趣味の彫刻史。 (@chyokokushi)

投稿一覧(最新100件)

川井ゆう「マネキン以前のこと : 人体模型、呉服店、博覧会、共進会」 (井上章一・斎藤 光/編『ヌードの東アジア:風俗の近代史』淡交社、2023.3) https://t.co/D9MUfKYu5v

2 0 0 0 OA 長春閣鑑賞

RT @sushifactory: よみがえる川崎美術館展 @kawasaki_m2022 開催中というタイミングで、川崎正蔵の収集品の図録『長春閣鑑賞』に気になるものが。 https://t.co/fITZvZhEHK https://t.co/xdaraElpjp 一対の…

2 0 0 0 OA 長春閣鑑賞

RT @sushifactory: よみがえる川崎美術館展 @kawasaki_m2022 開催中というタイミングで、川崎正蔵の収集品の図録『長春閣鑑賞』に気になるものが。 https://t.co/fITZvZhEHK https://t.co/xdaraElpjp 一対の…

11 0 0 0 OA 肖像索引

RT @sushifactory: 帝国図書館 編『肖像索引』昭和14 https://t.co/v6cc1zXfpp 次世代デジタルライブラリー、こんな手書き文字も拾っている。起立工商会社に関係した大塚琢造をちょっと調べていたのだが、百武兼行により肖像画が描かれていたらしい…

2 0 0 0 OA 風流手拭合

RT @sushifactory: 江戸時代納涼会編『風流手拭合』大正14年 https://t.co/MKlFYM09Cf 林若樹、久保田米斎、川尻清漂(川尻清潭か)、水谷幻花、広瀬菊雄(伊勢辰商店の三代目か)が江戸時代納涼会の催しに出陳した手拭を収める。江戸時代のものから明…

4 0 0 0 OA 日本嚢物史

RT @sushifactory: 『日本嚢物史』で紹介されている牙角彫刻の湯川廣斎は「尾崎谷斎の風を慕いて大成した」とのこと。牙彫の龍、鯉においては「屈折自在、能く其物の特徴を發揮」したとあり、おそらく自在置物の作品であったのではないかと思われる。 https://t.co/…
RT @ikiningyo: #加藤潮光 と #鬼師 の交流については、高原隆「鬼師の世界--黒地:山本鬼瓦系(2)」、『文明21』16号、2006年。 https://t.co/lde7kdd5gM
RT @sushifactory: 『大正十年陸軍特別大演習東京府記録』(大正14年)の台覧品の出品に森田藻己の根付、野原貞明の菓子器・葉巻入れ等、田中一秋の象嵌額がみられる https://t.co/3jVOpAalGO https://t.co/bvxyioIwwr

6 0 0 0 OA 振武余光

RT @sushifactory: 兵庫県編『振武余光』(明治37年) https://t.co/0Oc1cOXNsT 元姫路藩士で尊攘運動から御用商人殺害に関わり投獄もされたが、後に実業家となった永田伴正が明治天皇の姫路行幸に際し「明珍宗家ノ鐵製龍」を献上したとの記述が。 自…
RT @sushifactory: そういや 大正14年 京都美術工芸会 編 「美術工芸展覧会図録. 第1回」始祖鳥の作品が載っているのだけど、日本での古生物モチーフの美術作品の歴史とかって研究されてるのかしら https://t.co/T5fyMgGzVP https://t…
RT @sushifactory: この猪、キャプションにある名前は出品人っぽいのだけど石川光明の作かな? https://t.co/ERZeZUZYQ1 東博にある光明の「野猪」は1912年のものらしい。このポーズの猪は石膏製のものも残ってるようなので、似たものがいくつか作ら…

11 0 0 0 OA 日本博物學年表

RT @NIJL_collectors: 尾張浅井氏医学館薬品会之図より「木像人骨」「銅像人骨」 白井光太郎 著『日本博物學年表』1891、丸善書店 国会デジコレhttps://t.co/ywSfICZltv https://t.co/3QGzV4Znem
RT @clane_2015: https://t.co/bIzcarpTYK この論文によれば、明治末期は屋外巨大広告塔が最盛期であった。 明治44年に「広告物取締法」が制定され巨大広告は規制されたようなので、件の塔が屋外広告塔である可能性は高いのではないだろうか。 大正期の…

