hinakamo? (@cima_ni_hic)

投稿一覧(最新100件)

RT @researchat_fm: 「神経系はなぜ東なのか」あまりにも深すぎる問いである。#神経系は東 https://t.co/BInpPcyEDh https://t.co/QaXuxNpUy7
#sxsradio ep.115 で出したACTN3検査の話はさまざまな分野で研究が進んでいて(下のリンク等)、一定のエビデンスがあるのを確認して話したのですが、実際個人の遺伝子検査でわかることはまだごくわずかで、欧米でも遺伝子分析ビジネスは厳しく制限されてるのは事実です。 https://t.co/DVroHs49pX https://t.co/JmaguKrzhI
https://t.co/spwg5CiHQN https://t.co/MmBpqxP7HG 【下ネタ閲覧注意】『生きものの歴史・艶説』の話ごとのタイトルが思った以上にやばかった件について
【東京オリンピック・パラリンピックで使用する自転車ロードレース用スーツの開発】https://t.co/oV5phjfwMT ワーォw
【公営競技撤退における首長判断をめぐって】公共政策志林2021-03-24 https://t.co/XN5LZA3plf ふむ
RT @genmaysan: 「鬼の大松」大松博文監督は インパール作戦で「異常な経験をしてしまった」のよね。 こないだ教えて頂いた論文ではもう少し深く解析されてるの。 #いだてん 大松博文に見られるスポーツの指導をめぐる考え方の再検討:「戦争体験」に着目して https:…
https://t.co/EZCDPf9xM3 おやまさんの話してた時間の経ったそうめんの脂質酸化の話はこういうことかな そうめんが熟成した状態を『厄』というのをいま知った。。
https://t.co/RD7hhaLpTU ちょっとこれ、論文というより? ひとつのレースの分析として面白いんですが
https://t.co/d6KaC9TPnf 【スポーツにおけるドーピングの悪さについて】読んだ。
さらに興味が横滑りしてドイツの反ドーピング法とかの研究論文を読んでる(法学分野) https://t.co/O599r1bw7B https://t.co/tR2DVOk0h9 https://t.co/XEi0GUDRFw 薬剤を他者に与えた場合は傷害罪、自ら摂取した場合は他者に与えられる利益を搾取したという意味で詐欺罪になるのか。。
TLでみんな同じ食べ物の話をしてるとアメリカ南部ではフライドチキンにそれぞれの家伝統の味付けがあってその話をし始めるとみんな夢中になって止まらない、ってエピソードが出てきた小説を思い出す。常盤新平『フライドチキンの作り方』←まんまや https://t.co/xWJAwdAh0W
https://t.co/f11kZ00qD9 ロードレースでよく言われる【騎士道】の起源について面白い論文見つけた。 【騎士道】がキリスト教を元に生まれ、それが君主制、異性愛を基本とした物語的構造を経て『スポーツマンシップ』『誠実さ』という理想の概念とスポーツの持つ暴力性との矛盾を生むことになった、話
「美味しく食べられなければ吸収力が悪い」は非科学的な話だと思われるかもしれないけど、精神的に疲労したときは味覚の検知力が落ちるというのは論文も出てた。https://t.co/lKSOVYQIkS 美味しくなければ食も進まない、必要な栄養素も取れない、だから選手のストレスを軽減することが大切。
というわけで企業の社会的責任投資(SRI)やサステナブル・ファイナンスに関するレポートをいろいろ読み始めるなど…… (PDF注意) https://t.co/vHgbcD0Af0 https://t.co/BPeaLBRxsZ https://t.co/YWt040zjfk https://t.co/qlQsOWEr4J https://t.co/uOfmtsHCea

お気に入り一覧(最新100件)

#今日の元素 マグネシウム ひとこと:ホウ化物のMgB2がマルチギャップ超伝導体として有名。1950年代から存在は知られていたが、2001年に青学の秋光研が、Tc~39Kと金属系としては極めて高い転移温度を示す超伝導体として報告し一大ブームに。 https://t.co/83u7niwpdR https://t.co/xjE2FqiNR5 https://t.co/lg8eT8Ne7m
#今日の元素 炭素 ひとこと:大気中の窒素に宇宙線の中性子がぶつかってできる放射性同位体C-14は考古学の年代測定に使われる。最近では屋久杉に含まれるC-14の量から、過去に地球に降り注いだ宇宙線の量が1-2年単位で分かるようになっている。 https://t.co/J9jWUg82ju https://t.co/AFmjID53mE https://t.co/P0aLX4RZj1
ちなみにコロトコフ音は「動脈内で起こる乱流による音」ではないです。(wikiも間違ってます) 1980年代に私の恩師が音の発生原因を解明したのですが、いまだに間違って説明されることが多いので、そのたびに「違うよ」って言ってます。 https://t.co/t5OaLRlsFr https://t.co/bla3KBlkyw https://t.co/AvfJVmi3Vo
ちなみにコロトコフ音は「動脈内で起こる乱流による音」ではないです。(wikiも間違ってます) 1980年代に私の恩師が音の発生原因を解明したのですが、いまだに間違って説明されることが多いので、そのたびに「違うよ」って言ってます。 https://t.co/t5OaLRlsFr https://t.co/bla3KBlkyw https://t.co/AvfJVmi3Vo
「神経系はなぜ東なのか」あまりにも深すぎる問いである。#神経系は東 https://t.co/BInpPcyEDh https://t.co/dSWELTZD7L https://t.co/QaXuxNpUy7
「鬼の大松」大松博文監督は インパール作戦で「異常な経験をしてしまった」のよね。 こないだ教えて頂いた論文ではもう少し深く解析されてるの。 #いだてん 大松博文に見られるスポーツの指導をめぐる考え方の再検討:「戦争体験」に着目して https://t.co/L2lcqyh8l1 https://t.co/4f6NViT2An
大松博文の事が流れてたけど、語るならこれ読んでおくといいかなぁと https://t.co/3amMuxaE5N
@marxindo 統計の文献で、「尤」が「犬」になっているのを見つけると、よろこんでしまいます。これ↓は、題名で堂々と。犬度! https://t.co/wKKvANMCGa
情報処理学会誌にバーチャル・ツール・ド・フランスとVRサイクリングについて寄稿しました https://t.co/CDwboFkCUg https://t.co/quPHOBe25o
おっ,西薗良太氏が「情報処理」巻頭コラムに登場! (東大大学院情報理工 修士 → 全日本ロードTT王者3回 → NTTコミュニケーション科学基礎研究所) https://t.co/O6UIWzZApO
「競技用自転車フレーム剛性がペダリング動作に与える影響のシミュレーション解析」 https://t.co/zrfS19iIx0
「子供は,科学理論とは異なるが日常でうまく機能する個人的な理論やモデルを保持していることが多い.子供の持つ理論と矛盾する事実が理科の授業で示されても,子供達は自らの理論を擁護しようと,理論の細分化や孤立化を図る傾向がある. 」 https://t.co/h9SpCxm12i 導入がつよい

フォロー(630ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(521ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)