Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
わだあずみ / デザインリサーチャー
わだあずみ / デザインリサーチャー (
@azumi0812
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1
0
0
0
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1686201403
お仕事関係上、ペイシェントエクスペリエンスの先行研究をかたっぱしから読む(特に医療側)のが必要と痛感。 よーむーぞー。 https://t.co/AVX5Uw3N5D
3
0
0
0
OA
小学生のための「おえかきシンキング」授業から見た創造的人材育成への影響要因
週末の日本デザイン学会での研究発表、無事にj-stageに公開されました♡小学生も、大人も、グラグリッドではクリエイティブ人材育成のプロジェクトが複数走っていて刺激的です! 小学生のための「おえかきシンキング」授業から見た創造的人材育成への影響要因 https://t.co/8mJixKJY5z
6
0
0
0
OA
サービスデザインにおける顧客経験の記述方法
「サービスデザインにおける顧客経験の記述方法」 / “レイアウト」と「記述視点」が影響していること、またそれ ぞれに一定の型があることが明らかになった。 3.1「記述レイアウト」 「記述レイアウト」は、CJM における情報の配…” https://t.co/TsNwMA1RqJ
2
0
0
0
1103 高業績プロジェクトマネジャーはプロジェクトの初期と中期にどのような行動をとるのか?(一般セッション)
プロジェクト初期は『 関連部署の協力と参加の要請と自社類似事例の活用』中期では『民主的な環境を作り,変更管理を丁寧に行うなど柔軟で見通しの良い環境づくりを促進し支える行為』が大事とのこと。 / “CiNii 論文 - 1103 …” http://t.co/gJPjyYkJiI
お気に入り一覧(最新100件)
2
0
0
0
OA
人類学的な視点を取り入れたデザインコンセプトワークショップ ―新規サービス「メルカード」の立ち上げを事例として―
今年の日本デザイン学会研究発表大会にて発表した概要が公開されていました。 人類学的な視点を取り入れたデザインコンセプトワークショップ ―新規サービス「メルカード」の立ち上げを事例として― https://t.co/T0P2pkIGXS
12
0
0
0
OA
企業研究所における人文学者と技術者の協働の変遷:PARCにおける研究プロジェクトの事例分析を通じて
論文が公開されました。人間研究分野の企業研究者の方々には参考になる点も含まれていると思います。/J-STAGE Articles - 企業研究所における人文学者と技術者の協働の変遷:PARCにおける研究プロジェクトの事例分析を通じて https://t.co/BgYqvG34EJ
1
0
0
0
OA
学びの場が生まれるとは
!!! 「ヒト科の動物は『教えたがる』存在であり、教えてもらいたがる』存在でもある。ヒトは誰かに『教えられる』時には、自ら『考えるスイッチ』を切るという傾向性が生得的に備わっている」佐伯(2015) https://t.co/YsONA5oDrf
4
0
0
0
OA
デザイン行為に対する自己効力感の向上プロセスに関する試行的研究 ー他者と共に行うリフレクションがデザイン非従事者の課題特異的自己効力感に与える影響の検討
千葉工大の岡本さんの研究面白いーー!ノンデザイナーがデザイン行為に参画する中で、彼らの自己効力感をどう高めるかという研究 https://t.co/drFRtR2aGJ
6
0
0
0
OA
企業実践者の研究活動への参画促進に向けた取り組みと提言
MIMIGURIの西村、安斎、東南、和泉による原著論文『企業実践者の研究活動への参画促進に向けた取り組みと提言』が、人間中心設計第19巻第1号に掲載されました。 民間企業が実践研究に取り組み「研究と実践の架橋」を目指すための方法論が検討された論文となっています。 https://t.co/K6hEpc8vvJ
10
0
0
0
OA
コンセプトテストにおける心理的距離尺度を考慮した調査協力者の選定法に関する研究
自動車技術会の論文誌に『コンセプトテストにおける心理的距離尺度を考慮した調査協力者の選定法に関する研究』と題する、UXコンセプトテストに関する論文が掲載れました。 https://t.co/5vwlknmy2k
1
0
0
0
OA
実験場面におけるコミユニケーション・メディアの役割について
電話でのユーザーインタビューの場合でも意見は変わらないが、ノンバーバル(非言語)のシグナルを見落としてしまうので、より深い洞察に懸念がありそう。 親密度にも影響がありそうだが、世代や機器の進歩で影響は減ってそう? もうちょっと調べたらnote書く。 https://t.co/KNDh0mSM8X
6
0
0
0
OA
[P02] デジタルアーカイブをデザインする:「まだそこにいない」利用者に共感し本当に使われるサービスを作るために
なお、"アーカイブを開く"ためのデザインプロセスの話は、まだ端緒でしかないけれども @zerobase_inc の五十嵐さんと昨年のDA学会でポスターにしています。よろしければそちらもご参照を(これもJ-STAGEというアーカイブの恩恵)。他の専門家の方々の議論も読めるのでぜひ。 https://t.co/t0dSCxWUKS
4
0
0
0
人間中心設計と人類学の対話によるシステム設計思想:HCDを多元化する挑戦的試み
ちなみに日本の研究者が多元的なデザインにまったく関心もってないわけではないです。例えば僕も手探りで研究室の学生たちと考えているし、安藤先生も今研究を進めています。https://t.co/njp0mUgPgY
9
0
0
0
OA
ビジュアルファシリテーションが活用される領域と役割
あとグラグリの和田さんがオーサー&三澤さんと共著で「ビジュアルファシリテーションが活用される領域と役割」発表。 これから、社会人というか実践者の方が研究することを支援する機会が増えていくと思うので、そのことも意識して博論頑張りたい
2
0
0
0
OA
等角投影図を用いた理工系の研究活動の協働的視覚化
デザイン学会で今年卒業した植田さんが発表!昨年の富田の取組をもとに、自分なりのやり方を模索し、それを記述し、発表してくれたのは本当に嬉しい。これからも後に続いて欲しいな。 https://t.co/NilhvgjqsS https://t.co/8preVP2bBW
フォロー(815ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1697ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)