41 0 0 0 OA 浪花名勝

RT @clane_2015: https://t.co/UoAgHrwoqg こちらの写真のほうがはっきり見えますね。この写真だと意外と撮影地点から近い場所じゃないかと思います。周りの建物からすると20〜30mくらい? https://t.co/9fboxIr7vB

23 0 0 0 OA 興教大師全集

RT @odawaranodoka: 平野啓一郎さんにご質問をいただいたのでこちらにも記しておきますが、五輪塔を抽象の仏像と見立てる旨のツイートの論拠のひとつは覚鑁『五輪九字明秘密釈』(1141-43)です。国会図書館のデジタルコレクションで、五輪塔と仏体の対応が指摘されている…
RT @sushifactory: そういえば『根附の研究』の上田令吉は没年が昭和20年というのは知られているが、知る限りでは生年は不明とされているようだ。『帝国大学出身名鑑』(昭和7年)にはその生年は明治15年と記されている(誰かの役に立つかしら?) https://t.co…
RT @chyokokushi: 【未調査銅像】 #作者不詳 《齋藤篤像》1936年建立、三石郡三石村(現・日高郡新ひだか町)三石水産青年学校前。 現状どうなっているかは未確認。 出典:『創立満二十五周年記念誌』(無限責任三石漁業協同組合,1936) https://t.c…

3 0 0 0 OA 宛名印記

RT @sushifactory: 牧師で小説も書いた沖野岩三郎による美術に関する随筆『宛名印記』 https://t.co/EdXskt5SK5 島田墨仙と親しかったようでいくつかエピソードが。墨仙はトルストイを描くために実際に本人に会った徳富蘆花を訪問したという。長谷川仁も…
RT @sushifactory: 彫刻家、中谷翫古 : 平櫛田中との関係をめぐって https://t.co/jGEpOhoqaB 東アジア文化交渉研究 13号(2020年)
@kimi_aya_ @gelcyz 横から失礼します。下記の論文に、大正12年10月に被服廠跡へ大仏を建立する案(発起人総代:渡辺長男)が、渋沢栄一(後に東京震災記念事業協会顧問)の元へ送付されたとあります。ただ実現はしなかったかと。 高野宏康「「震災の記憶」の変遷と展示」 https://t.co/eAnrYJwoW5
RT @ninetailsfox63: 東海地方における巨大コンクリート像の現状に関する調査研究 : その2. 聚楽園大仏像 https://t.co/AWEYPpj1Qd この研究の続きかな。この時は小径コアでFc=25N/mm2とかって書いてありますな。割とちゃんとした数字…

3 0 0 0 成功

RT @sushifactory: 成功雑誌社の『成功』、安本亀八も 生人形製作苦心談/安本龜八 https://t.co/2oOUYNaYBM
RT @NIJL_collectors: 明治の技術の粋を一堂に 国会デジコレ『東京模範商工品録』明40.6 電気帯https://t.co/fbhCN0ggUb 毛筆謄写版https://t.co/Sb3Gbs51tP 印刷機https://t.co/G1JXCjp7lt…
RT @NIJL_collectors: 明治の技術の粋を一堂に 国会デジコレ『東京模範商工品録』明40.6 電気帯https://t.co/fbhCN0ggUb 毛筆謄写版https://t.co/Sb3Gbs51tP 印刷機https://t.co/G1JXCjp7lt…
RT @NIJL_collectors: 明治の技術の粋を一堂に 国会デジコレ『東京模範商工品録』明40.6 電気帯https://t.co/fbhCN0ggUb 毛筆謄写版https://t.co/Sb3Gbs51tP 印刷機https://t.co/G1JXCjp7lt…
RT @NIJL_collectors: 明治の技術の粋を一堂に 国会デジコレ『東京模範商工品録』明40.6 電気帯https://t.co/fbhCN0ggUb 毛筆謄写版https://t.co/Sb3Gbs51tP 印刷機https://t.co/G1JXCjp7lt…
RT @washou3956: CiNii 論文 -  明治日本における「想起された元寇」―元寇紀念碑建設運動を中心に https://t.co/9qMDSRQF4f #CiNii
RT @sakumad2003: リポジトリに古い館報を少しづつ登録しているが、千地さんがまとめてる「大阪における博物館の系譜」なんかは読み返して孫引きしたくなってしまい、もはや大掃除の昔のアルバム状態。 #学芸員のおしごと https://t.co/W9AoeyeaCp
松村茂樹「ボストン美術館所蔵岡倉天心旧蔵漢籍について」読了。 1908年にボストンで #岡崎雪声 のコレクションによる中国古銅器展が開催され、出品作12点の写真を載せた図録『CATALOGUE of OLD CHINESE BRONZES』が刊行されていたことを知る。 https://t.co/UTU9LBYIWP #CiNii

