小山 裕己 | Yuki Koyama (@bravery_)

投稿一覧(最新100件)

この話はよく他分野の人に驚かれるので、情報処理学会誌 vol.59, no.1 の会議レポート (SIGGRPAH 2017参加報告) でも説明してます。添付画像は校正前原稿の当該箇所です。出版されたものは学会員はリンク先から閲覧可能です。 https://t.co/QwW3s7yylS https://t.co/PPPnWn4mGA

お気に入り一覧(最新100件)

そういえばVR学会論文賞もらった。https://t.co/wxQ9TSkzmk https://t.co/qZmuzYd1Si @yunoLv3 の研究 w/ @narumin @kuzuoka https://t.co/zA7r4ZjVlh
最近、言語処理学会「原稿執筆案内」の「二重投稿に対する考え方」が改訂されまして(様々な明文化をしたけど実質は今まで通り)、その背景などの解説です。二次投稿・二重投稿には研究倫理と著作権の問題が混在しているのを整理しています。 / 許容される二次投稿 https://t.co/f3zTRC5JWU
09/01(木)〜03(土)開催のEC2022(エンタテインメントコンピューティングシンポジウム) #entcomp2022 1日目デモセッションにて「一人称視点映像を提示するVRサッカー作戦盤システムの検討」を発表します。サッカー作戦盤をWebアプリとHMDで実装。論文はオープンアクセス。https://t.co/2zJF75fOHg https://t.co/JCBwZyssOx
インド人とネパール人とパキスタン人の「インド料理屋」を支えているネットワークについては、すでに研究があります。互いの対立があり、同国人内でも出身地やモスク、インド人学校などを基点にして、それぞれ異なるリクルート・出店戦略があります。 https://t.co/e20mDCsxKa https://t.co/ARUQlFX94j
わあ出てる。 https://t.co/ieBSUqozfE 「和文論文誌をいつまで続けるべきか」 (副音声:今すぐ止めても良いのでは?) これは誰かに説得されるのであればそれはそれでよいと思っている意見なので、誰か僕に人工知能分野の和文論文誌の重要性を説いてください。
データでよくわからないことが起きて解決しないといけない時はこの画像を開いてやる気を高めている(が手は動かない)。 大塚啓二郎「いかにして英文雑誌に論文を掲載するか」農業経済研究 2014. https://t.co/cbZCdWWf9I https://t.co/uMIkvJNv0B
https://t.co/p4dcAIJX6S これを読むとよっぽどManagement Scienceに通ったのが嬉しかったんだな,とわかって微笑ましい.特に実施報告12の「米国の一流の研究者が生涯に一度は掲載を夢見る INFORMS Management Science誌に、7年がかりで5回の書き換えを行った仲川らの原稿が採択された」が好き.
「AI 分野のディープラーニングにおける難題「次元の呪い」を克服する新技術を開発」https://t.co/KhrODiVwaD これ,投稿先がおかしい,投稿先の評価がおかしい,https://t.co/cHSAXfuSVR 等の文章がおかしい.https://t.co/nm3PwupDPZ ,でアウトと判断するべきでは……
情報学広場:情報処理学会電子図書館 https://t.co/Lb3boxeMcM マッハ新書から考える情報という商品の在り方 「2020年07月15日からダウンロード可能です。 」残念だ。 #マッハ新書
ハビトゥスが違うって部分で引用されてる文献は昭和54年にインナーつくばとアウターつくばの中学生のアクセントの差を調べただけで階層についてはなにも述べていない https://t.co/51oKymQ19p https://t.co/pmAGCKrC0E
ハビトゥスが違うって部分で引用されてる文献は昭和54年にインナーつくばとアウターつくばの中学生のアクセントの差を調べただけで階層についてはなにも述べていない https://t.co/51oKymQ19p https://t.co/pmAGCKrC0E
自然勾配法おもしろい。 " 配ベクトルは関 数fの 最 も急峻 に変化す る方向を示す と一般 に考 えられ ている.こ れは本当か,こ こから考え直す必要がある." "パ ラメー タ空間 は,通常ユークリッド空間ではなくて,シ ステムの構造に 起因する複雑な幾何学を有 している" https://t.co/hVim1vNNwc
情報処理学会の会誌「情報処理」の6月号が出ました!3月全国大会で開催されたIPSJ-ONEの記事を執筆しました。IPSJ-ONE開催までの裏側などが書かれた実行委員長落合先生、副実行委員長稲見先生のインタビューは特に必見! https://t.co/fX08BK2xPl
笑い声呈示により自然な笑顔を撮影するカメラの提案 伏見 遼平 , 福嶋 政期 , 苗村 健 #entcomp2014 シンポジウム2014論文集,2014,26-31 (2014-09-12) https://t.co/QpRtlIUqNb
CiNii 論文 - おいしいカレーの作り方 http://t.co/2tbOxaqZ #CiNii

フォロー(1702ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(3706ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)