状をモニタリングすることで、感染状況のトレンド把握に繋がる可能性をまとめた論文を発表しました(共著)。 Early SNS-based monitoring system for the COVID-19 outbreak in Japan: a population-level observational study https://t.co/bXLNId5iuF
大した仕事は出来てませんが、case出しました。TAVI適応と思われる群には一定数Amyloidが合併しています。 Antegrade Balloon Aortic Valvuloplasty for the Highly Frail Patient of Severe Aortic Stenosis Complicated with Transthyretin-type Cardiac Amyloidosis https://t.co/Sz1pemalTt
From Circulation Reports. The mobile cloud electrocardiography system integration in Oita Prefecture was useful to appropriately transfer ACS patients to hospital. https://t.co/oZdr24bYr4 CR Editor K #circ_rep https://t.co/NpJcwkb5k1
https://t.co/9KSyj82pvn Circ J 2019; 83: 757–766 Coffee Consumption and All-Cause and Cardiovascular Mortality 日本人のコホート研究. コーヒーは全死亡、心血管死亡リスクと逆相関. 5杯/日OK.
J-ROAD is the largest database in Japanese Circulation community. Activities of daily living is a key of prognosis (in-hospital mortality) in 206,643 patients with cardiovascular disease. https://t.co/1ofKtBa248 CR Editor K https://t.co/T32xJMu6BW

フォロー(578ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1872ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)