2 0 0 0 成功

RT @sushifactory: 雑誌『成功』こんなのも 木彫界泰斗高村光雲翁立身譚/堀內新泉/ https://t.co/u1hbeFFuWU 我が木彫『月』製作の動機/米原雲海 https://t.co/lNOzaOzxHN

2 0 0 0 成功

RT @sushifactory: 雑誌『成功』こんなのも 木彫界泰斗高村光雲翁立身譚/堀內新泉/ https://t.co/u1hbeFFuWU 我が木彫『月』製作の動機/米原雲海 https://t.co/lNOzaOzxHN

2 0 0 0 成功

RT @sushifactory: これは本命ではないけども、昨年公開(館内限定)の成功雑誌社『成功』1906年新年臨時増刊 https://t.co/3sLmf528q8 美術工藝家成功要素/濤川惣助 繪畵修業神髓/久保田米僊 浮世繪の妙訣/水野年方 繪畵修行の注意點/中村不…
鈴木繁「鷗外が係わった銅像について」読了。 #武石弘三郎 《石黒忠悳・松本順像》、 #新海竹太郎 《大山巌像》《暫》、 #北村西望 《寺内正毅像》について森鷗外の関わりから詳述。 浅草の《暫》は、戦時供出前は現在地と違う場所にあったことを知る。 #東京の銅像 https://t.co/c0gRSdESBI #CiNii
菊川亜騎「 #堀内正和 の構成彫刻に関する考察」読了。 病身のため生涯渡欧が叶わなかった堀内は、西洋の美術書から多大な影響を受けていた。 神奈川県立近代美術館に寄贈された旧蔵書から、堀内の1950年代の抽象彫刻の背景にあるものを読みといた労作だった。 https://t.co/8AFIF2nu2j #CiNii
帰宅後この論文を読んでみたところ、判読出来なかった刻銘は「NH-ZK」とのこと。 隊員の #林是 (はやしなおし) #川上全次 のイニシャルらしい。 ペンキでよくわからなかったが、 #セメント彫刻 だったようだ。 https://t.co/0ZCvHkAgVQ
RT @sushifactory: 『株式会社島津製作所改組二十年記念帖』(昭和12年)、このあたりから数ページはマネキン関連 https://t.co/6cvnRbOpGS https://t.co/l4kzQ2HHHz
RT @sushifactory: 『神奈川県文化展覧会記念写真帖』(昭和9年)、平田郷陽の人形の写真が結構ある https://t.co/K6YnO6atK4 https://t.co/ACKw61J7ht https://t.co/pt0ciz3wNo https://t.…
RT @sushifactory: 『神奈川県文化展覧会記念写真帖』(昭和9年)、平田郷陽の人形の写真が結構ある https://t.co/K6YnO6atK4 https://t.co/ACKw61J7ht https://t.co/pt0ciz3wNo https://t.…
RT @sushifactory: 『神奈川県文化展覧会記念写真帖』(昭和9年)、平田郷陽の人形の写真が結構ある https://t.co/K6YnO6atK4 https://t.co/ACKw61J7ht https://t.co/pt0ciz3wNo https://t.…
RT @sushifactory: 『神奈川県文化展覧会記念写真帖』(昭和9年)、平田郷陽の人形の写真が結構ある https://t.co/K6YnO6atK4 https://t.co/ACKw61J7ht https://t.co/pt0ciz3wNo https://t.…
RT @sushifactory: 里見重義については『東京帝室博物館美術工芸部目録第一区金属品目録』に略歴がある。マリア書房『自在置物』が出た時点ではこのあたりの情報も知られていなかったようで、経歴不詳になっていたはず https://t.co/LHNpPWoTLo http…
一昨日、那須野が原博物館「 #南庄作 いのちを彫る」に行ってきた。 ポスターの女性像は、《米をみつめる農女》という彫刻で、とても美しい作品だった。 図録は無く、下の紀要の論文がその代わりということらしい。 1月19日[日]まで。 渡邊泉「南庄作の作品とその変遷」https://t.co/i8DcUzBmN4 https://t.co/EjM5zVjyFp https://t.co/zyCHNLpVNb

