ewnze foλofo (@aztoyo_poo)

投稿一覧(最新100件)

RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 藤子・F・不二雄『のび太と鉄人兵団』における「技術者倫理」(笠井 哲),2012 https://t.co/HTlfon2PjV
RT @fluor_doublet: セメント鉱物の水和反応は難しいし、まだわかりきってないところもある。最近だとリートベルト法で水和生成した物質の追跡をしながら、トータルでの反応を見ようとしている研究者もいる。 https://t.co/A95RblHJmv ただし、非晶質の…
RT @usa_hakase: 1999年に自分が書いた論文の中で1596 年中央構造線地震のことに触れていた。この頃はまだ愛媛県内のトレンチ調査がなかったと思う。次の論文の356ページ表1「1596年 地震一近畿地方を襲った巨大内陸地震の可能性」https://t.co/ja…
RT @gervillaria: 試験が課し易い、即ち「教え易い」内容が教授内容にまで侵食してゆくと、やがては試験の都合の良いように事実を歪曲して教えることへと繋がる。「高校地学教科書における火成岩分類法の問題点(講演要旨)」https://t.co/7vSIy7KFiU を眺…
RT @MasakiHoso: 分野の違う人に伝わる文章を書くために https://t.co/rGO5KHnxTm ・文章の目的と相手をはっきりさせる ・まず研究の位置づけをわかってもらう ・細かい事実よりもストーリーを伝える ・用語の壁を意識する ・翻訳調の日本語と決別しよ…
RT @sakumad2003: 明日は教員のための博物館の日。こんな論文もでています→CiNii 論文 -  科学系博物館の学習活動が児童の理科学力と博物館に対する態度に及ぼす影響 ―異学年集団による大阪市立自然博物館の利用を事例として― http://t.co/yPbYGE…
IBMでは,500km越えの深発地震は珍しくない. http://t.co/pI9HDx8XCG や,https://t.co/U9zLNYlZat も,ご覧になってください.
IBMでは,500km越えの深発地震は珍しくない. http://t.co/pI9HDx8XCG や,https://t.co/U9zLNYlZat も,ご覧になってください.
RT @kobiwa_net: 参考になる論文→ 日本列島とその周辺地域の深発地震の震源分布 : 和達・ベニオフ面の検討 http://t.co/VDcJTFzNCy
RT @robanotearoom: https://t.co/nirw0IkoXv ←恵方巻きの起源について調べた学術論文(雑誌「比較民俗研究」に掲載)らしいが、どうも大正時代に大阪の一地域にあったらしいことまでは遡れるが、その先の由来はかなりあやしいらしい・・・。どうも海苔…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 日高帯の緑色岩の意義 : 海嶺の多重衝突(宮下 純夫ほか),1997 http://t.co/3YU2rdK0Zw 北海道中央部を構成する日高帯には, 周囲の砂泥質…
RT @uru_: 紀要だからオープンアクセス!RT @showgo: CiNii 論文 -  『ウルトラマン』における「正義」 http://t.co/UWA9IPMecw
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? <第2回短期集中公開研究会報告>「大学職員の役割とその在り方」 私立大学職員の役割と可能性(山岸 駿介ほか),2001 http://t.co/zJdqbyiGcw
RT @tomorrowtsushin: 論文ったーが空気を読んで紹介してくれることを少し期待していたが、さすがに無理か。 / 円城塔, ポスドクからポストポスドクへ, 日本物理學會誌 63(7), 564-566, 2008年 http://t.co/PwJH8XUu

お気に入り一覧(最新100件)

こんな論文どうですか? 藤子・F・不二雄『のび太と鉄人兵団』における「技術者倫理」(笠井 哲),2012 https://t.co/HTlfon2PjV
セメント鉱物の水和反応は難しいし、まだわかりきってないところもある。最近だとリートベルト法で水和生成した物質の追跡をしながら、トータルでの反応を見ようとしている研究者もいる。 https://t.co/A95RblHJmv ただし、非晶質のケイ酸カルシウムの寄与もかなりある。
1999年に自分が書いた論文の中で1596 年中央構造線地震のことに触れていた。この頃はまだ愛媛県内のトレンチ調査がなかったと思う。次の論文の356ページ表1「1596年 地震一近畿地方を襲った巨大内陸地震の可能性」https://t.co/jaxQeYxudl
試験が課し易い、即ち「教え易い」内容が教授内容にまで侵食してゆくと、やがては試験の都合の良いように事実を歪曲して教えることへと繋がる。「高校地学教科書における火成岩分類法の問題点(講演要旨)」https://t.co/7vSIy7KFiU を眺めながら。
明日は教員のための博物館の日。こんな論文もでています→CiNii 論文 -  科学系博物館の学習活動が児童の理科学力と博物館に対する態度に及ぼす影響 ―異学年集団による大阪市立自然博物館の利用を事例として― http://t.co/yPbYGElTQq #CiNii
参考になる論文→ 日本列島とその周辺地域の深発地震の震源分布 : 和達・ベニオフ面の検討 http://t.co/VDcJTFzNCy
https://t.co/nirw0IkoXv ←恵方巻きの起源について調べた学術論文(雑誌「比較民俗研究」に掲載)らしいが、どうも大正時代に大阪の一地域にあったらしいことまでは遡れるが、その先の由来はかなりあやしいらしい・・・。どうも海苔屋のキャンペーンだったのは確かみたいだ
「巨大カルデラ噴火を起こす火山は、地殻の変形速度が小さい地域に位置することが判りました」これはすでに1995年に高橋正樹さんが論文に書いた結論と同じ。新たにわかったというのは疑問。高橋論文:http://t.co/Y8MKEA2d8t
【E-journal GEO掲載論文】渡辺真人 2014.ジオパークの現状と課題,E-journal-GEO 9,4-12.http://t.co/HpNgpRVcFq
こんな論文どうですか? 日高帯の緑色岩の意義 : 海嶺の多重衝突(宮下 純夫ほか),1997 http://t.co/3YU2rdK0Zw 北海道中央部を構成する日高帯には, 周囲の砂泥質…
紀要だからオープンアクセス!RT @showgo: CiNii 論文 -  『ウルトラマン』における「正義」 http://t.co/UWA9IPMecw
ジオパーク教育の効果検証した例。なんで地図学会はPDF公開してくれないんだろ。http://t.co/cMgCeQO65r
こんな論文どうですか? <第2回短期集中公開研究会報告>「大学職員の役割とその在り方」 私立大学職員の役割と可能性(山岸 駿介ほか),2001 http://t.co/zJdqbyiGcw

1 0 0 0 OA 人格7

こんな論文どうですか? 人格7(石黒 影二ほか),1985 http://t.co/jK3UftO5IH
CiNii 論文 -  ミュージアムの社会へ向けたアウトリーチ--大学博物館の活動から (特集 ミュージアムによる地域活性化) http://t.co/aHTjU0LEXC #CiNii
こんな論文どうですか? 図書館員の専門性とテクノロジー(<特集>テクノロジーと図書館)(寒川 登),2000 http://t.co/dKzPbI9e
こんな論文どうですか? みいちゃんを送りだしたあと : 『はじめてのおつかい』は誰を支えたか(田澤 薫),2007 http://t.co/Cdf2KSml
論文ったーが空気を読んで紹介してくれることを少し期待していたが、さすがに無理か。 / 円城塔, ポスドクからポストポスドクへ, 日本物理學會誌 63(7), 564-566, 2008年 http://t.co/PwJH8XUu
これはすごい論文! http://ci.nii.ac.jp/naid/110000038112

フォロー(662ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(419ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)