an_shida (@an_shida)

投稿一覧(最新100件)

評判になっていた中村宙正先生の「バンテリン財政論」、親しみやすいバンテリンを題材にご自身の専門に引きつけて捉え直して、それを基に学問へ視座を与えるタイプのやつかと思ったらどうもそんなレベルではないっぽいぞ。 https://t.co/xT04ydOMaU
RT @HiruneYuttari: 今さらながら『八重の桜』当時の大河ドラマ制作技術に関する講演記事を発見。どういう狙いでどんなカメラを選び、実際どんな風に運用したのか(割と細かい数値も出てる)が書かれていて面白い。 https://t.co/rzSXgUr0UD
RT @Airship1Takeoff: @zou_san2010 @tourism_peace 「原爆スラム」という呼称の起源については、こちらの論文が詳細でした。『広島新史』には出典なしで1963年とあり、中国新聞紙上では1964年5月26日に初登場し、呼称の事実上の考案者…
RT @wrmtw: 「オタク差別」の話題で宮崎勤の話はよく出てくるけど、じゃあ宮崎勤以前(1989年以前)はどんな感じだったのか……という研究が山中智省「「おたく」史を開拓する」で読めるので、興味ある方はどうぞ。機関リポジトリで全文pdfをダウンロードできます。 https:…
RT @shota_: これも完全に一致。日本貯蓄銀行広島支店と広島県農業会広島支所。 https://t.co/MEzjF8zldL https://t.co/M4XUFMVSt6
RT @shota_: 完全に一致。広島瓦斯本社。 https://t.co/aUyooCJxPI https://t.co/qUzzxeFOhv
RT @shota_: これはちょっと場所の特定が難しいな…山稜の形から、この角度と方向には違いないと思うけど。 https://t.co/zieUnlpWf1 https://t.co/gX1fiu4aAw
RT @shota_: 原爆ドームの前。山の形は変わってない。 https://t.co/uS26MEDleR https://t.co/5tsZUySXJD
RT @shota_: 話題の「モージャー氏撮影写真資料」、ヤバすぎるな…。被爆から間もない広島市役所のカラー写真なんて初めて見たよ…。 https://t.co/prRvx12gi7 https://t.co/ShfBsxUngn
昨日のアニメスタイルイベントの第三部「国防と産業大博覧会」の資料は国会図書館のデジタルコレクションで読める。監督の話を聞いて、アイス屋があるかどうか見ないかんよなあと。自分は探求する気持ちが足りん。 #この世界の片隅に https://t.co/pV5QMlPRdC

お気に入り一覧(最新100件)

私は学界の第一人者ではありません(むしろアンタッチャブル)が、彼女は私と対立しているのではなく学界の総体から相手にされていません。詳しく知りたければ学会誌の東大イスラム学研究室の松山先生による書評をお読み下さい。https://t.co/gHH3YFaWoZ https://t.co/wSVuiGn53x
【論文公開】 「ライトノベルという出版メディアの確立―1990年代の電撃文庫の様相から」 『目白大学人文学研究』第19号に寄稿した論文のPDFが、目白大学リポジトリにて公開となりました。ご興味・ご関心のある方、ご笑覧頂けましたら幸いです。よろしくお願い致します。 https://t.co/4E9V5G2NiX https://t.co/Hiw4n5a7cV
こんなの見つけた SNS上でのHPVワクチン論争 特異な設計のリスクには触れず 科学的ではない価値観での闘い 今の新型コロナの論争でも 同じ人に主張の傾向がある 岩田氏、村中氏、川上氏、峰氏の名も出てくるネタ満載の寄稿論文 至極、客観的中立的な考察で読み応えあり https://t.co/tdEHCuVWF5
焼身自殺事件。 真鍋祐子教授の韓国運動史の論文を1つ貼ってみる。 ネットで前に読んだ記憶がちょっとあって。 私自身は、焼身自殺という行為は基本的に称揚すべきじゃないとは思ってるけど、そう割り切れるモンでもないトコもあるよなぁと、と思わせられた事案もある。 https://t.co/LJCxZfzZfX
松本妃奈子氏のパパ活論文、どう読んでも、下書きのレベルです。 これをもとにブラッシュアップして、構成や言葉遣いを直し、ぽんやりした結論をくっきりしたものに変えるなら、まだわかります。 しかし、こんなのCiNiiに登録してしまうとは…。研究サボってて間に合わせ? https://t.co/pv597EfHte
今さらながら『八重の桜』当時の大河ドラマ制作技術に関する講演記事を発見。どういう狙いでどんなカメラを選び、実際どんな風に運用したのか(割と細かい数値も出てる)が書かれていて面白い。 https://t.co/rzSXgUr0UD
そもそもあれの何処がEM/会話分析やねんと思わなくはないが、真面目に検討している人も居るのだった>RT 是永 論『メディア表現の批判と社会批判の実践 : ジェンダーの表象をめぐって』 https://t.co/VqhqXqBqe6 #CiNii
@zou_san2010 @tourism_peace 「原爆スラム」という呼称の起源については、こちらの論文が詳細でした。『広島新史』には出典なしで1963年とあり、中国新聞紙上では1964年5月26日に初登場し、呼称の事実上の考案者が市議の任都栗司というものです。復興期にこの呼称を使う意味合いにも考えさせられました。 https://t.co/sVwBtAdOor https://t.co/tZ7vmiSgmd
「オタク差別」の話題で宮崎勤の話はよく出てくるけど、じゃあ宮崎勤以前(1989年以前)はどんな感じだったのか……という研究が山中智省「「おたく」史を開拓する」で読めるので、興味ある方はどうぞ。機関リポジトリで全文pdfをダウンロードできます。 https://t.co/mdi6pHlSOR
話題の「モージャー氏撮影写真資料」、ヤバすぎるな…。被爆から間もない広島市役所のカラー写真なんて初めて見たよ…。 https://t.co/prRvx12gi7 https://t.co/ShfBsxUngn
結婚前の黒村さんと径子さんが見に行った国防と産業大博覧会の会誌。ポスターがロシア・アヴァンギャルド。 国立国会図書館デジタルコレクション - 呉市主催国防と産業大博覧会誌 https://t.co/wvlgStavwZ #この世界の片隅に

33 0 0 0 OA 古今著聞集

#たほいや 参加者の“民明書房”的なネタ作りが核心だと思うが、語句の一次資料を蔑ろにして曲解に走る様では広辞苑が泣くとした物だ。https://t.co/cGDSLJ3Gb7のP.185~184を読むと、「絵難坊様は片渕須直監督・絵描く侍法師殿は新海誠監督の先達」と思わされる。 https://t.co/EzsrCcA4AW

フォロー(2025ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(3186ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)