14 0 0 0 OA 東京百事便

RT @sushifactory: 加納鉄哉は鉄筆画で知られているが、『東京百事便』によれば「享保の頃長崎の人鶴亭」が修得した技法にそのルーツがあるらしい。、どうも南蘋風の花鳥画で知られ、数年前初めて回顧展が開催された鶴亭のようだけど、伝承っぽい感じなのでどこまで真実かはよくわ…
早稲田大学歴史館に #小倉惣次郎《大隈重信像》(1907年作)が移されていた。大隈講堂にある銅像の石膏原型。 十数年前は會津八一記念博物館のパテーション裏に隠すように扱われていたので感慨深かった。 2019.12.19撮 #東京の銅像
西村佳奈子「陶彫家寺内信一に関する先行研究とその問題点」読了。 タイトル通り、#寺内信一 の経歴と先行研究が要領よくまとめられていた。 著者にはこのテーマの博論まであるみたい。読まなければ。 https://t.co/t21fryrjkm #CiNii
ぬおっ!?こんな論文が! なんで英語で書くねん! 越村勲「Ivan Meštrović and the Japanese Kozosha: Sculptors Who Shared the Same Dreams(メシュトロヴィチと構造社:夢を分かち合った彫刻家たち)」『東京造形大学研究報』20号(2019.3) https://t.co/jKuDGwzsYe https://t.co/rp7cbg92hk
渡邊泉「#南庄作 の作品とその変遷」『那須野が原博物館紀要』15巻1号,2019.3 J-STAGE Articles - 南庄作の作品とその変遷 https://t.co/aVUzUyxw5y
RT @kimi_aya_: 『鹿島美術財団年報』に論文を載せていただきました。広く浅くですが、美術系の研究者の方に近現代の仏像研究があることを知っていただけたら良いなと。 論文 -「近現代の仏像における造形性と宗教性 : 広島・長崎・沖縄の平和公園内の観音像を中心に 」…
RT @chyokokushi: 1935.5.23に仙台市・青葉城址で除幕した #小室達《伊達正宗像》部分。鋳造は日暮里の伊藤鋳造所。 戦時供出後、残存部分が仙台市博物館そばに設置されている。 2012年撮 #宮城県の銅像 初代、伊達政宗公騎馬像 https://t.c…
RT @chyokokushi: 田鍋隆男「近代福岡の鋳物師」読了。https://t.co/hvlSJnE3vg 福岡県の銅像・記念碑制作を支えた #石橋鉄工場 #礒野鉄工場 #音川工場 #桑野鋳造所 #佐藤卯助 #平藤鋳造所 #深見鉄工場 等に注目。県内に作品のある #谷…
RT @sushifactory: 『紐育金門万国博覧会政府参同事務報告書』にある塑像「肇國武人像」がそれかな https://t.co/3WhgaK1VwD 出品者は紐育桑港万国博覧会協会となっているが、作者名の記載は無し
1935.5.23に仙台市・青葉城址で除幕した #小室達《伊達正宗像》部分。鋳造は日暮里の伊藤鋳造所。 戦時供出後、残存部分が仙台市博物館そばに設置されている。 2012年撮 #宮城県の銅像 初代、伊達政宗公騎馬像 https://t.co/okM1qDF77V
#山崎朝雲《亀山上皇像》木彫原型、福岡市・筥崎宮にて。 1967年に読売新聞社が関係者から譲り受け、よみうりランドで公開。08年の筥崎宮寄贈に伴い修復、11年より公開されたが見え難い。 2019.5.6撮 #福岡県の銅像
#長沼守敬《磯野小右衛門像》(1908年建立、大阪市・大阪株式取引所内) 長沼の履歴書に、磯野の立像と、磯野家用の小像を制作したとあることから、作者は長沼と判断された。 なお『大阪府史蹟名勝天然記念物』第5冊には、本作は1906年建立とある(60コマ目)。https://t.co/ReJfJM9vqT #大阪の銅像 https://t.co/vWdGbh5yqn
#今村久兵衛 の名は、大阪の鋳造師としてよく耳にはするものの、経歴等はよく知らなかった。 そこでググッてみると、シンガポールに鐘があるとか、ご子孫が鋳物業を継がれているとか、興味深い情報が色々出てきた。 ↓この論文も面白い。 市村元「幻の世界最大鐘」 https://t.co/cMonXIGS2P #CiNii
【彫刻関係者人名録】 #武田粲 たけた・あきら 1883.3.5~? 東京生。作家武田仰天子の長男。 昭和初期にアルゼンチンに移住した。仰天子の姪・林豊美子(粲のイトコ)が #斎藤素巌 の最初の妻。 『明治大正文学美術人名辞書』(立川文明堂, 1926)より採集。https://t.co/o5h6GTFJ6F 274コマ https://t.co/e9BVC1Gduk
石井元章「1902年トリノ万国近代装飾美術博覧会における日本美術」読了。 従来等閑視されてきたこの万博に、農商務省管轄のもと個人での参加が募られ、#伊藤陶山 #加藤友太郎 #錦光山宗兵衛 #高尾定七 #並河靖之 #宮川香山 らが出品していたことを指摘している。 https://t.co/DqxpCx1Nqq #CiNii
#渡辺長男《明治天皇像》について、つくばリポジトリ版 津城寛文『<公共宗教>の光と影』を発見。とくに「6章 天皇の銅像」が興味深い。https://t.co/NLRVIvQt6N 渡辺は1915年に田中光顕の依頼で明治天皇像を制作、宮内省に納められており、常陽明治記念館に納められた作品はこれと同一原型という。 https://t.co/9UWjcAcXrk
#尾崎谷斎(#武田谷斎)の本が出るのか。 著者嶌谷洋一氏は「尾崎紅葉の「隠し父」谷斎のあっぱれ人生」『芸術新潮』2000.5を書いている。 こんな論文を書いた人も。
RT @chyokokushi: #日名子実三 《隅田川聖蹟記念碑》(1941年建立)隅田公園。詳細は『隅田川仰ぐ御蹟の由来』https://t.co/Vr28764Zhl。後日、日名子の鳳凰像を取付とあるが確認できない。2016.6.29撮 #東京の銅像 #構造社 https…
宮崎市の《皇軍発祥之地碑》(1941年建立)が #日名子実三 設計なのか以前から気にしていたのだが、とっくに日名子だとなっていたらしい。 《八紘之基柱》の余材消費のために作られたと。 #宮崎県の銅像
1枚目『二本松市史 第9巻』(二本松市,1989)より #堀通名 解説。 2枚目は『二本松少年隊秘話』(霞ヶ関書房,1941)より堀の思い出話。 3枚目は堀が首唱した三条実美銅像建立の協賛を仰ぐ趣意書。https://t.co/VCTswzuMBB 実現しなかったが、堀がこれだけの設計図をひける彫刻家だったとわかる。 https://t.co/jt7s1ZJAkR
島津美子・岡田靖「近世・近代の木彫仏像に施された彩色の技法材料」読了。 #新海竹太郎 の父である #新海宗慶 が手がけた明治時代の仏像彩色に、江戸時代には例が見られない、工業的に生産された合成顔料ウルトラマリンブルーや花緑青が使用されていたことを指摘している。  https://t.co/fpS4Ue168h
齋藤亜紀「彫刻家佐藤忠良の教育」(2018年)読了。 東京造形大学での弟子への取材から #佐藤忠良 の教育観に迫った好論。美校生時代に朝倉文夫を毛嫌いしていた佐藤は、卒業後朝倉のアトリエで話をするようになってから彼を理解し尊敬したというのも初耳。 J-STAGE Articles https://t.co/TFHnx8Drf6
【彫刻関係者人名録】 #岡崎雪声 おかざき・せっせい 安政元年~大正10年 現・京都市生。鋳造家の大家。「岡崎雪声作」とされる作品でも原型は他者作であることが多く、要注意。娘婿に #渡辺長男 成瀬麟・土屋周太郎 編『大日本人物誌』(八紘社,1913)より採集。https://t.co/rL1ar1PFwW 270コマ https://t.co/vtkmSL1HIS
#久野留之助 のもっと良い経歴を見つけた。 『成功模範録』は下記を基にしたものだったのではないかと思う。 飯山正秀 編『成功偉人名家列伝』(国鏡社,1906)より採集。 https://t.co/lgEJMJqcua 355~359コマ https://t.co/JCGFgvw4q9
【彫刻関係者人名録】 #鈴木長吉 すずき・ちょうきち 嘉永元年~大正8年 現・埼玉県坂戸市生。銘は嘉幸。鋳金の大家だが、佐野昭《可美真手命像》や小倉惣次郎《大隈重信像》など、銅像鋳造も数点手がけた記述がある。 『成功偉人名家列伝』1906刊より採集。 https://t.co/lgEJMJqcua 137~138コマ https://t.co/sj3CxX7h31

2 0 0 0 OA 成功模範録

【彫刻関係者人名録】  #久野留之助 ひさの・とめのすけ 明治元年[茨城県]~没年不詳 東京砲兵工廠で活躍した、明治後期の重要な鋳造家。久野が手がけた銅像が一覧になっているのが嬉しい。 檜垣冬五郎 編『成功模範録』(東京耕文社,1909)より採集。 https://t.co/EZZoaCQV6B 336~339コマ https://t.co/ewmT6OPXdk
田鍋隆男「近代福岡の鋳物師」読了。https://t.co/hvlSJnE3vg 福岡県の銅像・記念碑制作を支えた #石橋鉄工場 #礒野鉄工場 #音川工場 #桑野鋳造所 #佐藤卯助 #平藤鋳造所 #深見鉄工場 等に注目。県内に作品のある #谷口鉄工場(佐賀県)#久野留之助(東京)#高尾銅器合名会社(大阪)等にも触れる。
田鍋隆男「福岡県豊前市 小今井潤治銅像」読了。https://t.co/GeiPTxXdKF 作者の #田中雪窓 について大変詳しく書かれている。鋳造した #石橋卯之吉 についても一章設けている。せめて論文名で田中雪窓の名を挙げて欲しかった。#福岡県の銅像 《小今井潤治像》はコレ https://t.co/7alYjHLC0o
田鍋隆男「福岡県豊前市 小今井潤治銅像」読了。https://t.co/GeiPTxXdKF 作者の #田中雪窓 について大変詳しく書かれている。鋳造した #石橋卯之吉 についても一章設けている。せめて論文名で田中雪窓の名を挙げて欲しかった。#福岡県の銅像 《小今井潤治像》はコレ https://t.co/7alYjHLC0o
【未調査銅像】 #作者不詳 《齋藤篤像》1936年建立、三石郡三石村(現・日高郡新ひだか町)三石水産青年学校前。 現状どうなっているかは未確認。 出典:『創立満二十五周年記念誌』(無限責任三石漁業協同組合,1936) https://t.co/Hypvm2d5vL 12コマ #北海道の銅像 https://t.co/jl1vld3IYQ

2 0 0 0 OA 熊本県案内

なお台座レリーフは #黒田清輝 下図という(『熊本県案内』https://t.co/E5GbvMPPuU)。 図版はアドルフ・フィッシャー「変容する日本美術界(三)」『近代画説』3号(1994.10)

3 0 0 0 OA 熊本市史

#佐野昭 《征清紀念碑》(熊本市、1899年建立) 日清戦争における第六師団の活躍を記念し山崎練兵場に建立。現在の辛島公園にあたり、練兵場移転後は、本作を中心に繁華街が形成されていった。太平洋戦争で供出、台座は戦後に撤去された。
#佐藤忠良 の夕張第一尋常高等小時代のクレヨン画を1924年6月10日付『北海タイムス』で見かける。 ⚫参考 根山梓「繁野三郎の図画教育と『北海タイムス』にみる自由画運動」ほか https://t.co/KXmKdM7nrH https://t.co/U1fLyC8sfG
#佐藤忠良 の夕張第一尋常高等小時代のクレヨン画を1924年6月10日付『北海タイムス』で見かける。 ⚫参考 根山梓「繁野三郎の図画教育と『北海タイムス』にみる自由画運動」ほか https://t.co/KXmKdM7nrH https://t.co/U1fLyC8sfG
#日名子実三 《隅田川聖蹟記念碑》(1941年建立)隅田公園。詳細は『隅田川仰ぐ御蹟の由来』https://t.co/Vr28764Zhl。後日、日名子の鳳凰像を取付とあるが確認できない。2016.6.29撮 #東京の銅像 #構造社 https://t.co/F3EYEmnzCO

お気に入り一覧(最新100件)

11 0 0 0 OA 肖像索引

帝国図書館 編『肖像索引』昭和14 https://t.co/v6cc1zXfpp 次世代デジタルライブラリー、こんな手書き文字も拾っている。起立工商会社に関係した大塚琢造をちょっと調べていたのだが、百武兼行により肖像画が描かれていたらしい https://t.co/ZbdpiLJ3hq
ちょっと高かったけど、『京阪作家の印象』買っちゃいました。あ、この間の35000円の本ではないです。この本、京都の画家がいっぱい文章を寄せていて、面白そう。 京阪作家の印象 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/hi8mgz1f9X
以前浦幌町博の持田誠さんが提起されていた、市町村立ミュージアムの紀要が国会図書館の索引再録対象から漏れている問題(https://t.co/O44yqigy5S)に対し、奈文研が文化財論文ナビを開発した、と。各ミュージアムが論文情報を入力すれば、CiNiiとも自動的にデータ連携! https://t.co/kfnCaDOnqt
大正時代の「人魚」像(1)翻訳文学と「人魚」 https://t.co/JHUjH2NXAL
「KuroNetくずし字認識サービス」を使ってみた https://t.co/aNpLDGOxXY IIIFに準拠した画像は国会図書館デジタルコレクションの「徳本上人行状和讃」 https://t.co/kOx17wkgYn ツイッターアカウントでログインして、指示通りにやるとこんな感じ https://t.co/bMLG1ADrlV https://t.co/qgjOvDbErs

3 0 0 0 OA 大日本之実業

『起立工商会社の花鳥図案』には「松哉」の号は起立工商会社からもらったことや彫金の修行経験も紹介されている。 『大日本之実業 』https://t.co/fOTuiojJXG によれば、「松哉」は久しく絶えていた元禄頃の蒔絵の名家に由来するとのこと。「腰元彫の名人能登屋伊三郎の門に入り」ともある。
銅板や砲弾がなくなっているのは供出したんだろうか。。。>帝国軍艦河内殉難者英霊之碑 https://t.co/w2mEOARerY https://t.co/QXnhCrZauy

4 0 0 0 OA 名人畸人

「名人畸人」柴田是真の鑑識眼についての話 https://t.co/EKBe3jXVVK 起立工商会社の陳列品にあった小品からまだ無名だった白山松哉を見出した話や、出来が良いが横谷宗珉の偽銘であると判定した鐔が若い頃の海野勝珉の作だった話など

フォロー(73ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(255ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)